゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

ビタミン、ミネラルの軽視 !?

2010-09-15 17:48:38 | 健康・病気

ビタミン不足が病気の原因になるということは、ビタミンそのものが発見されるより前に知られていました。ビタミンDが不足するとくる病になり、肝油が治療に効果があることは、17世紀にわかっていました。壊血病は船乗りの職業病と信じられていましたが、18世紀にレモンやオレンジを食べれば予防できることがわかり、たちまちのうちに普及しました。ビタミンCの効能と証明されたのは、今世紀になってからのことです。ビタミンAが不足すると、目の網膜の光を感じる細胞に影響があらわれます。暗いところで物が見えにくくなるのはその例です。不足が続くと失明することもあります。ビタミンAは細胞の成長に関係し、ガンとの関係もあるといいます。ミルクで育った赤ちゃんは、果物や野菜のジュ-スものませないと、しばしばビタミンC不足になります。また、タバコの煙を吸い込むと、細胞のビタミンCの需要が増えます。鉄分やヨウ素などのいわゆるミネラルも重要です。鉄分は不足すると貧血の原因、ヨウ素は甲状腺に集まって働きます。コバルトのように、ほとんど馴染みのないミネラルも、ビタミンB12の一部となっています。このビタミンとミネラルは人間にとって重要なファクタ-であるように、他の動・植物を形成する上でも重要な訳です。その為にバランスよく食品を食していると必然的に摂取できる。まして飽食の時代通常の食事をしている限り不足することは考えにくい。との一般的な常識に落とし穴を感じます。なぜなら、多種多様な加工食品の氾濫やインスタント食品の多様化など食を取りまく環境は非常に危うさを感じます。一部の医療関係者の警鐘に健康体温を維持している割合が総人口に占める比率が低下傾向にあると指摘しています。薬剤の長期的な服用も原因の一つに上げられそうです。くすりは甲状腺ホルモン剤以外は総じて体温の低下を招く。では、低体温の影響はどのようなことが考察できるでしょうか。皮膚病とくに水虫などは典型的な低体温体質が疾患します。その他痛みが伴う症状、頭痛(片頭痛)・腰痛・膝痛・肩こりなど血流障害にともなう冷え症状などなど不快な症状の遠因になっている可能性は否定できないようです。各種タンパク質を生成する上でビタミン・ミネラルは重要です。当然不足することの弊害は一考に価します。まるかんの絶妙な配合の健康サプリメントお薦めです。

コメント