goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

6月12日(木)のつぶやき

2014-06-13 03:49:59 | つぶやき

日本の財政も、年金も放置しておけば破綻するのは明らかなのに、社会保障改革や財政再建は棚に上げて、法人減税だとか、残業代ゼロだとか、混合医療だとか企業経営者にばかり尻尾振っている安倍政権が支持されている(ように見える?)のは民主主義の貧困に他ならない。経済も政治も、もはや機能不全。

Kozyさんがリツイート | RT

集団的自衛権行使だけではない、移民法も、混合診療も、ゼロ残業も、教育関連法も、メディアの偉いさんが首相と飯食っているうちに、わからないうちに静かに進められている。
ワールドカップ期間中の、新聞の政治欄の隅っこに、どんな記事が掲載されるのかを注視していきたいと思う。

Kozyさんがリツイート | RT

竹中平蔵さんが、<若者にはビンボーになる自由がある>とか、<成功者の足を引っ張るな>なんぞと言ってるらしいね。だけどね、今の社会状況では、成功者≒成金さんは、若者や貧しいものの足を引っ張り、彼らを食い物にして、その成功とやらを手に入れた、という側面もあることを忘れちゃダメだよね。

Kozyさんがリツイート | RT

安倍首相:この人は工作しようとすると飯に呼ぶ。10日首相動静「7時、東京会館、仏料理店プルニエで太田国交相、公明党の衆議院当選一回議員と食事」、当選一回議員ではプルニエで自費で食事という訳にはいかないだろう。「美味ししかったな。豪華だったな。集団的自衛権に賛成でもするか」か

Kozyさんがリツイート | RT

ダイヤモンドは
ダイヤモンドでしか磨けない
と聞いたことがあります。

人もまた同じきがします。

本気と本気がぶつかり合うことで、
魂と魂がぶつかり合うことで、
人は輝けるっとおもう。

Kozyさんがリツイート | RT

紀伊国屋書店新宿南店に来たのは何年ぶりだろうか。それすらも忘れてしまうくらいというのは確かだ。雨を避けようと高島屋を通り抜けたら、ちょうどジュエリーコーナーで、なぜかマリッジリングが目についた。。 pic.twitter.com/bDDdhSP5EV


@taiganokiyomori ただ、「やってみよう」いう熱意を持った人がいなかっただけなのではないでしょうか? #平清盛 には、作品に共感した人を動かす力があったと思います。


安倍無法者政権に対し、今のところ公明党が最後の砦となっている。中でも山口代表は法曹出身者としての矜持を持って臨んでいるように見える。実際にそうなのだろう。ここで何とか踏みとどまることができたら、一番のヒーローになる。


クローズアップ現代。外国人労働者に頼る現状として建設現場を上げるが、今の建設は政策による特需であり、これが無くなったときに外国人労働者をどう扱うつもりだろう。
職が無くなった状況では帰還かそれとも日本での社会保障で賄うのか。考え方次第では企業利益のために税金を使う構図になる。

Kozyさんがリツイート | RT

#秘密のケンミンSHOW を見始めたら面白くてチャンネルを変えられなくなった。最近よく見かける河原さぶさんを初めて見たのは、ドラマ『日曜日はダメよ』の先輩サブやんだった。あれからもう20年以上経つのか… また視たいな。。 pic.twitter.com/VdZpwg8u62


@taiganokiyomori #平清盛 はドラマ全体が個性の固まり…というか、たくさんの個性が集まった稀有な作品でしたね。一般的には支持率が低かったものの、それもこの作品の魅力を伝えるものだと思います。


こないだの記者会見でも今回の党首討論でも、首相は日本の主権者=私たちに理路を尽くして説明するつもりも、説得するつもりもなく、だまくらかすことしか考えていないようにみえる。あれは完全に詐欺師の態度。

Kozyさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする