NHKは「米軍オスプレイ着水」と報道している。機体が大破している墜落事故なのに「着水」。リアル大本営発表の時代に入っている。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2016年12月14日 - 02:38
www3.nhk.or.jp/news/html/2016… pic.twitter.com/BOrS5TcxX8
長時間労働してもこなせる仕事量はほとんど増えず、睡眠時間が平日と週末でバラツキが大きいほど平日昼間の集中力が低くなる。長時間労働は非効率的、非科学的であるという記事。(朝日新聞より) pic.twitter.com/qyrsdQz5x0
— Tad (@CybershotTad) 2016年12月13日 - 07:27
The battle for Aleppo has reached its final stage, and residents are posting desperate goodbye messages… twitter.com/i/web/status/8…
— CNN (@CNN) 2016年12月14日 - 02:08
三面等価の原則にしたがえば、GDPが増えたら、支出も、所得も増えることになる。発表された統計をみると、働く人の雇用報酬は増えていない。要するに、企業者の利潤が今まで以上に増え、格差が広がっていることを現してるだけだろう。そこんところを、なぜ各紙は報道しないのか?特に、朝日新聞!
— 高橋伸彰 (@EcoTakahashi) 2016年12月14日 - 11:37
今度は川崎か。福島から自主避難してきた生徒へのいじめ。何年も前のことらしい。福島からの避難を理由にしたいじめだけをいまニュースとして取り上げるのはなぜ?いじめは他の理由でもあるだろう。理由によらずいじめは同じようにいけないことだ。
— Y. Hayakawa (@HayakawaYukio) 2016年12月14日 - 12:22
AERAげんこだん。カジノ法案の成立について書きました。ろくな国会審議もないまま(読経で持ち時間をつぶした議員もいましたね)国民的議論に付すべき案件が採択された。いますぐカジノを作らないと日本経済が終わるというほど切羽詰まっているのでなければ、理由は別にあると思います。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年12月14日 - 14:59
それは国会審議は民主的な体裁を整えるための「アリバイ作り」のセレモニーであり、茶番であり、「あんなことをするためだけにあるなら、国会なんか要らない。国会議員なんか要らない」という印象をひろく国民の間に刷り込むことです。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年12月14日 - 15:01
安倍政権は特定秘密保護法からカジノ法まで国会審議を「茶番」化することに成功しました。国会を国権の最高機関だと本気で信じている国民はもう少数派です。国会議員自身が「自分たちはいなくてもいい」という印象を付与するために努力するという倒錯を憲法は想定していませんでした。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年12月14日 - 15:04
民主制では立法府の威信が低下すれば、自動的に行政府の独裁となります。ヒトラーもムソリーニもペタンも「もう私たちには難局に対処する知性も実力もありません」と自己申告した議会によって民主的に独裁者に選出されたのです。多くの人は勘違いしてますけれど、民主制と独裁は相性がいいんです。
— 内田樹 (@levinassien) 2016年12月14日 - 15:07
横になるのが早すぎたのか、日付が変わらぬうちに目覚めてしまった。帰り道で見かけた月が、ずいぶんと上まで来ていた。 pic.twitter.com/ofvn32PW8h
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2016年12月14日 - 23:23