「恥をかかずに強くなれると思うな」という言葉をあの頃に掛けられていたら…なんて思っても仕方ないけど、今からでも、恥を恐れずに生きていきたい。 #3年A組
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 00:01
「世界があっと驚く」としたら、万博開催をきっかけに関西の経済や治安が更に悪化していくだろうことかもしれないと思いつつ、その前に東京オリンピックで東京がおかしくなってしまうことを不安に感じる。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 07:16
父親による女児虐待殺人事件で母親が逮捕されたという報道に対する賛否両論に対し、自分の中でも賛否が整理できない。ただ、彼女の心が救われることを願う。そして、父親に対しては次の犠牲を減らし、無くすため、徹底的に心理分析を行い、その結果を広く共有してほしい。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 07:41
【碓井真史のコメント】
— 碓井真史 @ 心理学「こころの散歩道」 (@usuimafumi) 2019年2月5日 - 12:46
圧倒的な暴力と心理的支配の前で、人間は無力だ。支配が始まる最初の段階で逃げる勇気と決断力を。
子供は不審者よりも親に殺されている。子供に逃げる方法を教えたい。
▼「自分が暴力に遭わないように」母親供述… twitter.com/i/web/status/1…
官房長官会見に対する今回の #新聞労連 声明には、官邸記者クラブで地道に取材をしている記者の思いも込められています。記者クラブとしては、あの不当な官邸申し入れを受け入れてはいないようです。地道に権力と対峙している記者も応援してあげてください。
— 南 彰(新聞労連委員長) (@MINAMIAKIRA55) 2019年2月5日 - 19:05
#質問できる国へ
先週末に体調を悪くして採血してもらった結果を聞きに来た。受付から3時間近く経つけど、その間2つ用事を済ませたのでそれほど待っている感じはしない。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 19:47
待合室には親子連れを多く見かける。その穏やかな様子を見ながら、あの母子にもつかの間こんな時間があったのだろうかと思った。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 19:47
もしそんな時間が母親の記憶の中に残っているのなら、その思い出を一生抱き締めて生き続けてほしい。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 19:47
一時期、あの男の「全く問題ない」というマジックワードに対し感じた、法の支配が根底から崩されていく恐怖を頻繁にツイートしていた。その恐怖は今も変わらないけど、広く共有されていないことに対する諦めから、最近は全く呟いていなかった。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 22:51
自分が呟き続けていたら何かが変わっていたなんて思わないけど、その間に更に酷い状況になっていることを知り、あの時に感じた恐怖と、それに抗おうとする気持ちを思い出し、呟いてみた。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 22:51
ブルゾン深キョン、僕には刺激が強い… #初めて恋をした日に読む話 #はじこい
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2019年2月5日 - 22:56