@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

日本寺 その4「大仏広場~表参道」

2009年11月06日 | 旅行
大仏広場」から近い無料駐車場のある「東口管理所」には、ここを訪れた有名人の写真が飾られていました。

野々村真夫妻やもしもツアーズの写真でした・・。


続いて「表参道管理所」へ向かいました。

坂を下った途中にある「薬師本殿」はまだ建てられて間もない建物のようです。



頼朝蘇鉄」と「達磨石


日本寺鐘」 日本最古の釣鐘です。


お茶処「呑海楼」。 ここは後で寄ってみる事にしました。


心字池


表参道管理所」です。 


さらに下ります。

これが表参道の入り口にある「仁王門」です。




正式の参拝はこちらから入って登るルートになります。

今回はロープウェイを使ったのでまるで逆ルートとなりました。

山を下って来ただけで、ここまで約1時間かかりました。

これからロープウェイ乗り場を目指して別ルートで山を登ります

その前に先ほどのお茶処「呑海楼」で休憩する事に。



前庭からは東京湾が一望できました。



この建物自体は江戸時代に建てられた物だそうです。



抹茶生金ツバセットです。



さらに煎茶とここで取れた梅を使った梅干寒天を振舞って戴きました。



疲れも癒されて、再び山頂を目指して出発です!

まだまだ見所はあります。

つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする