横山秀夫著 「看守眼」を読みました。
いつか刑事になる日を夢見ながら、二十九年間、留置管理係として過ごした近藤。
まもなく定年を迎える彼は、殺人容疑をかけられながら釈放された男を、ひとり執拗に追う。
「死体なき殺人事件」の真相を見抜いたのは、看守の勘だった・・・。
表題作他、「自伝」「口癖」「午前五時の侵入者」「静かな家」「秘書課の男」のミステリー6つの短篇集。
看守、ライター、家裁調停委員、県警警部、元記者、県知事秘書と色んな職種の事件が語られる人の心理を描いたもの。
一編ごとのストーリーの展開、オチがいい。
一話一話は完全に独立していて派手な展開はないものの、人間味溢れ、バラエティに富んでる一冊。
通勤途中に読むには最適かも。