@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

福井 晴敏/Op.ローズダスト

2009年05月21日 | 小説

福井 晴敏 著 

Op.(オペレーション)ローズダストを読みました。

  

2006年秋、“ネット財閥”アクトグループの役員を狙った連続テロが起こる。

実行犯は入江一功をリーダーとする「ローズダスト」を名乗る五人グループ。

警視庁並河警部補防衛庁情報本部丹原朋希と捜査にあたるうちに、朋希一功の間の深い因縁を知る。

かつて二人は防衛庁の非公開組織ダイス」に所属し、従事していた対北朝鮮工作が失敗、二人が思いを寄せていた少女が死んだ。

朋希を除く生き残った工作員たちはテロリストとなり、アクトグループ役員となった元上官に復讐しようとしているのだと……。

同じ希望を共有しながら、宿命に分かたれた二人。

戦場と化した東京・臨海副都心を舞台に、この国の未来を問う壮絶な祭儀が幕を開けた…。


福井 晴敏の作品

川の深さは』、『Twelve Y. O.』、『亡国のイージス』、『終戦のローレライ

どれも、ワクワクしながら読みました。

今回はそれよりもさらに長い(上)、(中)、(下)の三冊に分冊された作品。

読み応えは充分でしたが、ちょっと長過ぎる・・・。

中盤までは、肝心のストーリーの進捗よりもその周囲の環境の説明の方が多くて、やや閉口しました。

しかし、後半は息をもつかせぬアクションの連続で

一気にたたみかける展開は、


流石、福井 晴敏!!

この作品も映画になるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球が静止する日

2009年05月20日 | 映画

 
地球が静止する日

公開:2008年

出演: キアヌ・リーブス, ジェニファー・コネリー

 

NYのセントラルパークに巨大な球体が出現。

降り立った宇宙からの使者クラトゥが現れた。

アメリカ政府は危機対策チームを発足。

幼い義理の息子を育てる生物学者ヘレンも召集されるが、地球静止へのカウントダウンは始まっていた!

厳重な警備網をいとも簡単に破って街へ出たクラトゥは、ヘレンとその息子に接触。

二人は衝撃の事実を知る。

クラトゥ宇宙から人類へ向けられた最終警告だったのだ。

クラトゥ目的は地球を救うこと

そのために彼が成し遂げようとしている衝撃の計画とは?


地球は一体誰ものなのか?

キヌが扮する宇宙人たちは地球の生態を調査し、

人間が変わるのを待っていたのだが・・・。

文章で書くと面白そうに感じますが、

映画になると・・・??

この映画のお勧め度:☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷達也/山背郷

2009年05月19日 | 小説

熊谷達也 著 山背郷を読みました。



山背(やませ)とは初夏の東北地方に吹く冷たい風のことをいう。

その山背が渡る大地で様々な厳しい営みを続け、誇り高く生きる男たち。

マタギ、漁師、川船乗り、潜水夫…。

明治から昭和にかけての東北地方の寒村を舞台に、豊かだが厳しい自然に対峙する人々の姿を描いた九編の物語


東北の海に生きる者、山に生きる者、東北に生きる動物に焦点をあわせた短編集

自然にはかなわないと悟りつつ畏怖や葛藤を抱えながら、愛する家族のために、それでもなお自然と懸命に対峙する人間の強さ

現代では失われつつある”真の人間の強さ”を見出す事が出来る作品

北国の人々は強い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンデラの名もなき看守

2009年05月18日 | 映画


マンデラの名もなき看守

公開:2008年

出演:
ジョセフ・ファインズ, デニス・ヘイスバート,
ダイアン・クルーガー



1968年の南アフリカ。

アパルトヘイト政策にあったこの国では、黒人には参政権、土地所有権はもちろん、家屋の所有や教育の自由さえも許されない。

ジェームズ・グレゴリーも、黒人を下等な人間と見なすひとりだった。

ある日、彼は看守として赴任した島で、最悪のテロリストとされる男マンデラの担当に抜擢される。

マンデラの生まれ故郷の近くで育ったために彼らの言葉が分かるグレゴリーに、秘密の文書や会話を監視し報告しろと言うのだ。

マンデラたちの秘密の会話を報告する任務を忠実に遂行するグレゴリー

だが、彼はいつの間にか知性と人間愛にあふれたマンデラに魅了され、彼が目指す平等な社会に憧れていく。

そして、これは何十年も続く、マンデラとの奇妙で特別な関係の始まりに過ぎなかった…。


ネルソン・マンデラ
反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され長きに渡り刑務所に収容された。釈放後、アフリカ民族会議(ANC)の副議長に就任。その後、議長となる。アパルトヘイトを撤廃する方向へと南アフリカを導き1994年に大統領に就任。民族和解・協調政策を進め、経済政策として復興開発計画(RDP)を実施した。


この物語の主役はマンデラではありません。

最初は軽蔑対象でしかなかった黒人のリーダーのマンデラ

彼を監視する事になったグレゴリーという白人看守の物語です。

マンデラと話をしていくうちに彼の考えと人間性に引かれてゆくグレゴリー

しかし、世の中は黒人と話す事さえ疎まれるアパルトヘイトの時代

グレゴリー
家族や世間体と自分の中の正義との間で懊悩する姿がなんともいえません。

投獄されたマンデラが釈放されるまでの27年間を追った事実に基づいた作品。

人はどこでどんな人と出会うかによって、その後の運命が大きく左右される事があるのがよく判ります。

この映画のお勧め度:☆☆☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳美里/ゴールドラッシュ

2009年05月17日 | 小説

柳美里 著 ゴールドラッシュを読みました。



風俗店が並び立つ横浜黄金町。

14歳の少年は、中学を登校拒否してドラッグに浸っている。

父親は、自宅の地下に金塊を隠し持つパチンコ店経営者。

別居中の母、知的障害を持つ兄、援助交際に溺れる姉など、

家庭崩壊の中、何でも金で解決しようとする父に対し、少年が起した行動とは…。


僕らは何をしても捕まらないんだ」と言って

強姦事件を起こしたり・・・

犬を殺す感覚の延長で父を殺したり・・・

事件後に平然と普段の生活を続けたり・・・

子どもと大人の間の空白地帯

生きることはゲームと思っている少年をグロテスクに描いています。

昨今の少年犯罪に繋がるところがあるかもしれません。

最後に”信じるという心”を取り戻す処にかすかな希望が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさん、さようなら

2009年05月16日 | 映画


みなさん、さようなら

制作:2003年 カナダ映画

出演:レミ・ジラール 、ステファン・ルソー 、マリー=ジョゼ・クローズ


ロンドンで証券マンとして働くセバスチャンは、父のレミの病気を知り、カナダに帰国する。

女好きで身勝手なレミを反面教師として育ったセバスチャンだが、末期ガンの父の最後を「楽しいものにしてほしい」と願う母親の言葉を受け、レミの幸せな最期を演出することに。

設備の整っていない公立病院に父のための特別の病室を作らせ、父の親しい友人たちを集める。

頑固で憎まれ口ばかり叩くレミだが、世界中から集まった友人たちに会い、笑顔を取り戻す。

最高の環境を作り、その中で、父は毒舌をはきながらも息子を受け入れていく…。


死をどう迎えるかというテーマの映画です。

病人だというのに元気な「好色な社会主義者」の

資本主義」丸出しで父親のために奔走する息子

家族・父と息子の関係・家族のあり方、普遍的な親子の愛

軽口・皮肉などでコメディ-タッチですが、痛みをやわらげるためにヘロインを使用する所など、 カナダの医療現場や、教育現場、麻薬取引の現場などしっかりと社会問題も見せています。

最後に平静に自分の死を受けいるようになったに、息子

父さんのしたいようにするよ」というと、「おまえのような立派な息子を育ててくれ」というセリフが印象的です。

2003年カンヌ映画祭脚本賞、主演女優賞受賞
第76回アカデミー賞外国語映画賞受賞


この映画のお勧め度:☆☆☆☆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石一郎/怒涛のごとく

2009年05月15日 | 小説

白石一郎 著 怒涛のごとくを読みました。

 

1624年、平戸の浜で夕日を全身に浴びて、後に国姓爺(こくせんや=皇族の姓を許された人物を指す)と呼ばれる、一人の子が生を享けた。

日中混血の運命の子、鄭成功は、明国海賊の鄭芝龍と日本人・田川マツとの間に生まれた。

時は、百年近い治世の間に屋台骨がボロボロになった明国、朱印船貿易から鎖国への転換期を迎える徳川政権、オランダ人に占領されつつある台湾、北方の草原には女真族の国(清の前身)が勃興し、東アジアは“怒涛のごとく”激動していた。

そんな風雲急を告げる東アジア父である鄭芝龍は”鄭一族の繁栄最優先に行動し、一挙に強大にした。

そして、この子の鄭成功は”明国王朝への忠義を第一として、大義を主張する。

夕日の子」たる運命を負い、黄昏の明王朝を独り守る孤高の海将鄭成功の誇り高き生き方をドラマチックに描いた作品。


主役は今も平戸で有名な鄭成功(鄭森)とその父親である鄭之龍の二人の物語。


現実主義者的生き方の鄭芝龍

対して、その子、鄭成功は理想主義者。

前半は鄭芝龍が
鄭一族を強大にするまでを、

後半は親子の対決が見所となっている。

そんな物語の中に海賊たちが実に生き生きと活躍し、海戦シーンが圧巻。

日本と明国の貿易のありかたも垣間見れて、海洋時代小説としても大いに楽しめる一冊。

第33回 吉川英治文学賞 受賞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉敷神社の藤

2009年05月14日 | イベント

さきたま火祭り」を見るのは今回が初めてでしたが、想像していたよりも盛大で規模の大きさに感動しました。

都内からも電車で来れますし、観覧も無料ですので、GWを近場で過ごそうとする方にはお勧めのお祭りです。(と言っても、次は来年ですが・・・)

そんな「さきたま火祭り」を見る前に、場所的にも比較的近くにある「玉敷神社を見に行きました。


玉敷神社」は埼玉県
北埼玉郡騎西町にある神社です。

  

  

この神社は、第四十二代文武天皇の大宝3年(703)、東山道鎮撫使(多治比真人三宅麿)により創建されたと伝えられます。

平安時代第六十代醍醐天皇の延長5年(927)に公布された、律令の施行細則延喜式」の神名帳にその名を載せる由緒ある古社です。



   

国重要無形文化財 玉敷神社
神楽

この神社には、300年を超える伝統を持ち、江戸神楽の原形を伝える文化庁選択・県指定無形民俗文化財「玉敷神社神楽」 が保存されていて、年4回(2月1日、5月5日、7月15日、12月1日)素朴で優雅な舞が披露されています


   

梁の先端には獅子、屋根の合掌部には鳳凰が彫り込まれていました。

   

また、「玉敷神社の藤」は、幹周り4.8m、花房さ1m、樹齢400年で、枝張りは約700平方メートルにも及ぶ埼玉県内でも有数の巨木県指定天然記念物となっています。

   

   

  

   

藤の花のいい香りが辺りに立ち込めて、熊蜂たちが蜜を集めに忙しげに飛び回っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さきたま火祭り 第二部「御神火下り」

2009年05月13日 | イベント

花火が打ちあがると、遠くにある古墳の頂上がなにやら明るくなりました。

松明の数が徐々に増えて古墳を下ってきます。

 

さきたま火祭り」の第二部

御神火下り」の始まりです。

一つ、また一つ湧き出すゆらゆら揺れるたいまつの光、

光は連なり古墳を下りる

まるで、空から下りてくるように・・・

 

海幸彦」と「山幸彦」の誕生を祝うように、稲荷山丸墓山の頂から続々と御神火の列が降りてきます。

 

オワケの臣”を先頭に300有余名の従者が持つ松明の炎は、溶岩の流れのごとく一本の火の帯となって乱舞します

ダイナミックな光景!



古代の地・古墳公園の真っ暗な闇の中に松明の光だけが浮き上がる世界

 

古墳に囲まれ現代の光が届かない広場ならではの演出といえます。

 

オワケの臣”が舞台上に登場し御宣託を読み上げて、全員で勝ち鬨を挙げます。

 

そして、最後に夜空を彩る花火が!!

 

 

 

古墳公園の夜空に広がる花火

こうして、古代へのロマンを誘う「さきたま火祭り」が終了しました。

さきたま火祭り」は毎年5月4日に行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さきたま火祭り 第一部「産屋炎上」

2009年05月12日 | イベント

時刻は19:00

会場内に音楽が流れ、遠くから松明を掲げ古代の衣装に身を包んだ行列が入場して来ました。

 

この松明は延喜式神名帳にその名を残す古社「浅間神社(前玉神社)で、古代の方法によりをおこし、そのが”聖火”となっているそうです

 

さきたま火祭り」の由来

古事記によれば、天照大神の孫ニニギノミコト」が大山津見神の娘コノハナサクヤヒメノミコト」と婚姻。

ニニギノミコト」に一夜の交わりで身ごもったのを疑われた「コノハナサクヤヒメ」が、疑いを晴らすため「神の御子であるならば、たとえ火の中でも無事に生まれるでしょう」と産屋に火を放ち、その中で「海幸彦(ウミサチヒコ)」・山幸彦(ヤマサチヒコ)を無事に出産したとあります。

さきたま火祭り」は、その故事に倣い、観る人を古代のロマンと神話の世界に誘うお祭りです。

 

 

ニニギノミコト」と「コノハサクヤヒメ」が、古代の衣装に身を包んだ男たちに担がれた蓮台に乗り、松明の炎に導かれて登場しました。

 

なんと総勢250名による松明行列がお祭り広場に集合しました。

壮観な眺めです。

 

そして、藁で作られた産屋に「ニニギノミコト」と「コノハナサクヤヒメ」により火が放たれます。

 

火は瞬く間に産屋を包み込み、紅蓮の炎が夜空を紅々と染め上げます。

 

 

 

産屋がだいぶ炎上した処で、夜空に一発の花火が打ちあがりました。



ここまでが、「さきたま火祭りメインイベントの第一部

さらにここから、メインイベントの第二部が始まります!

明日へ続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする