
先日、義母が80歳を迎え傘寿を祝いました。
花の好きな義母に、胡蝶蘭のプレゼント

(今の時期花屋になくて、ネットで注文して間に合いました。
なんとも便利な世の中です)
あと二ヶ月もすれば、実家の父も80歳。
身近に超高齢化社会を実感する今日この頃です。
亡くなった義父はテニスや山歩きの好きな人でしたが、
80歳を境にあちこち体調を崩すようになりました。
入院するたび足腰が弱り、
回復に時間がかかるようになり、
少しずつ様子もおかしくなっていきました。
そのことがあったので、
80歳は節目の年、気をつけねば、
という思いがあったのですが・・・。
しっかり者だった義母も最近物忘れが激しく、
傘寿を祝いながら複雑な心境です。
いくら平均寿命が延びていっても、
心身ともに元気で長生きするということは、
なんと難しいことなのでしょう。
私自身、最近人の名前や言葉がすぐに出てこなくなって、
主人と「ほら、あれ」「そうそう、え~と」と
まるで年寄り夫婦の会話。
他人事じゃないですよね・・・

・・・ ・・・ ・・・
今日でブログを始めて2年が経ちました。
(もう少しで、うっかり忘れるところでしたが

日々、些細なことをつらつらブログに書いておりますが、
これからはボケ防止に役に立ってくれるかも?
これからは、せっせと頭と手足と心を使うことにしましょう。
元気なおばあちゃんめざして
