* 7/24追記しました
梅雨があけてから、こちらでは意外に涼しい日が続いています。
朝晩はひんやり、湿度は高いものの日中も30度に届かず、風が吹くと心地よい。
でも。
こんな日がずっと続くわけないですよねー
もうすぐ猛暑日と熱帯夜がやってくるんだろうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さて。
先日、久しぶりに主人の畑へ。
タネから育てたというトマトが色づいてきました。
大きいの、小さいの、赤いの、黄色いの。
青枯れ病になったのもありますが、今のところ、トマトとキュウリは順調で毎日毎日せっせと食べています。
(食べないと、だんだんたまっていく・・・)
が、キュウリなど、一日収穫が遅れると大きくなりすぎておばけキュウリに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
今からこんな調子では、夏本番になったらどうなるのか・・・ちょっと心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/8bc88b575d964393c5bc98e7e75bc69f.jpg)
こちらは万願寺とうがらし。
肉厚で美味しいものの、たまに辛いのがあって、それを知らずにじゃこと炒め煮にすると
鍋全体が辛くなってしまうのが玉にキズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/7924a1b8d6b65412a57cfa4cebf5a156.jpg)
オクラも収穫。
鶏肉やトマトと煮込んで、アメリカ南部の料理ガンボもどきをつくりました。
オクラでとろとろとした食感になって美味しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/7df9194a622ae7b191a225c67080ce8d.jpg)
きのうは、わさわさと大きくなったので剪定したバジルでジェノベーゼソース作り。
葉っぱを一枚ずつちぎって、洗って、干して。
けっこう手間がかかります。
前回つくったのがまだ残っていたので、今回のは小分けしてすべて冷凍に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/77c59a0ddc375d22e1aa57b16b910315.jpg)
〈*7/24追記〉
初めてのズッキーニを収穫。
その横にあるのはブラックトマト。
画像ではわかりにくいですが、赤黒い色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/f62046c100320f2bfc1e62db2b7909cc.jpg)
夏野菜はこれからが本番。
ゴーヤ、枝豆、ナス、カボチャ・・・
たくさん採れるのはありがたいけれど、これらを無駄なく料理するのは大変なのです。
ただでさえ暑い台所仕事。
手間さえかければいろいろ保存食もできるのですが、この時期なかなかそんな気にはねえ・・・
ずぼら主婦には、なかなか厳しい季節の到来です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
早いもので、もう7月も下旬に突入。
6月は義母の入れそうなグループホームの下調べ・見学などで時間をとられ、あっという間に
過ぎていきました。
いくつか申し込みはしたものの、もともと少人数のグループホームは入れ替わりも少なく
どこも1~2年待ちとのこと。
もっと早く申し込んでおくべきだったなあ・・・
この10年近く、嫁の務めと認知症の義母を看てきたけれど、この先3年後、5年後、10年後の
自分の見通しがつかないというのは、この年になるとけっこうつらい。
あと1~2年、私、がんばれるやろか、と不安がよぎる・・・
3連休の最終日、ようやく主人とお出かけする余裕もでき、春にオープンしたという
青葉山ハーバルビレッジへ行ってきました。
山のふもとにキャンプ場やおしゃれなカフェがあり、小さな子どもとでかけるのによさそうです。
*なぜかリンクが貼れません。興味のある方は検索してみてくださいね。
少し登っただけで、空気もひんやり。
若狭湾がきれいに見えます(あの向こうには原発がありますが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/6d92a7368b5a993c8a8d4017da4ae5d3.jpg)
緑に囲まれて食べるランチも美味しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/3cb1ce15b7422adbc6539947e8d60f97.jpg)
休日のお昼前だというのに人影まばら。
それはそれで、のんびりできてよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
梅雨があけてから、こちらでは意外に涼しい日が続いています。
朝晩はひんやり、湿度は高いものの日中も30度に届かず、風が吹くと心地よい。
でも。
こんな日がずっと続くわけないですよねー
もうすぐ猛暑日と熱帯夜がやってくるんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さて。
先日、久しぶりに主人の畑へ。
タネから育てたというトマトが色づいてきました。
大きいの、小さいの、赤いの、黄色いの。
青枯れ病になったのもありますが、今のところ、トマトとキュウリは順調で毎日毎日せっせと食べています。
(食べないと、だんだんたまっていく・・・)
が、キュウリなど、一日収穫が遅れると大きくなりすぎておばけキュウリに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
今からこんな調子では、夏本番になったらどうなるのか・・・ちょっと心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/8bc88b575d964393c5bc98e7e75bc69f.jpg)
こちらは万願寺とうがらし。
肉厚で美味しいものの、たまに辛いのがあって、それを知らずにじゃこと炒め煮にすると
鍋全体が辛くなってしまうのが玉にキズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/7924a1b8d6b65412a57cfa4cebf5a156.jpg)
オクラも収穫。
鶏肉やトマトと煮込んで、アメリカ南部の料理ガンボもどきをつくりました。
オクラでとろとろとした食感になって美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/7df9194a622ae7b191a225c67080ce8d.jpg)
きのうは、わさわさと大きくなったので剪定したバジルでジェノベーゼソース作り。
葉っぱを一枚ずつちぎって、洗って、干して。
けっこう手間がかかります。
前回つくったのがまだ残っていたので、今回のは小分けしてすべて冷凍に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/77c59a0ddc375d22e1aa57b16b910315.jpg)
〈*7/24追記〉
初めてのズッキーニを収穫。
その横にあるのはブラックトマト。
画像ではわかりにくいですが、赤黒い色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/f62046c100320f2bfc1e62db2b7909cc.jpg)
夏野菜はこれからが本番。
ゴーヤ、枝豆、ナス、カボチャ・・・
たくさん採れるのはありがたいけれど、これらを無駄なく料理するのは大変なのです。
ただでさえ暑い台所仕事。
手間さえかければいろいろ保存食もできるのですが、この時期なかなかそんな気にはねえ・・・
ずぼら主婦には、なかなか厳しい季節の到来です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
早いもので、もう7月も下旬に突入。
6月は義母の入れそうなグループホームの下調べ・見学などで時間をとられ、あっという間に
過ぎていきました。
いくつか申し込みはしたものの、もともと少人数のグループホームは入れ替わりも少なく
どこも1~2年待ちとのこと。
もっと早く申し込んでおくべきだったなあ・・・
この10年近く、嫁の務めと認知症の義母を看てきたけれど、この先3年後、5年後、10年後の
自分の見通しがつかないというのは、この年になるとけっこうつらい。
あと1~2年、私、がんばれるやろか、と不安がよぎる・・・
3連休の最終日、ようやく主人とお出かけする余裕もでき、春にオープンしたという
青葉山ハーバルビレッジへ行ってきました。
山のふもとにキャンプ場やおしゃれなカフェがあり、小さな子どもとでかけるのによさそうです。
*なぜかリンクが貼れません。興味のある方は検索してみてくださいね。
少し登っただけで、空気もひんやり。
若狭湾がきれいに見えます(あの向こうには原発がありますが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b3/6d92a7368b5a993c8a8d4017da4ae5d3.jpg)
緑に囲まれて食べるランチも美味しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/3cb1ce15b7422adbc6539947e8d60f97.jpg)
休日のお昼前だというのに人影まばら。
それはそれで、のんびりできてよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます