九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

太田氏を考える(7)藤原秀郷の中の太田氏は小山氏につながる。寒川尼にもつながる。

2018-07-04 | 太田・大田氏
http://minowa1059.wiki.fc2.com/wiki/1.%E7%A7%80%E9%83%B7%E6%B5%81%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E5%9B%A3%E3%81%AE%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%A8%E9%A4%A8%E6%9E%97%E5%9C%B0%E5%9F%9F

藤姓足利氏の成立と発展

      11世紀後半の坂東では、兵の系譜に連なる武士が開発の主体となり、規模は
   小さくても地域社会の好適地に私領を形成するようになる。こうした在地領主化した
   兵(つわもの)の子孫が中心となり、同族や、村郷規模の領主層を郎従等に組み込み、
   武士団を形成するようになったと見られている。

   清和源氏が摂関家家人・中央軍事貴族として台頭する中、十一世紀後半には秀郷流
   藤原氏でも頼行の子兼行・行尊は在地領主化を指向するようになったと考えられる。

   行尊(頼行の甥行高と同人か)は「太田大夫」の呼び名から武蔵国太田荘に土着し、
   兼行は「渕名大夫」の呼名から上野国佐位郡渕名(伊勢崎市境上渕名・下渕名)に
   土着したと考えられている。

この行尊とその息を調べてみると、小山氏につながってくるのだ。となると結城氏にも、
   
行隆(尊) 

父:武行
太田大夫(従五位下)、下野介(小山系図)
別当大夫宗行(結城系図)

行政(快實) 

父:行隆(尊)
太田大夫(従五位下?) (小山系図)
二郎(結城系図)

行光 

父:行政
太田四郎(小山系図)
四郎(結城系図)
子:小山政光、下河辺行義

小山政光

父:行政
下野大掾


この小山氏につながると小山朝光=結城朝光なので、結城氏となっていく。
その周辺を探ると、

兄弟 小山朝政、吉見朝信、長沼宗政、朝光、久下重光、島田政照
養兄弟:吉見頼経、
宇都宮頼綱(宇都宮業綱子)
伊賀朝光娘
子 朝広、平方朝俊、寒河時光、山川重光、細戸朝村、朝長、宗政、宗泰、
小磯時広、河原田朝綱  

この結城朝光の母親は寒河尼であるので、頼朝の乳母であり、また八田宗綱の娘である。
その八田宗綱のまたの名前は、宇都宮宗綱、中原宗綱である。

寒河尼 の兄弟は「宇都宮朝綱、八田知家(異説あり)」であり、朝綱の孫に塩谷朝業がいる。
朝綱の息に成綱(業綱)がおり、妻が平長盛の娘である。
また、塩谷の方を遡ると源義親につながっていくことは、以前の記事に書いた。
この記事を見るとわかるように「八田宗綱」には兄弟がいた。「中原宗房」である。

【宗円の息八田宗綱33歳まで季仲は生きていた。】という言葉もこれから効力を発揮しそうなので、心にとめておこうと思う。


https://blog.goo.ne.jp/kunorikunori/s/%E5%A1%A9%E8%B0%B7

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐伯氏と波多野氏は同族! ... | トップ | 賀茂成助が藤原季仲と、賀茂... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りひと)
2019-03-26 13:35:56
別件でも莵道稚郎子命が出てきたんですけど寒川郡だと野木神社出てきましたよ。

父は乃木神社と近江の沙沙貴神社に縁があるんですけど同じ音のノギもかなり気になってます。古代出雲にはのぎの大神っていたはずなんですよね。
莵道稚郎子命も同じ系統なのかもしれませんね。仁徳さんに譲ったんでしたっけ?八田氏ってかなり気になりますね。音無神社は八重姫みたいですけど結城さんのお母さんは寒河尼さんなのか?その娘なのか?
政子さんのその後の行動をみるとこの結城さんが本来の筋になっていたように思いますね。伊東さんの娘なのか?三浦さんが絡むのか?おなじみの名前が現世と同じようにいっぱいで笑えますね。
木曽義仲への関わりも気になりますよ。弓でしたから。
大田区の太田神社はは凄い高い所でいい神社ですよ。
あと今年は出雲系の神社で弓ひかせて祓いさせてもらいました。

闘う人材ではなく、巫覡として兜の中にこっそり入れておくような祓いの人材としてサポートして欲しいですね。摩利支かのかも?どうも源氏は摩利支天好きそうですよ。いのしし年なので、人に危害加えるんじゃなく祓いをしてもらいましょうね。
返信する
Unknown (りひと)
2019-03-26 13:06:48
ヤバいですよ。
頼朝関係で来てるの?武蔵野国隅田ってどこ?隅田川神社近いですよ。葛飾ってこっちなんだあ。
寒河尼の息子って朝光って?この子ってかなり因縁持ってそうだなあ。この地の歴史の出てくるように思いますよ。弁慶や金王あたりと違うかな?
色々情報出てきてびっくりです。

ちなみにこの前源氏系の摩利支天も見てきましたよ。
隅田八幡との絡みも気になります。隅入方鏡で行くと日光や山の遺跡とかもこの一族の背景にでてきますね。

文京区の音無行こうかと思っていましたけど桜の季節なのでこの辺りも良さそうに思いますね。
面白い事にこの辺りの物がなぜかその後世田谷に移動しているんですよね。吉良さんの関係なのか?徳川のせいなのか?

頼朝の乳母ってやっぱり相当何らかのネットワーク持っていますね。毘沙門や多聞や聖天、猫も関係してきそうですよ。

丸い鏡は祖母系で方鏡は父系で探っていましたけど方鏡を角を切ったら八角にもなりますね。
日本の研究も関わりトルコの発掘では鉄が木造建築と同じ時代に出てきたとニュース出てきてましたけど(私の解釈間違ってるかも?なので各自調べて下さい)どうも金属の違いでも少し違うのかな?
今後の考古学は常識が変わると日本の考古学も埋もれている事がいっぱいでてくるかもしれませんね。
返信する
Unknown (りひと)
2019-03-26 12:42:12
尼いた!
寒河尼さんが頼朝の近くにいたんですね。
北条政子さんは尼将軍でしたっけ?
政子じゃないんじゃないかな?
八田姫だったかと思ったけど、音無神社の姫さんで北条の女系じゃない姫様が関係しているんですよね。
東北の松島との縁もそこからでしょうね。
政子さん嫉妬していたんでしょうね。だと頼朝の隠し子いないかな?娘だと面白くなりますよね。尼気質があるかないか?ですぐ分かるでしょう。敗者への供養が出来るか?ですぐ分かりますね。出来る人しかできないはずです。
頼朝が何か再建したとかそういう場所に関わる一族面白くなって来ますよ。
返信する
嬉しいな (りひと)
2018-07-04 18:20:51
秀郷の中に太田氏いるんですね。
でうちの個人的な関係では伊勢崎と宇都宮氏も群馬と栃木とでちょい場所も違うんですけど縁ありそうなんです。あと結城氏はかなり私が気になってる一族です。幸姫?幸神の信仰もありそうなのでこの系統には関わる神だとも思いますね。6451
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

太田・大田氏」カテゴリの最新記事