九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

佐々木京極氏族 片岡経俊の記載のある系図

2020-04-23 | 片岡氏

片岡常春  https://ja.unionpedia.org/%E7%89%87%E5%B2%A1%E5%B8%B8%E6%98%A5

片岡 常春(かたおか つねはる、生没年未詳)は、平安時代末期、鎌倉時代初期の武将。平忠常の子孫である両総平氏一族・海上庄司常幹の子。通称は太郎、もしくは次郎、八郎とも。片岡氏は常陸国鹿島郡片岡を名字の地とするが、本領は下総国三崎(海上)庄であった。.
…とwikiwandにはあった。

もし、佐々木京極氏がこの片岡氏と繋がるとすれば、どこでだろう。
その常春と経利の前から?
元祖とは?



宇多天皇後裔とある。多賀氏ではなく、宇多天皇後裔の佐々木氏の方であったようだ。。。
(下の系図は「土佐国諸氏系図」)


この系図では、片岡経俊(経利)の母は、従二位公(八条実俊の息・藤原公世)の母でもあり、佐々木定綱の娘であることになっている。

八条実俊のwikipediaにも佐々木定綱娘とあり、またさらに二人(実俊と定綱の娘)の娘が中山忠定の室となっている。(中山法華寺の中山ヵ?)
中山忠親の家司は中原祐安であった。(忠定の祖父)

さらに実俊の母親が源資賢であり、有賢と高階為家の娘の二人の息である。
資賢の妻は賀茂保文の娘である。

八条実俊・佐々木定綱の娘夫婦の息に片岡経俊がいたという事なのだろうか。

片岡経俊…賀茂の片岡社の片岡だろうか? 
定綱が宇都宮氏に寄寓していた頃、中原氏とつながったのかもしれない。

「男子は広綱、定重(鏡)、定高(沢田)、信綱、広定(馬淵)、時綱(佐保)、行綱(伊佐)、頼定(山中)、僧定厳、僧定賀がいた。また女子には、西園寺公経の弟公暁室(北野別当公澄権僧都母)、春華門院大進(閑院流八条実俊室)、沙々貴神社神主平井定景室がいた。」

「白河院の養子である後三条源氏の左大臣源有仁佐々木庄領家 であり、また清和源氏の源為義が同庄預所であった。」と佐々木哲学校にもある。
http://blog.sasakitoru.com/



参考として 
三条公教ー滋野井実国ー藤原公清ー八条実俊 となり、三条公教の妻が源有仁家女房となっている。

 九里彦八郎秀重が唐崎合戦討死しているのだが、この定綱と比叡山の争いの時のことかもしれない。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片岡経春 と 片岡為春 そ... | トップ | 佐々木氏族 片岡経俊の記載... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

片岡氏」カテゴリの最新記事