花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

筑波山のセンブリ満開

2014年10月12日 20時01分00秒 | アウトドアー

センブリが満開に咲いていた。












前回のセンブリ開花の時にも書いているが、今回も
あの昆虫が吸蜜(?)に来ていた。
この昆虫の名前が判らない。
ご存じの方はお教えください。








センブリだけかと思ったら、いろいろな花に群がっていた。


花が少ないので、同じ花に群がる花アブや昆虫


ヤクシソウも今が盛りだ








自然研究路に咲くトリカブト、散りかかっていた。


御幸ヶ原のトイレ建設で移動した土に咲くトリカブト


ピンクがかったゲンノショウコ


サラシナショウマもそろそろ終わり

帰りにケーブルカー山頂駅2階で開かれている自然展に
寄って、「センブリの写真を印刷して貼って」と言われたのだが
残念ながら、私のカメラのメモリを読めないタイプの印刷機で
印刷出来なかった。
SDカードなら読めるとのこと。
私のカメラは、SDカードとメモリステックの両方が使えるのだが
今回はSDを入れていなかったので、NGだった。

明日は台風が来るという予報なので、今日の筑波山は午後も
登ってくる人が絶えない。

自宅の井戸掘り工事も一段落して、仮説のポンプで水が使える
ようになった。
今夜は自宅の風呂でのんびり出来るぞ。