
秋元湖側の中津川渓谷探勝路入口付近

ピュアグリーンとでも呼びたい水の色がすばらしい渓谷

秋元湖湖畔のサイクリングロードの紅葉

同上

同上

同上
いつものメンバーで裏磐梯の中津川渓谷を歩いてきた。
花友は以前にも来ているが、私は初めてである。
花友にガイドをお任せして、ゆっくりと秋色の探勝路を歩いてきた。
裏磐梯の紅葉はピークを過ぎかかっていたが、落ち葉を踏みしめて
歩く秋色の道は、心安らぐ道である。
しきりに落ち葉が風に舞って落ちている。
時にはホウの葉がバサバサと落ちてきて花友に当たりそうになる
カラマツの落ち葉がいつの間にか花友の髪についていた。
寒いかもと思っていたが、24度になっていると言う。
持参したフルーツオレをあっという間に飲み干したのだった。
中津川渓谷は、西吾妻山を源にする川で、私たちは下流の秋元湖
側から磐梯吾妻レークラインの中津川渓谷レストハウスのある場所
まで往復したのだった。
訂正、中津川渓谷の源流は、東吾妻連峰と書きましたが、正しくは
西吾妻山でした。お詫びして訂正します。
猛烈な睡魔のため、本日はここまで。ゴメン