
奥久慈・男体山の紅葉を見上げる

同上

同上

同上

同上
疲れたから温泉に行きたいというので、家内を連れて奥久慈に行った。
最初は竜神峡に行き、おいしい奥久慈のリンゴと温泉に行くつもりだった。
しかし、自宅を出たのが10頃なので、竜神峡に着いたら入口で大渋滞
急遽、竜神峡をあきらめ461号線に出て、袋田の滝方面に向かった。
月居トンネルを抜けると、まもなく関所の湯の案内かある。
461号線から左に、181号線に向かって下ってゆくと、左に登り旗を沢山
立てている関所の湯が有る。
家内は温泉に入り、午後の2時半に迎えに来ることにして、私は男体山の
紅葉を見に行った。
狭い山岳路をゆっくり走って、大円地の周辺を撮影して回った。
紅葉は見頃だし、天気は良いし、大勢の登山者の車が駐車場からあふれ
路肩のスペースも車で埋まっていた。
時間があれば登りたい最高の季節である。
紅葉に彩られた岩峰が青空にそそり立っている。
見上げると岩峰の上に人影が見えた。
帰りにりんご園で買ったリンゴが、甘酸っぱくてジューシィだった。
おしまい