goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

せっかく行った『旧岩崎邸庭園』だけど・・・

2007-12-01 23:44:24 | 月イチ美博のこと
せっかく上野来たので、以前からちょっと気になっていた
『旧岩崎邸庭園』へ行くことに。

公園の中は紅葉まっさかり。



なぜかにゃんこがたくさんいた。



不忍池のまわりを抜けて行き、案内表示にしたがっててくてく歩く。
しかし、上野公園を一周しちゃうんじゃないかってくらい歩いても
なかなかたどり着かない。
心配になってもう一度案内板を確認すると・・・
ひーーーっ
いつの間にか通りすぎてた。
まいった。
屈辱のUターンをかましてやっとたどり着いた。
銀杏の香りがただようなか入り口で入園料400を払うとパンフレットと
一緒にポストカードをくれた。
あらおトク。
っと思ったら、ポストカードの上に
“洋館外壁塗装工事により、ご迷惑をおかけしております”
なんてメモ紙が入っているじゃないか。
なんですとーっと横を見ると、洋館はすっぽり工事用シートにおおわれている。
ダメじゃん
でもせっかく入園料払ったんだから館内は見学してきた。
この洋館は三菱創設者のお屋敷だった建物。
まさにお屋敷と呼ぶにふさわしい豪華な作りで
天井は高く装飾も立派。
和館もあって中ではお抹茶もいただけるようになってた。

本当はこんな感じらしい。



和館から外に出るとそこが庭園。
庭園と言ってもただのお庭なんだけど、紅葉がキレイだった。





あんまりテンションあがらず旧岩崎邸を後にしたら、当然入り口にちゃんと
塗装工事中の注意書きが貼られていた。
注意力散漫だー。
残念でした。
でも上野界隈はおもしろいし、下町風俗資料館にも来たいのでまた来ようっと。

本日の万歩は2万歩ちょい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『フィラデルフィア美術展』

2007-12-01 23:38:30 | 月イチ美博のこと
@上野 東京都美術館



気になりつつも、きっと激混みなんだろーなとなかなか足が向かなかった
『フィラデルフィア美術館展』
この日、早くから歯医者に行くことになってたので出かけるついでに
えいヤーっと行って来た。

11時にJR上野駅に着くと改札前のチケット売り場で係員さんが
“ただ今1時間30分待ちです”とアナウンスしてる声が。
うっそーん
何がそんなに混んでいるの?と思ったら、12/2が最終日の『大徳川展』だった。
すごいなぁ。
行っておいてよかった

フィラデルフィアはすんなり入れた。
館内も空いてるわけじゃないけどゆっくり進めばちゃんと作品の前に
たどり着ける感じ。

本展のフライヤに“美のオールスター 47作家、奇跡の饗宴!”って
うたわれているように、ルノワール、モネ、ゴッホ、セザンズ、マティス、ピカソ・・と
ミーハー素人のわたしでも知ってる作家ばかり。
こりゃスゴイ。

最初に目にとまったのは、ピサロの作品
点描で描かれた色合いがキレイだった。

あとは今さらながらモネ
『ル・アーヴルの港』『マヌボルト、エトルタ』『アンティーブの朝』とも
海の水色がほんっとうにキレイ。
『睡蓮』を見たときも思ったけど、モネって色味が美しいなぁと
思ったら、次に並んでた『睡蓮、日本の橋』は厚塗りでなんじゃこれという感じの色合い。
解説コメントを見ると浮世絵に影響をうけた作品とか。
確かにちょっと離れて見ると橋が描かれてるような気する。

ルノアールの描く女性はやわらかくて美しい。
『ルグラン嬢の肖像』は青い瞳が今にも瞬きしそうにきれい。

反対にモディリアーニの描く女性は暗い印象。

なんだか気になるピカソは自画像があった。
存在感あるなぁ。
ピカソはなんじゃこれ?っていうのからかわいらしいのまで
全然印象の違う作品を作っているところがおもしろくて
いいなぁと思う。

館内の途中にあるモニターではフィラデルフィア美術館の成り立ちを
解説している映像をながしていた。
美術館入り口へ続く階段を駆け上がっている人がたくさんいるのは
映画『ロッキー』の1シーンがここで撮影されたからだそう。
『ロッキー』観たことないんで分からず。

印象派は当時のヨーロッパではあまり受けずに作品はアメリカへ
流れていったらしいです。
フィラデルフィア美術館には『日本の間』なるものもあるらしい。
最後に館長が出てきて“ぜひお越し下さい”ってことを言っていた。
そうだねー、“展”じゃなくて“館”にもっと行けたらいいなと思います。

今回、“命がけで盗りたい逸品”は、やはりモネか。
ロダンの『考える人』と、あと男女がアクロバティックなポーズで接吻してる
『永遠の青春』のブロンズもいいな。

素人でも楽しめる、まさにオールスター美術展でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWS23 『金曜深夜便』

2007-12-01 00:44:49 | テレビのこと
金曜の夜、なんとなくついていたTVのチャンネルはTBSの『News23』
金曜深夜便のコーナーに銀杏BOYZ出演ですと。
銀杏BOYZさん、CD借りて聴こうとまでは思わないんだけど
夏のモンバス以来なんだか気になる存在。

スタジオに現れた4人はちゃんと服着てて、なんだか所在無げな感じ。
ミネタさんだー。
トークもそこそこにスタジオで1曲歌うらしい。
スタンバイしたミネタさんはやはりパンいち。
全国ネットの生放送、まさか半ケツはないよね?と若干心配。

歌うミネタさんは、モンバスで体感した通り、激しくてストレート。

ミネタさんはいつもハダカで歌うのかな?
わたしはやったことないけどハダカで寝るのとか泳ぐのって
気持ちいいらしいし、そんな感じなのかな。
音楽と自分をなるべく近づけいるような。

おしりも出すことなく無事に歌いましたが、パンツのおしりに
穴開いてなかったか?

NEWS23は何をもってして銀杏さんにオファーしたんだろ。

なんだか気になる銀杏さん。

そう言えば、今うちには銀杏がいっぱいあるなぁ。
封筒に入れてレンジでチンするかっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする