今さらながらだけど、9月クールのドラマのこと。
最近のドラマはマンガ原作に頼りすぎーなんて言いつつ
今クールはなかなか楽しくて、最初に見始めたのを
けっこうちゃんと最後まで見てたかな。
まずは月9『ガリレオ』
原作ファンから見たらいただけないのかもしれないけど
わたし的には、こう言うのを待ってたんだー!って感じ。
さすがに月曜の夜は家にいる確立が高く
最終回以外は全話リアルタイムで見てたさ。
やっぱり福山雅治はカッコいいよなー。
っつーか、出来すぎだ。
キメポーズとキメゼリフがいいね。
あと脇の渡辺いっけいさんがイイ。
フジの策略にのせられて映画も観ちゃうんだろか。
『有閑倶楽部』(火曜・日テレ)やっぱり火曜だから録画したのを早送りで
編集するのみだった。
原作が読みたいな。
『働きマン』(水曜・日テレ)は録画する程ではないけど家にいれば見てたかな。
わたしは“働かないマン”なので、菅野ちゃんががんばってるのを
見てわたしもがんばろーなんて、これっぽっちも思わなかったけど。
こないだ、あの編集部だったら誰がいいか?って話になり
カメラマンの津田寛治がいいと言ったらダメだし
荒川良々みたいなタイプのが幸せになれるとか。
ううむ。
菅野ちゃんの髪型が好みだったー。
『医龍2』(木曜・フジ)
これはもう文句なし。
初回から最終回かっていう盛り上がりで毎週どきどき。
問題だらけの医師たちのそれぞれの再生がえがかれているのがよかった。
それと濃いい俳優陣。
夏木マリさんはコワイくらいカッコよかった。
岸部一徳はホントにイヤなやつで気持ち悪かった。
内田有紀さんがこれまた美しい。
イヤな女だったのが最後にはいい人になってよかったなぁ。
実力派俳優さんにむかってなんだけど、阿部サダヲはやっぱり上手い。
舞妓Haaanと同じ人ですかー??ってくらい。
ベタだけど、チームドラゴンが歩くシーンがカッコよくて好きだった。
最終回の手術が終わったあとの花道はイマイチだったけど。
アサダはやっぱりまたどこかへ行ってしまったのかな。
これまた原作が読みたい。
初回を見たときは、これ大丈夫かーどうなんだーと不安だった『歌姫』(金曜・TBS)
これがっ!
思った以上によくなっていったのだ。
鯖子さん、ゲルマン、メリー、ロシア、ジェームスとキャラが濃くて笑えた。
四万十太郎になる前の奥さん・美和子さんがあらわれてからがまたドキドキで。
これ見てる人は、スズと美和子さんどっちに思いをいれて見ているんだろうねぇ。
美和子さんがいい人だけにせつなかった。
“まっこと”とか“ちや”“ぜよ”の土佐弁が気持ちよかったな。
しかしファンのひいきめながら智っちの演技が上手だなーと。
目が好き。
最終回、記憶をとりもどしてオリオン座を出て行こうとする太郎の
スズの後ろ姿を見る目。
あー本当は全部覚えているんだなと分かった。
きっと鯖子さんも気付いたんじゃないかな。
鯖子さんっていつのまにかどこかから現れて、すごく大事なことを
言ってたし、きっとすごい人。
クロワッサン松とすれ違うときの薄い片口笑い。
きゃーコレがたまらん。
なるほどこうやって初回の現代につながるのかーと飽きない展開。
これって舞台ではどんなふうに演じられていたんだろう。
磯山Pのドラマは当たるときとハズすときの差が大きいような気がするけど
わたしは好きだ。
視聴率は惨たんたるものだったみたいだけど、いつかどこかで磯山Pに
会ったら(フツー無いだろ)『歌姫』よかったですーと言って握手して
もらおうっと。
俳優・長瀬をこれからもよろしく。
まだ終わってないけど『SP』もおもしろい。
次のクールはそんなに期待してないんだけど
月9は見ようっと。
あと『篤姫』も。来年こそは大河を乗り切るぞー。
最近のドラマはマンガ原作に頼りすぎーなんて言いつつ
今クールはなかなか楽しくて、最初に見始めたのを
けっこうちゃんと最後まで見てたかな。
まずは月9『ガリレオ』
原作ファンから見たらいただけないのかもしれないけど
わたし的には、こう言うのを待ってたんだー!って感じ。
さすがに月曜の夜は家にいる確立が高く
最終回以外は全話リアルタイムで見てたさ。
やっぱり福山雅治はカッコいいよなー。
っつーか、出来すぎだ。
キメポーズとキメゼリフがいいね。
あと脇の渡辺いっけいさんがイイ。
フジの策略にのせられて映画も観ちゃうんだろか。
『有閑倶楽部』(火曜・日テレ)やっぱり火曜だから録画したのを早送りで
編集するのみだった。
原作が読みたいな。
『働きマン』(水曜・日テレ)は録画する程ではないけど家にいれば見てたかな。
わたしは“働かないマン”なので、菅野ちゃんががんばってるのを
見てわたしもがんばろーなんて、これっぽっちも思わなかったけど。
こないだ、あの編集部だったら誰がいいか?って話になり
カメラマンの津田寛治がいいと言ったらダメだし
荒川良々みたいなタイプのが幸せになれるとか。
ううむ。
菅野ちゃんの髪型が好みだったー。
『医龍2』(木曜・フジ)
これはもう文句なし。
初回から最終回かっていう盛り上がりで毎週どきどき。
問題だらけの医師たちのそれぞれの再生がえがかれているのがよかった。
それと濃いい俳優陣。
夏木マリさんはコワイくらいカッコよかった。
岸部一徳はホントにイヤなやつで気持ち悪かった。
内田有紀さんがこれまた美しい。
イヤな女だったのが最後にはいい人になってよかったなぁ。
実力派俳優さんにむかってなんだけど、阿部サダヲはやっぱり上手い。
舞妓Haaanと同じ人ですかー??ってくらい。
ベタだけど、チームドラゴンが歩くシーンがカッコよくて好きだった。
最終回の手術が終わったあとの花道はイマイチだったけど。
アサダはやっぱりまたどこかへ行ってしまったのかな。
これまた原作が読みたい。
初回を見たときは、これ大丈夫かーどうなんだーと不安だった『歌姫』(金曜・TBS)
これがっ!
思った以上によくなっていったのだ。
鯖子さん、ゲルマン、メリー、ロシア、ジェームスとキャラが濃くて笑えた。
四万十太郎になる前の奥さん・美和子さんがあらわれてからがまたドキドキで。
これ見てる人は、スズと美和子さんどっちに思いをいれて見ているんだろうねぇ。
美和子さんがいい人だけにせつなかった。
“まっこと”とか“ちや”“ぜよ”の土佐弁が気持ちよかったな。
しかしファンのひいきめながら智っちの演技が上手だなーと。
目が好き。
最終回、記憶をとりもどしてオリオン座を出て行こうとする太郎の
スズの後ろ姿を見る目。
あー本当は全部覚えているんだなと分かった。
きっと鯖子さんも気付いたんじゃないかな。
鯖子さんっていつのまにかどこかから現れて、すごく大事なことを
言ってたし、きっとすごい人。
クロワッサン松とすれ違うときの薄い片口笑い。
きゃーコレがたまらん。
なるほどこうやって初回の現代につながるのかーと飽きない展開。
これって舞台ではどんなふうに演じられていたんだろう。
磯山Pのドラマは当たるときとハズすときの差が大きいような気がするけど
わたしは好きだ。
視聴率は惨たんたるものだったみたいだけど、いつかどこかで磯山Pに
会ったら(フツー無いだろ)『歌姫』よかったですーと言って握手して
もらおうっと。
俳優・長瀬をこれからもよろしく。
まだ終わってないけど『SP』もおもしろい。
次のクールはそんなに期待してないんだけど
月9は見ようっと。
あと『篤姫』も。来年こそは大河を乗り切るぞー。