ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

カレー鍋

2009-01-03 23:59:09 | もっとほかのこと
スタジオパークで楽しんで、渋谷の街をちらっとのぞいたあとは、
以前から気になっていた“カレー鍋”がメニューにあるお店
『鍋七』というお店へ。



カレー鍋は、まさにカレーなんだけど、
レタスをしゃぶしゃぶしたり、しめじ、小松菜、たまねぎと
野菜がたっぷり食べられるのがおいしい。

新年なので日本酒飲んじまえーっと、
タイムリーに新潟の日本酒“越の影虎”をいただきました。

シメの淡水化物は、うどん、中華麺、雑炊、白飯とあったんだけど、
やっぱりカレーと言えば、っていうことでうどんに。
野菜からうまみがでるのか、カレーがまるで2日目のカレーのように
コク味わい満点になってておいしかった。

2時間で出なくちゃいけなかったので、そのあとはカラオケへ。
ラルク、B'zの本人出演映像を見たり、さんざん、アラシ、TOKIOを歌ったり。
お互い、キッカワとTUBEは1曲ずつ。
印税協力?

新年早々、楽しい時間だったな。

今年もうよろしく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地人展

2009-01-03 23:49:19 | 吉川晃司のこと
@NHKスタジオパーク

初詣のあとは、明治神宮からほど近いNHKでやっている『天地人展』へ。
NHKスタジオパークは、NHKホールの奥の方が入り口なので、
通りすがりに見つけてふらっと入るって感じではないんだけど、
中に入ってみるとそれなりのにぎわい。

スタジオパークの中は、地デジの解説コーナーや、スタジオ、体験コーナーなどなど。
アフレコ体験や、アナウンサー体験のコーナーは子供たちでにぎわっていたのでスルー。

歴代の大河ドラマのパネル展示コーナーに釘付け。



見てなかったけど、タイトルは覚えているなーとか、
この人が出ていたんだーとか。
わたしが初めて見た大河は『おんな太閤記』
そのあと見たのは『独眼流政宗』
毎年話題にはなるけど、なかなか見ないんだよね。

さて、時代劇コーナーに『天地人』



人物相関図のパネルがや等身大(?)の妻夫木くん
兜や阿修羅像の展示。
番宣で放送された映像が大画面で流れている。
パネルのキッカワ信長をアップで撮ってみたり。



この愛の文字の兜って実在のものだそうで。



こんな目立つ兜を戦でつけていたら目立っちゃってしょうがないんじゃないだろうか。
これはレプリカだけど上杉神社に本物があるそうです。

実物大のブッキー兼続はけっこうリアルで、並んで写真を撮ったら
2ショットみたいだったよ。



よく見かけるポスター



これもキッカワのところだけアップで撮ってみたりして、
まわりから見たらあやしい。



鹿児島で見た篤姫展にくらべると物足りないなー、こんなもんかーと思ったら、
その先に出演者のサインとコメントが
き、キッカワのはどこだーーーっといっきにあわわ状態
見つけてがっちり写真撮影。



この“りして・・・”ってのがらしくて好き

つくづく、ぶっきーかわいいなぁ。



北村さんの時代劇、楽しみ。



阿部寛さん、やっぱりカッコいいな。



なかなか楽しいぞ、スタジオパーク。
と思ってショップをのぞいたら、『天地人』柿の種とか、兵糧だんご、とか
ナイスなおみやげあった。

さらにその奥にも『天地人』コーナーが。
ここにもサインあり。



関が原の合戦ゲームみたいなのもあった。

いやー、タダでここまで楽しめるとは。
満足。
(ふだんは200-です)

『天地人』は明日1/4から放送。
NHKから出ているガイド本のあらすじによると、第3話に“信長はニヤリと笑って言った”
なんていうくだりが出てくる。
けど、ネットの番組表には1話にもキッカワの名前が出ているらしいので、
初回から要チェック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例!初詣

2009-01-03 23:11:27 | もっとほかのこと
毎年恒例の初詣は明治神宮へ。



いいお天気。
不思議と初詣の日は毎年いいお天気。

まだ三が日なうえに、不況だと参拝客が増えるのか、
いつもより長い列。
でも、並んでいる間は、年末年始のTVネタ
紅白の話や、ジャニーズカウントダウンのV6の扱いはどうなのか?とか、
元旦のTOKIOの番組の達っちゃんはすごかった、とか
太一『ゴチ』クビにならなくてよかったね、とかね。
センター最前でお参りするまでには1時間ほどかかったけど、
毎年こうしてここへお参りにこれることに感謝。

これまた恒例のおみくじ、大御心
今年は『謙遜』
心は高く、身はつつましく
だそうです。
毎年、ハイ分かりましたって思うんだけど、それを1年間ココロに
留めておくことが難しい。
がんばります。

魅惑の屋台コーナーは、毎年各国各地のおいしそうなものが並んでいて
悩むところなんだけど、今年はソーキソバ。



温かい汁ものにひかれてしまうんだよね。
おいしかった。

今年はビールは飲まずに、さて次の目的地へ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする