大阪府の南部を走る泉北高速鉄道と言うのがおます。
中百舌鳥駅(なかもずえき)~ 和泉中央駅間
14.3kmを走る大阪府の第三セクターの鉄道でっせ。
大阪府都市開発株式会社が現在は運営してまんねん。
紆余曲折がおましたが、松井・大阪府知事が昨21日に
750億円で南海電気鉄道に売却すると決めたようでんな。
そのドタバタ劇をブログに書き込ませてもらいまっさ。
(大阪府都市開発 本社) (大阪府和泉市いぶき野)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/774/d0779c1934602fb55acde7006f03b6c100000000000001857396.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/773/d4be3ddab6d82b2e3835598f5468fbf8a0000000000001857395.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
この建物の下が泉北高速鉄道の和泉中央駅になりまっせ。
実はこの大阪府都市開発という企業は毎年ながら
大阪府へ1億円以上を計上する優良な会社でおます。
鉄道なのに毎年ながら1億円以上の利益貢献とは凄い!
これには、実は種明しがおますんや~
東大阪と北大阪にトラックターミナルと流通倉庫を持ち
その運営利益が鉄道部門を支えているのが実態でんな。
実は数年前から大阪府都市開発を売却する話がおましたんや。
(泉北高速鉄道 7020系 新型電車)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/fd8/d6c05b22742613be670934042367e95ae41e018100000000000002064344.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/fd7/ddfc964369f9c8625a0edbb09068c953853920ff50000000000002064343.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
2013年(平成25年)11月に競争入札が行われたんですわ。
その結果はアメリカの投資ファンド・ローンスターが781億円
次点が南海電気鉄道の720億円と発表されましたんや。
大阪府議会は当時55名と大阪維新の会が過半数を占め
ローンスターに売却する議題が可決すると考えてましたんや。
ところが、地元の堺市や和泉市を中心に反対運動が起き
住民の重要な足で有る鉄道が外国のフアンドに買われるのは
将来が非常に心配だとの声が高まったんですわ。
特に南海電鉄から泉北高速鉄道に乗り継ぐと現在でも
高い料金で、ぼったくり鉄道だと呼ばれてますんや。
ローンスターが乗り継ぎの割引を10円と提案したのに
南海電鉄は80円の割引きを提案したのがポイントでんな。
80円の割引になれば現在の南海電鉄の料金体系とほぼ
同じレベルに下がり住民には、ぼったくり鉄道だと言われる
高い鉄道料金から解放されることになりますんや。
泉北高速鉄道が走る地元の府会議員は大阪維新の会2名で
たとえ彼らが反対に回ったとしても
この議案は可決成立と大阪維新の会は読んでいたとか。
片や堺市や和泉市の市議会は反対で売却の撤回を可決。
2013年(平成25年)12月の大阪府議会で採決が
行われ、上記の2名の他に2名の大阪維新の会から
反対票が入れられ、売却案が否決されましたんや。
団結を誇る大阪維新の会が崩れてしまったんですな。
(南海電鉄 中百舌鳥駅名標)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/fd5/dba125eb7325c5eaf181c6947b0b85d0aba7158d20000000000002064341.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
改めて入札をやり直すとしたら1年ぐらい先になるし
来年の統一地方選挙までにはどうしても結論を出したい。
そこで大阪府知事としては議会が承認するだろうとの
思惑から南海電気鉄道と密かに話し合いがあったとか。
前回の720億円に府知事の顔を立て30億円を追加
大阪府知事も随意契約で南海電鉄に絞り込む。
こんな話し合いが成立し、先週2月21日の発表と
こんな筋書きだったような感じでっせ。
これで除名した大阪維新の会の4名も詫びを入れて
復帰させて、そこまで考えていたら策士だよね。
(南海電鉄 中百舌鳥駅舎 北口)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/775/dfb392e929e9880102c1b8c57b05ba10b0000000000001857397.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
話しは変わりますが、ここ中百舌鳥駅は南海電車も
泉北高速鉄道も急行電車は通過してしまいますんや。
実は大阪市営地下鉄の御堂筋線の終点がここに隣接し
「なかもず駅」が1987年(昭和62年)に開業
現在でも毎日6万人ぐらいの客が乗り換えるとか。
南海電鉄としたらこの乗客を南海電鉄の難波駅へ
そう考えるのが自然でっしゃろな。
建前は安全性に問題が有るのでとなってまっけど。
だから現在も急行が停車しても良いような
そんな環境の「中百舌鳥駅」を通過して行きますんや。
今回の泉北高速鉄道を買収したら、ますます通勤や
通学の乗客に便利なように泉北高速への急行が
増やされて行くと鉄ちゃん爺やは考えま。
現在も泉北高速鉄道内は急行も準急も全ての駅に
停車しますので、これは変わらないと思いますんや。
(大阪府庁舎) (府議会はここの3階)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/c1b/d007480440bfd8b85d46638fd48dfde540000000000001797147.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
おそらく~ 南海電気鉄道への750億円で株式を売却案は
府議会で承認されると思いますんや。
大阪府都市開発株式会社の株式は大阪府が49%
関西電力・大阪ガスが各々18%
りそな・三菱UFJ・三井住友の金融機関が
各々5% を保有しているんだって。
大阪府が決めた金額で各社は手放すのは決定済み。
この750億円と言う金額は発行株式の総額かな?
でも、今回のドタバタ劇の余韻はまだ色々とおます。
大阪府はこの売却した資金で北大阪急行電鉄や
大阪モノレールやJRなにわ筋線などの資金の
一部として投入すると公表してますんや。
考えたら大阪府の北半分に全てが使用されて
大阪府の南半分が恩恵を受けないと言う事になりま。
それと共に南海電気鉄道という企業は路線も短く
750億円もの資金は金融関係が支援すると
言えども将来には大きな負担になりそうでんな。
(南海電気鉄道 難波駅 南海ビル)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/ee5/d3ba9068704e277f77ea7b169a22d6b400000000000001552101.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
泉北高速鉄道の構想が始まったのは
昭和の40年代前半でしたんや当時、
南海電気鉄道は大きな事故を連発して
その事後処理に追われ、大阪府が考える
新路線などとても出来ない状況でしたんや。
そこで大阪府が第三セクターで考え出したのが
現在の泉北高速鉄道なんですわ。
他に交通路線がないので住民は高くても
利用するしかないはず。
こんなところから、泉北ぼったくり鉄道なんて
ニックネームを付けられたんでっしゃろな。
大阪府は泉北ニュータウンの開発に合わせて
南海電気鉄道の高野線と乗り継ぎ方式で
採算は取れるだろうと考えたそうでっせ。
当時、大阪市が大阪万博に合わせて北大阪方面へ
地下鉄御堂筋線を延長している頃になりま。
今から考えたら大阪市営地下鉄が泉北高速鉄道と
相互乗り入れできるように企画していたら
泉北ニュータウンはもっと飛躍したでっしゃろな。
当然、南海電気鉄道の地盤だから猛反発が予想され
大阪府が将来の事を考えて第三セクターでやり
業務提携から売却をと考えたんだと思うけど。
この辺りが大阪府と大阪市がバラバラで都市開発を
今まで続けてきた弊害の一つかもしれまへんな。
(大阪市庁舎)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/ba4/db8e255220058e92914eed9d9a422aa510000000000001121188.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
鉄ちゃん爺やは大阪市民じゃないので外野席だけど。
橋下市長が「大阪都構想」の案を絞込みに野党が
反対し前に進めないので出直し選挙とかで辞任。
対して野党は大義のない選挙で候補者を立てない
選挙になるのか、ならないのかも不明の状況。
大阪都構想に反対なら統一候補を立てれば
野党が勝って大阪都構想は廃案に出来るのに。
本音は橋下市長に勝てる人物が見つけられない
だから候補者を立てないとは変な理屈ですな。
公明党が「大阪都構想」の案を取りまとめて
大阪市民の住民投票をするまでは協力するとの
密約が先の衆議院選挙時にあったとか
なかったとか、ドタバタ劇ですな。
今朝の朝刊に大阪市の区長をしているN氏が
出馬するとか、そんな噂が飛び出しているね。
地方都市の市長しか経験されてないので
野党各党が推薦できるとは思えないけど
推薦しても橋下さんには勝てそうもないかな。
この方、橋下市長が選んだ公募区長さんだとか
まさか~ デキレースではないでしょうね。
確かに「大阪都構想」が必要か否かを
大阪市民が判断する必要はあるんだけどな~
野党各党も反対するばかりで能が無いし。
著名な国会議員さんでも辞任させて出馬し
堂々と橋下さんと選挙すれば結論も早いし
白・黒もはっきりするのにな~
やはり橋下さんに勝てないからなのかしら?
長々と大阪のドタバタ劇をお読み頂き
申し訳けありませんでした。
ほんなら 本日はこれで、さいなら~
中百舌鳥駅(なかもずえき)~ 和泉中央駅間
14.3kmを走る大阪府の第三セクターの鉄道でっせ。
大阪府都市開発株式会社が現在は運営してまんねん。
紆余曲折がおましたが、松井・大阪府知事が昨21日に
750億円で南海電気鉄道に売却すると決めたようでんな。
そのドタバタ劇をブログに書き込ませてもらいまっさ。
(大阪府都市開発 本社) (大阪府和泉市いぶき野)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/774/d0779c1934602fb55acde7006f03b6c100000000000001857396.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/773/d4be3ddab6d82b2e3835598f5468fbf8a0000000000001857395.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
この建物の下が泉北高速鉄道の和泉中央駅になりまっせ。
実はこの大阪府都市開発という企業は毎年ながら
大阪府へ1億円以上を計上する優良な会社でおます。
鉄道なのに毎年ながら1億円以上の利益貢献とは凄い!
これには、実は種明しがおますんや~
東大阪と北大阪にトラックターミナルと流通倉庫を持ち
その運営利益が鉄道部門を支えているのが実態でんな。
実は数年前から大阪府都市開発を売却する話がおましたんや。
(泉北高速鉄道 7020系 新型電車)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/fd8/d6c05b22742613be670934042367e95ae41e018100000000000002064344.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/fd7/ddfc964369f9c8625a0edbb09068c953853920ff50000000000002064343.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
2013年(平成25年)11月に競争入札が行われたんですわ。
その結果はアメリカの投資ファンド・ローンスターが781億円
次点が南海電気鉄道の720億円と発表されましたんや。
大阪府議会は当時55名と大阪維新の会が過半数を占め
ローンスターに売却する議題が可決すると考えてましたんや。
ところが、地元の堺市や和泉市を中心に反対運動が起き
住民の重要な足で有る鉄道が外国のフアンドに買われるのは
将来が非常に心配だとの声が高まったんですわ。
特に南海電鉄から泉北高速鉄道に乗り継ぐと現在でも
高い料金で、ぼったくり鉄道だと呼ばれてますんや。
ローンスターが乗り継ぎの割引を10円と提案したのに
南海電鉄は80円の割引きを提案したのがポイントでんな。
80円の割引になれば現在の南海電鉄の料金体系とほぼ
同じレベルに下がり住民には、ぼったくり鉄道だと言われる
高い鉄道料金から解放されることになりますんや。
泉北高速鉄道が走る地元の府会議員は大阪維新の会2名で
たとえ彼らが反対に回ったとしても
この議案は可決成立と大阪維新の会は読んでいたとか。
片や堺市や和泉市の市議会は反対で売却の撤回を可決。
2013年(平成25年)12月の大阪府議会で採決が
行われ、上記の2名の他に2名の大阪維新の会から
反対票が入れられ、売却案が否決されましたんや。
団結を誇る大阪維新の会が崩れてしまったんですな。
(南海電鉄 中百舌鳥駅名標)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/fd5/dba125eb7325c5eaf181c6947b0b85d0aba7158d20000000000002064341.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
改めて入札をやり直すとしたら1年ぐらい先になるし
来年の統一地方選挙までにはどうしても結論を出したい。
そこで大阪府知事としては議会が承認するだろうとの
思惑から南海電気鉄道と密かに話し合いがあったとか。
前回の720億円に府知事の顔を立て30億円を追加
大阪府知事も随意契約で南海電鉄に絞り込む。
こんな話し合いが成立し、先週2月21日の発表と
こんな筋書きだったような感じでっせ。
これで除名した大阪維新の会の4名も詫びを入れて
復帰させて、そこまで考えていたら策士だよね。
(南海電鉄 中百舌鳥駅舎 北口)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/775/dfb392e929e9880102c1b8c57b05ba10b0000000000001857397.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
話しは変わりますが、ここ中百舌鳥駅は南海電車も
泉北高速鉄道も急行電車は通過してしまいますんや。
実は大阪市営地下鉄の御堂筋線の終点がここに隣接し
「なかもず駅」が1987年(昭和62年)に開業
現在でも毎日6万人ぐらいの客が乗り換えるとか。
南海電鉄としたらこの乗客を南海電鉄の難波駅へ
そう考えるのが自然でっしゃろな。
建前は安全性に問題が有るのでとなってまっけど。
だから現在も急行が停車しても良いような
そんな環境の「中百舌鳥駅」を通過して行きますんや。
今回の泉北高速鉄道を買収したら、ますます通勤や
通学の乗客に便利なように泉北高速への急行が
増やされて行くと鉄ちゃん爺やは考えま。
現在も泉北高速鉄道内は急行も準急も全ての駅に
停車しますので、これは変わらないと思いますんや。
(大阪府庁舎) (府議会はここの3階)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/c1b/d007480440bfd8b85d46638fd48dfde540000000000001797147.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
おそらく~ 南海電気鉄道への750億円で株式を売却案は
府議会で承認されると思いますんや。
大阪府都市開発株式会社の株式は大阪府が49%
関西電力・大阪ガスが各々18%
りそな・三菱UFJ・三井住友の金融機関が
各々5% を保有しているんだって。
大阪府が決めた金額で各社は手放すのは決定済み。
この750億円と言う金額は発行株式の総額かな?
でも、今回のドタバタ劇の余韻はまだ色々とおます。
大阪府はこの売却した資金で北大阪急行電鉄や
大阪モノレールやJRなにわ筋線などの資金の
一部として投入すると公表してますんや。
考えたら大阪府の北半分に全てが使用されて
大阪府の南半分が恩恵を受けないと言う事になりま。
それと共に南海電気鉄道という企業は路線も短く
750億円もの資金は金融関係が支援すると
言えども将来には大きな負担になりそうでんな。
(南海電気鉄道 難波駅 南海ビル)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/ee5/d3ba9068704e277f77ea7b169a22d6b400000000000001552101.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
泉北高速鉄道の構想が始まったのは
昭和の40年代前半でしたんや当時、
南海電気鉄道は大きな事故を連発して
その事後処理に追われ、大阪府が考える
新路線などとても出来ない状況でしたんや。
そこで大阪府が第三セクターで考え出したのが
現在の泉北高速鉄道なんですわ。
他に交通路線がないので住民は高くても
利用するしかないはず。
こんなところから、泉北ぼったくり鉄道なんて
ニックネームを付けられたんでっしゃろな。
大阪府は泉北ニュータウンの開発に合わせて
南海電気鉄道の高野線と乗り継ぎ方式で
採算は取れるだろうと考えたそうでっせ。
当時、大阪市が大阪万博に合わせて北大阪方面へ
地下鉄御堂筋線を延長している頃になりま。
今から考えたら大阪市営地下鉄が泉北高速鉄道と
相互乗り入れできるように企画していたら
泉北ニュータウンはもっと飛躍したでっしゃろな。
当然、南海電気鉄道の地盤だから猛反発が予想され
大阪府が将来の事を考えて第三セクターでやり
業務提携から売却をと考えたんだと思うけど。
この辺りが大阪府と大阪市がバラバラで都市開発を
今まで続けてきた弊害の一つかもしれまへんな。
(大阪市庁舎)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/ba4/db8e255220058e92914eed9d9a422aa510000000000001121188.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
鉄ちゃん爺やは大阪市民じゃないので外野席だけど。
橋下市長が「大阪都構想」の案を絞込みに野党が
反対し前に進めないので出直し選挙とかで辞任。
対して野党は大義のない選挙で候補者を立てない
選挙になるのか、ならないのかも不明の状況。
大阪都構想に反対なら統一候補を立てれば
野党が勝って大阪都構想は廃案に出来るのに。
本音は橋下市長に勝てる人物が見つけられない
だから候補者を立てないとは変な理屈ですな。
公明党が「大阪都構想」の案を取りまとめて
大阪市民の住民投票をするまでは協力するとの
密約が先の衆議院選挙時にあったとか
なかったとか、ドタバタ劇ですな。
今朝の朝刊に大阪市の区長をしているN氏が
出馬するとか、そんな噂が飛び出しているね。
地方都市の市長しか経験されてないので
野党各党が推薦できるとは思えないけど
推薦しても橋下さんには勝てそうもないかな。
この方、橋下市長が選んだ公募区長さんだとか
まさか~ デキレースではないでしょうね。
確かに「大阪都構想」が必要か否かを
大阪市民が判断する必要はあるんだけどな~
野党各党も反対するばかりで能が無いし。
著名な国会議員さんでも辞任させて出馬し
堂々と橋下さんと選挙すれば結論も早いし
白・黒もはっきりするのにな~
やはり橋下さんに勝てないからなのかしら?
長々と大阪のドタバタ劇をお読み頂き
申し訳けありませんでした。
ほんなら 本日はこれで、さいなら~