1月18日以来の外出で隣町の松原市へ!
何せ9か月間も電車に乗らなかったのが不思議な話。
(近鉄南大阪線 河内松原駅にて撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/5ad31fcc5646767afb8587f502de92c8.jpg)
(近鉄南大阪線 河内松原駅舎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/518db9d325e2d9f9df0492d7e1c4765e.jpg)
松原市は我が街と大阪市との中間にある街で人口が約11万7千人。
我が街が人口約11万人なので少しだけ大きい街に成りますかな。
面積は我が街の2倍ぐらいで大阪のベットタウンと言った感じ。
(松原市の マンホールの蓋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/c668c70016556914dc44d2e19c389664.jpg)
松原市の花は「バラ」ですので、これをあしらったデザイン。
「松」も市の木になりますんで合わせてますんや。
我が街よりはマンホールの蓋は優れてるように思いまぁ。
ここの駅前で同級生と2時間ほど久しぶりにコーヒータイム。
小学生時代の話に時間を忘れて会話が出来ましたかな。
(小学生6年生の 鉄ちゃん爺やの写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/3f5e9ebdac1e7acbee490d81cbdee81f.jpg)
この画像は大阪市住吉区の合同運動会で50m走で
優勝した時のものでタイムは6秒8だったはず。
同級生はこの時は6位入賞の7秒0だったはず。
(鉄ちゃん爺やの 幼稚園に入園前の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/86b73e6e25f710d9c76a93d326b81347.jpg)
これは1946年(昭和21年)3月の物で我が家に残る
鉄ちゃん爺やの一番古い写真になりますんや。
鉄ちゃん爺やにも、こんな若かりし時代がおましたんでっせ。
(大阪都構想の 地図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/06b0bae50fd0ef352b4eec3f5fee826f.jpg)
中央の下に住之江区と住吉区が並んでまっしゃろ。
鉄ちゃん爺やが学生時代には住之江区も住吉区でしたんや。
川を渡ると地図の下は大阪府堺市に成るんでっせ。
(大阪都構想 11月1日投票)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/80864bbaf3fa84aebec21059fec949e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/d863e3e681de40d12df502acd57cb255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/d1e8d2dbdc2fee7c040321c1b9c91b22.jpg)
鉄ちゃん爺やは大阪府下に住んでますので今回は資格がなし。
2015年(平成27年)の住民投票では反対が約70万5千票
賛成が約69万4千票でわずか0.8%の差で否決でしたんや。
今回は公明党が賛成に回り逆転するのではとの予想ですが
前回反対をした学会さんも多く、今回も僅差の勝負になるとのこと。
大阪の自民党と立憲民主党と共産党が揃って反対するという
全国でも珍しい構図の住民投票になってますんや。
賛成は大阪維新の会と公明党で、がっぷり四つに組んだ戦い?
(我が家の キンモクセイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/5d50f56d56363d8520922826335b7a36.jpg)
先週に葉刈りも終えて今日が満開で、良い香りがしてますんや。
でも一雨降ればキンモクセイは散ってしまいそうですけど。
(寒椿も 葉刈りを終えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/00a2524b581143768dc23810d72d0152.jpg)
蕾が沢山と出来てますんで12月に成れば咲き始めるはず。
(我が家の み越しの松)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/a7155aa82bfd313f5d2aaeae38d867a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/16f706652c50068b971ba3c684e05bab.jpg)
内の奥さんもスマホで写真撮影をしてまぁ。
デジカメを向けたら横を向いてしまったんですわ。
(ダイヤモンドリリーでしたかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/4fe5fd4ba3f725ec61babb7e732ea2a5.jpg)
ピンクと二つあるんですが、こちらの方が珍しいかも。
彼岸花とよく似ているので同じ種類なのかも?
今日はこれでお仕舞にしまひょ。
ほな! さいなら~♪
何せ9か月間も電車に乗らなかったのが不思議な話。
(近鉄南大阪線 河内松原駅にて撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/5ad31fcc5646767afb8587f502de92c8.jpg)
(近鉄南大阪線 河内松原駅舎)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/85/518db9d325e2d9f9df0492d7e1c4765e.jpg)
松原市は我が街と大阪市との中間にある街で人口が約11万7千人。
我が街が人口約11万人なので少しだけ大きい街に成りますかな。
面積は我が街の2倍ぐらいで大阪のベットタウンと言った感じ。
(松原市の マンホールの蓋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/c668c70016556914dc44d2e19c389664.jpg)
松原市の花は「バラ」ですので、これをあしらったデザイン。
「松」も市の木になりますんで合わせてますんや。
我が街よりはマンホールの蓋は優れてるように思いまぁ。
ここの駅前で同級生と2時間ほど久しぶりにコーヒータイム。
小学生時代の話に時間を忘れて会話が出来ましたかな。
(小学生6年生の 鉄ちゃん爺やの写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b1/3f5e9ebdac1e7acbee490d81cbdee81f.jpg)
この画像は大阪市住吉区の合同運動会で50m走で
優勝した時のものでタイムは6秒8だったはず。
同級生はこの時は6位入賞の7秒0だったはず。
(鉄ちゃん爺やの 幼稚園に入園前の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/86b73e6e25f710d9c76a93d326b81347.jpg)
これは1946年(昭和21年)3月の物で我が家に残る
鉄ちゃん爺やの一番古い写真になりますんや。
鉄ちゃん爺やにも、こんな若かりし時代がおましたんでっせ。
(大阪都構想の 地図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/eb/06b0bae50fd0ef352b4eec3f5fee826f.jpg)
中央の下に住之江区と住吉区が並んでまっしゃろ。
鉄ちゃん爺やが学生時代には住之江区も住吉区でしたんや。
川を渡ると地図の下は大阪府堺市に成るんでっせ。
(大阪都構想 11月1日投票)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/80864bbaf3fa84aebec21059fec949e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/d863e3e681de40d12df502acd57cb255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/d1e8d2dbdc2fee7c040321c1b9c91b22.jpg)
鉄ちゃん爺やは大阪府下に住んでますので今回は資格がなし。
2015年(平成27年)の住民投票では反対が約70万5千票
賛成が約69万4千票でわずか0.8%の差で否決でしたんや。
今回は公明党が賛成に回り逆転するのではとの予想ですが
前回反対をした学会さんも多く、今回も僅差の勝負になるとのこと。
大阪の自民党と立憲民主党と共産党が揃って反対するという
全国でも珍しい構図の住民投票になってますんや。
賛成は大阪維新の会と公明党で、がっぷり四つに組んだ戦い?
(我が家の キンモクセイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/5d50f56d56363d8520922826335b7a36.jpg)
先週に葉刈りも終えて今日が満開で、良い香りがしてますんや。
でも一雨降ればキンモクセイは散ってしまいそうですけど。
(寒椿も 葉刈りを終えました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/00a2524b581143768dc23810d72d0152.jpg)
蕾が沢山と出来てますんで12月に成れば咲き始めるはず。
(我が家の み越しの松)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/a7155aa82bfd313f5d2aaeae38d867a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/16f706652c50068b971ba3c684e05bab.jpg)
内の奥さんもスマホで写真撮影をしてまぁ。
デジカメを向けたら横を向いてしまったんですわ。
(ダイヤモンドリリーでしたかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/4fe5fd4ba3f725ec61babb7e732ea2a5.jpg)
ピンクと二つあるんですが、こちらの方が珍しいかも。
彼岸花とよく似ているので同じ種類なのかも?
今日はこれでお仕舞にしまひょ。
ほな! さいなら~♪