鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

こんなの やってまっせ~♪  (大阪環状線改造プロジェクト)

2015-05-31 19:53:09 | デジカメ散歩
JR西日本のグループが2012年から5年計画で
「大阪環状線改造プロジェクト」をやってますんや。

大阪環状線はJR西日本ではドル箱の路線だっせ。

そやけんど駅は陰気やし、トイレは汚くて臭い。

「大阪の顔」やさかいにイメージチェンジしなきゃ。

(大阪環状線改造プロジェクト ロゴマーク)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

JR大阪環状線には全部で19の駅がおますんや。

それを円に描いて19個の駅をイメージしてまんねん。

このロゴマークはそんな意味が有るようでっせ。

鉄ちゃん爺やが学生時代には東側を国鉄の城東線と呼び
西側を国鉄の西成線と呼ぶ別々の路線でしたんや。

1961年(昭和36年)4月に西九条・大正・今宮間が
線路で繋がって大阪環状線が完成しましたんや。

JR大阪環状線の大半の駅は戦前戦後の古い駅舎なんですわ。

これでは如何(いかん)!  大阪の恥やんか! 

そんな訳で始まったのが「大阪環状線改造プロジェクト」でっせ。

駅の改装やトイレの温水便座化   JR環状線高架下の再利用

323系新型車両の投入   駅ごとの発車メロディーの差別化

駅ナカの拡充             ラッピング電車の採用

地域密着化への駅施設の改良       交通事業者との連携

(ビエラ玉造 ミニスーパー)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

JR大阪環状線の玉造駅に隣接した遊休施設に完成。

現在の大阪環状線を走っている103系の電車をイメージ。

この辺りは文教地区として大阪市内でも人気の場所でっせ。

地域に密着したミニスーパーの完成でっかな。

(JR大阪環状線 103系通勤型電車)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(JR大阪環状線 201系通勤型電車)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

首都圏から大阪へ来られた方なら驚くほど古い電車でっしゃろ。

まだ~ 大阪ではこんなポンコツの電車が走ってるんかいな。

首都圏では10年以上昔に引退した国鉄時代のこれらの電車を
JR西日本では大幅に改造して現在もメイン路線を走ってますんや。

お金が無いから工夫してるんやと言えばそれまででっけど。

(JR大阪環状線 電車の停車位置マーク)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

上記に貼り付けた103系と201系の通勤型電車は4枚ドアなんですわ。

○印は その4枚ドアの電車が停車する位置を示してますんや。

△印は 近郊形の快速電車で3枚ドアの構造になってまんねん。

その為に転落防止の自動開閉柵が設置出来ないんだって。

そこで2016年(平成28年)から新型車両を投入するんだとか。

(323系 新型電車 JRの吊り広告)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

関西ではJR西日本と関西系私鉄が競合する関係におます。

そんな関係でJR東海道本線やJR山陽本線に新型車両を投入し
JR大阪環状線には国鉄時代の古い車両を改造して使用する。

車内設備は大幅に改良されてますんでサービスの面では問題には
成りませんでしたが、やはり40年も経てしまった車両ですわな。

そろそろローカル線への転属や廃車の時期も近づいてきましたんや。

この323系通勤型電車は3枚トビラで、来年度から4年計画で
8両編成X21本 合計168両が製造されるんだって。

入れ代わりに103系や201系はJR大阪環状線から全てが
引退と成り、転落防止の自動開閉柵が設置出来るんだそうですわ。

(JR大阪環状線 ラッピング塗装の電車)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

「OSAKA POWER LOOP」と称して8人の芸術家に依頼し
大阪の歴史や食文化を描いた103系の8両編成の電車なんでっせ。

手前の図柄はたこ焼きやお好み焼きに串カツなどの大阪の粉もん文化が。

大阪城や通天閣など8両の電車には全て違ったイラストが描かれてますんや。

3年間はこのラッピング塗装で大阪環状線を走り、ゆめ咲き線まで延長し
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの観光客のPRも兼ねてるんだとか。

(JR大阪駅舎 阪急ビルから撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

JR大阪環状線の19の駅で今年の春から発車時のメロディーを
それぞれ選んで新しくスタートさせましたんや。

JR大阪駅では画像の一番左端の大阪環状線ホーム1番2番では

やっぱ 好きやねん~   やしきたかじん

この曲が流れて外回りも内回りも電車が動き出しまんねんで。

やしきたかじんさんは一昨年に亡くなられましたが関西系の番組では
今も語り続く、政治や経済や世相を毒舌で演じる名キャスターでした。

橋下市長を担ぎ出した立役者でもあり、どちらかと言えば橋下市長より
大阪では有名人で、今でも人気がありで惜しまれたタレントですかな。

関東系テレビには出演しないという独特のセンスを誇ってはりました。

東京では言えない毒舌を大阪のテレビで演じて拍手喝采を得たんですわ。

だから関西人は良く知って居ても、東日本ではご存知ない方でしょうな。

JR天王寺駅では あの鐘を鳴らすのは あなた  和田あき子

JR森ノ宮駅では 森のくまさん  アメリカ民謡

JR新今宮駅では 交響曲第9番 新世界  ドボルザーク

JR大正駅では  ていさんぐぬ花  沖縄民謡

JR弁天町駅では 線路は続く どこまでも~  アメリカ民謡

それぞれの駅や地域に関連した曲を選んで決めたようでっせ。

19の曲を聞きながらJR大阪環状線を1周するなんて
そんんな、お遊びをする方も出てくるんと違いまっしゃろか。

本日もJR森ノ宮駅のホームから大阪城が望めるコーナーとして
「城見エリア」というのが完成したと新聞が報じてましたな。

大阪環状線改造プロジェクトは着々と進んでいるようでっせ。

その内に鉄ちゃん爺やもデジカメ持って写しに行きまひょかな。

ほんなら~ 今日はこれで、お仕舞いにしまひょ  さいなら~♪















コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い済んで 日が暮れて (大阪都構想)

2015-05-24 11:58:46 | 日記
このタイトルは日露戦争を背景にした軍歌「戦友」の
あれは~ 確か7番の出だしの歌詞だったはず。

あまりにも哀愁を帯びた歌だったので、戦争中は政府や軍部が
民衆が歌うのを禁止させた時代もおましたんやそうな。

「戦友」は軍歌じゃない! 唱歌だとの説や、反戦の歌だと言う人も。

戦い済んでを → 戦いすんで と変えて短編小説を書かれた
佐藤愛子さんの、直木賞受賞の題名にも使われましたかな。

1969年(昭和44年)の受賞で、大阪は万博の直前で
今に比べたら元気な頃で、随分と活気もおましたで。

大きな波紋を投げた大阪都構想・住民投票の結末と世間の声を!

「戦い済んで 日が暮れて」と名付けてブログにしてみまひょ。

結果はご存知の通り約1万700票の差で反対多数で否決でしたな。

でもお互いが約70万票に達する僅差で痛み分けとも言える結果でした。

でも~ 負けは負け 大阪都構想は崩壊し橋下市長は引退宣言。

(夕暮の御堂筋)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

住民投票後の5月22日に大阪市議会が開会されましたんや。

冒頭で橋下市長が任期満了で引退を改めて発言し、大阪都構想の
撤回と自民党の提案する「総合区の案」で改革を協議したいと発言。

その後、大阪市議会の議長選出で大阪維新の会と自民党の話し合いが
決裂し選挙で議長を選ぶことになったそうですわ。

自民党は大阪都構想の住民投票の結果を踏まえて議長を譲るべきだと。

大阪維新の会は大阪市議会第1党の我が党から選ぶのが筋だとの考え。

大阪市議会の現在の議席数は、大阪維新の会36名  自民党20名

公明党19名  共産党9名  その他2名  民主党は議席ゼロ

選挙では公明党が「話し合いで決まらないのであれば白票を入れたい」

最終的には大阪維新の会の東市議が議長に選ばれる事になったとか。

自民党幹部からは「公明党さんに逃げられたとの苦言も」

公明党さんは、これからも両天秤にかけるつもりかしら。

話し合いで二重行政の削減を唱えたオール野党なのに、ほころびが?

これでは~ 今後の大阪市議会の議事進行にも、おもいやられまっせ。

ここで大阪市の主な「負の遺産」を確認して置きまひょ。

(大阪市の 負の遺産 旧WTCビル)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この旧WTCビルは大阪市の「負の遺産」を象徴する建物でっかな。

1988年(昭和63年)のバブル期に計画され、阪神淡路大震災の
2カ月後に竣工した商業ビルで55階建ての高さ256mでっせ。

総工費1193億円もかかり、挙句の果てに432億円の負債で倒産。

大阪府が86億円で買い取ったけど差引き1500億円近い負債でんな。

最初は高さ252mで計画してたら、大阪府が関西国際空港の対岸に
256mの、りんくうゲートタワービルを建てるとの噂を知ったとか。

急遽、こちらも256mに計画を変更して完成させたら、あちらは
256.1mだったので10cmだけ低かったとの笑い話。

現在は大阪府咲洲庁舎として大阪府庁の一部として使用されてますんや。

(りんくうゲートタワービル)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪府と大阪市の意地の張り合いの典型的なお話しでっしゃろ。。

こちらも倒産して確か香港系の企業に30億円だとかで売却したとか。

でも結論は両方とも倒産して大阪府も大阪市も多額の税金で補てんし
現在は「負の遺産」として住民に重く圧し掛かってますんや。

他府県の方は過去の話で今はそんな無駄な計画はないでしょ。

そのように思われますが、実態は呆れるほどの続きがおまっせ。

実際は今も巨額のお金が投入されているんですわ。

(阿倍野地区再開発事業 4800億円)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

あべのハルカスの反対側(西側)に戦前から残る旭町などの
怪しげな地区を大阪市が阿倍野地区再開発と称してやりましたんや。

確か計画から50年近くもかかり一昨年にやっと完成したんだとか。

でも地価の大幅なる下落などから大きな赤字が出るだろとの噂でっせ。

なにせ大阪市が投入したお金が現在までで4800億円にもなるんですから。

(阿倍野再開発 最終の道路拡張工事中)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

画像の左側に見えているのが「あべのハルカス」の低層部。

現在はあべのハルカスの完成で大阪でも人気の街でっけど。

数年したら大阪ではキタやミナミの繁華街には勝てまへんやろ。

今のテナントなども下火になれば素早く引き揚げまっせ。

鉄ちゃん爺やが、あの世へ逝った頃には1000億円以上の
大阪市は「負の遺産」を将来は抱え込むと思いまんねん。

民間のように逃げ足が速いのも問題でっけど、その辺が
お役所仕事で、税金で自分の腹が痛まないのが問題でんな。

他にも書きあげたら、腹の立つほど「負の遺産」がおまっせ。


オーク200 (港区)       637億円で倒産 

             銀行団が 損害賠償を訴訟中

フェスティバルゲート (浪速区)  380億円で倒産
              
             韓国系の パチンコ屋に売却

大阪シティードーム  (西区)   745億円で倒産

 (現 京セラドーム)   オリックスが債権放棄で取得
                  108億円かな?

ATC 関連施設  (住之江区)  3065億円で破綻           
 
              破綻したけど買い手が付かず

クリスタ長堀  (中央区)     907億円で破綻

             大丸の子会社に運営だけ委託中

この他に100億円クラスの「負の遺産」が多数おますがな。

これらは殆んどが第三セクターと称して民間企業にも出資させ
結果的には配当がゼロで倒産または破綻したのが現実ですわ。

なんで大阪市はこんなに箱もの行政が好きなのかしら?

親方、日の丸で腹が痛まない市役所・幹部の馬鹿さぶり?

橋下市長は訴訟まで考えたけど自分の弁護士の能力から
市議会や市幹部の責任までは問えないと諦めたんだって。

(大阪市役所 玄関前のイルミ) (2011年に撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(大阪市役所) (1986年=昭和61年完成)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪市と大阪府の二重行政の問題は他の都府県にも少なからず
存在はするのは仕方がおまへんやろが、大阪は異常な姿でんな。

何せ大正時代から昭和一桁の時代までは「大大阪」と呼ばれて
大阪市が当時の東京市より、人口も総生産額も上回ってましたんや。

当時の大阪府では、確かに大阪市が突出した存在で周辺の町や村は
無きに等しいほどで大阪市が全てに中心的な動きをしてました。

でも中国との戦争が始まって、政府の指導で全ての機能が東京へ
大阪は東京都に追い抜かれて地方都市に転落が始まりましたんや。

戦後は公害問題や地盤沈下による影響もあって大企業は東京への
移転を強め、気がついたら横浜市にも追い抜かれてましたがな。

経済面では一部では名古屋市にも追い抜かれつつあるとの数字も。

そんな大阪市なのに昔のプライドを拭い切れずに、平成の時代にも
大阪府と互角以上にやらないと収まらないのが大阪市役所でした。

(大阪府庁 本庁舎)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪府庁の本庁舎は1925年(大正15年)竣工の古い建物でっせ。

橋下さんが府知事時代に86億円で買い取った旧WTCビルを
大阪府庁の本庁舎にしようと提案しましたが、大阪府議会の反対と
東日本大震災の被害で断念して、今日に至ってしまってますんや。

大阪府民の鉄ちゃん爺やとしては、大阪都構想の成立で大阪市の抱える
「負の遺産」の肩代わりをせずに済んだのは良いことかもしれまへん。

でも~ 大阪都構想という夢が萎んでしまったのも残念な気がしまんな。

大阪市に次ぐ第二の政令都市である堺市が「堺の事は~ 堺で決める!」

このフレーズが最近は大阪市内でも強く感じられたのかもしれまへん。

最後に今回の大阪都構想の住民投票で南部や湾岸部を中心にして
反対が賛成を上回る極端な結果が出たのを検証してみまひょ。

マスコミの調査で大阪南部や湾岸部は65歳以上の方が多いんだって。

それに敬老パスと称して地下鉄や市バスに70歳以上は無料だったとか。

それを橋下市長が一部有料制に切り替えた為に老人層に反感を持たれ
老人福祉を削減して、中学生の給食を実施せよなど頼んでないとか。

働く方々に手厚い補助をと橋下市長が唱えていたことが、今回は特に
老人は早く死ねと言う事かと反対派に利用されたような感じでんな。

それと江戸時代よりも古くから在る阿倍野区や平野区それに住吉区や
住之江区など使い慣れた地名が消滅する事にも抵抗が強かったようですわ。

大阪都構想が崩壊したからには大阪府も大阪市もお互いが協議しながら
住民に大きな痛みを与える事なきように願うばかり。

太閤さん辞世の歌じゃないけど、「浪速のことも夢のまた夢~」でした。

ほんなら 今日はこれで さいなら~♪



  




コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年  大阪夏の陣  (都構想 住民投票)

2015-05-16 14:59:47 | デジカメ散歩
5月17日に大阪市では都構想を問う住民投票が行われますんや。

この住民投票では大阪市民約210万人の有権者がそれぞ投票し
賛成が1票でも反対を上回れば大阪市は2017年4月に廃止。

大阪市内の24区が5つの特別区に再編成されるんだって。

逆に反対が1票でも賛成を上回れば大阪市は現状維持で残され
大阪都構想は否決されることになりまんねん。

この住民投票は拘束力がある凄く重要な決定事項になるんだっって。

図らずも大坂夏の陣で豊臣家が滅亡し大坂城が落城したのが
1615年5月7日で 丁度400年に当たりますんや。

今回は400年ぶりの平成27年 大阪夏の陣と名付けまひょう。

(大阪市役所前に 住民投票のポスター)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この住民投票は通常の選挙と違い投票当日も各政党が
有権者に呼び掛ける事ができるんやそうですわ。

だから明日の投票日にも各地で 賛成! 反対! と
投票所の前でも激しい呼びかけが行われまっしゃろな。

大阪の方でなければ、どちらに成っても関心はおまへんかな。

鉄ちゃん爺やは大阪市民じゃないので投票の権利はおまへんけど。

(大阪市役所)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

もしも~ 住民投票で賛成が1票でも反対を上回った時には
この大阪市役所は廃止され新しい特別区の北区役所になるんだって。

マスコミの事前調査では反対が若干多いとの下馬評。

だけど~ 先の衆議院選挙や4月の統一地方選挙でも
大阪では大阪維新の会が第一党を占めてますんや。

今回の住民投票では大阪維新の会 対 全野党連合なんですわ。

共産党までが自民党や公明党の陣営に加わってますんや。

常識に考えたら大阪維新の会だけでは40%ぐいらいの得票率。

だけど反対する自民党や公明党の支持者にも都構想には賛成と云う方も
居るので住民投票は蓋を開けるまで結果は分からないと云う予想。

(大阪府庁 & 大阪府警本部)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

一番手前が大阪府庁舎の本館でその左側が大阪府警本部でおます。

平成27年 大阪夏の陣では守るのは自民党を中心とした全野党。

攻めるのは大阪維新の会を代表する大阪市長の橋下さん以下の与党。

二重行政を廃止して昔のような「大大阪」を取り戻すには都構想とのこと。

大阪市は市民一人当たりの借金が東京都民の3倍にもなる165万円。

こんな出鱈目を続けてきた大阪市は解体するのが当然との説。

対する反対側は市民サービスの低下を理由に守りを固めてますんや。

話し合いで二重行政は解消できるとの考えのようですわ。

さてさて~ 明日の夜半にも結果が判明しますんやろな。

結果が分かったら鉄ちゃん爺やの考えを次のブログに載せまひょ。

鉄ちゃん爺やのPCが片肺飛行中なのでコメント返しは
遅れるかもしれませんが宜しくお願いしまっせ。

ほな~ 今日はこれで さいなら~♪
















コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺や  河内ワインの里を訪ねる

2015-05-04 20:12:48 | デジカメ散歩
大阪府はデラウエアという品種では葡萄の名産地なんですよ。

山形県・山梨県に次ぐ国内では第3位の生産高なんだって。

葡萄には色んな品種がおます、日本だけでも50を超えるとか。

誰でも知っているのが「巨峰」「ピオーネ」そして「デラウエア」

この三品種で日本の葡萄の6割以上を占めるようだっせ。

大阪府は全ぶどうの生産高でも国内第7位なのにあまり知られてまへんな。

山梨県が、ぶどうやワインもトップなのは致し方おまへんけど。

(羽曳野市駒ケ谷附近の ぶどう畑)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

我が家から自転車で10分も走ればこんな長閑なぶどう畑が広がりまっせ。

そこは「ぶどうの産地」であり「河内ワイン」の里でもおます。

葡萄酒の時代にはサントリーの工場もおましたが、十数年前に撤退
最近は地元の酒造会社が河内ワインを造ってますんや。

大阪府も最近になって地元特産品としてPRに努めてますわ。

まだ地元の大阪府でも認知度が低いのは残念でっけど。

(河内ワイン館前にて自分撮り)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここは我が町の某酒造メーカーさんが独自に建てたワイン館でっせ。

無料で各種のワインを試飲させて貰えるので入ってみまひょ。

(河内ワイン館にて)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この特別醸造の赤ワインを試飲させて貰いましたんや。

鉄ちゃん爺やには、あまりワインの味は評価できまへんけど。

やや酸味の有る芳醇な感じがするワインでしたわ。

赤ワインちゅうのは木の樽に約2年~5年ぐらい寝かせて熟成し
それから瓶に詰めて販売されるんだって。

(ワインを醸造する為の木の樽)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

オーク材で作られた樽で熟成させる、ワインは常に呼吸をしているとか。

ワイナリーではこんな感じで保管されているそうですわ。

(パンフレットによる ワイナリー内部)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(工場見学 案内板)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この日はGWで遠くから見学に訪れた方々が多かったので
鉄ちゃん爺やはパスしてワインを少しだけ買うだけにしましたんや。

進物用に赤と白の詰め合わせを1個と鉄ちゃん爺やで白を1本。

(鉄ちゃん爺やが 選んだワイン)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここ駒ケ谷地区には明治の頃から「梅酒」を醸造する会社がおました。

この河内ワイン館の工場も昔は「梅酒」がメインだったようでっせ。

その技術を生かしてワイン造りが発展したんだと思いまんねん。

(昭和20年代~30年代の展示品)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

4代目オーナーが現代向きに考え出したのが下の画像で
七福神がトレードマークの福梅シリーズの「梅酒」なんだって。

(河内ワイン館 特製 福梅シリーズ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

勿論、ワインや梅酒だけじゃなく、ぶどうの産地ですから
ぶどうの果汁なども製造販売してはりまぁ。

(ぶどう果汁 紅星)(マスカットベリーA)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(ぶどう果汁 白星)(デラウエア)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ご存知かも知れませんが赤ワインは果皮と種子をそのまま入れて
ワインに醸造するそうでっせ。

白ワインは逆に果皮や種子をとり除いて醸造するとできるそうですわ。

「ロゼ」は赤ワインの製造中にピンク色になった過程で
果皮と種子を取り除くと出来上がるんだそうな。

最後はデラウエアで醸造した白ワインを貼り付けておきまひょ。

デラウエアはこの地で100年以上も育てられた品種でっから。

(河内葡萄酒 デラウエア2014年)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

河内ワイン館の駐車場に展示用のマスカットべりーAが植えられてました。

赤ワインを製造する為に河内ワインではメインとなる葡萄の木なんだって。

(展示用の マスカットベリーA)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

まだ木が若いけど数年したら立派に葡萄の房を付けるんでしょうな。

20年ぐらい前にはデラウエアが大半だったけど、最近ではワイン専用の
ぶどうや、巨峰やピオーネなども栽培してるようですすわ。

(チョーヤ梅酒 本社)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この会社は「チョーヤの梅酒」でコマーシャルを流しているので
名前だけはご存知の方も多いでっしゃろと考えまぁ。

「梅酒」自体は飲んだことが少ないかもしれまへんけど。

鉄ちゃん爺やが結婚した頃には「蝶矢酒造」の名前で地元の人でも
知らない方が多かった小さい会社でしたんや。

現在は「梅酒」では全国的に知られるようになりましたかな。

(チョーヤ梅文化研究所)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここチョーヤ梅酒のオーナーさんと先程の河内ワインのオーナーさんは
同じ「金銅=こんどう」と云う苗字なんですわ。

遠い親戚になるのかもしれまへんが、定かではおまへん。

この駒ケ谷地区には金銅=こんどう、さんの苗字が多いでっけど。

(近鉄南大阪線 駒ケ谷駅舎)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(コルクの木)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ワインと云えば必ずコルクで栓がされてまっしゃろ。

そしてワインの瓶は寝かし並べられてますかな。

これはワインがコルクに触れて乾燥せず呼吸するからなんだって。

だから冷蔵庫で長期に冷やすのは邪道だと聞きましたで。

飲む少し前に氷などで冷やすのが基本なんでしょうな。

ほんなら 今日はこれでお仕舞いにしまっさ さいなら~♪




(緊急報告!)

このブログを作成中に鉄ちゃん爺やのノートパソコンがダウン!

液晶のバックライトが消えて画面が表示できなくなりました!

たまたま帰阪中の鉄ちゃん二世のアドバイスでモニターケーブルで
我が家の大型テレビに直結し緊急避難的な動作に切り替えました!

何せ2006年に製造のVista の機種なので部品が有りまへん!

ノートパソコン自体は半分が死んだような状態でんな!

でもハードディスクだけは生きているとの鉄ちゃん二世のコメント
詳しく分からないけどグラフィックボードがやられたかも?

USBメモリにデーターを落として新しいPCに買い替えの予定!

暫くコメント返しや皆さまへのブログ訪問が遅れると思われます!

その節には宜しくご配慮のほど伏してお願い申し上げます!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする