約2年ぶりになるんと違いまっしゃろか?
2月9日 大阪府の新規感染者数 15,264人
3月9日 大阪府の新規感染者数 7,080人
3月16日 大阪府の新規感染者数 5,739人
3月24日 大阪府の新規感染者数 3,742人
大阪府の新型コロナ新規感染者数もだいぶ減ってきたでっしゃろ。
(天王寺公園の 新しいモニュメント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/e0be731d599db3f8200f61e60e66019b.jpg)
2019年の秋のお彼岸に通った際には設置されてなかったはず。
「大阪らしい~」卒業旅行らしき学生さんが記念撮影してましたで。
(天王寺公園の てんしば)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/84ea3cd3882995693b6805d9c30b829d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/c43223572bb26eb82baa8d10166dc6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/1fcf83f53e11b3d7d19a698449c02e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/0a06bba658bf5e795b62c9c29ceed92d.jpg)
久しぶりに天王寺公園を歩いてみましたんや。
やはり~ 新型コロナで閑散とした風景でおます。
この日は最高気温も18度まで上がったはずなんでっけど。
(みずほ銀行のロゴマーク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/cf56648817fc729b5c5fab7ee0008d9a.jpg)
(ミニロト 当選分 換金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/ed197991fa812a49076e9fe39306d256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/9513b1f749e2ae00499d8c2c027d431b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/502693726ba4339c16407618b7a3f363.jpg)
店頭で予約してお金を頂くまで1時間26分でした。
文句など言いたく有りまへんが、随分と待たされましたで。
この日は自分へのご褒美で鰻を食べることにしました。
(うなぎの 双葉さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/8a2e5ccfacb5a0da520cf121e1deda89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/1eab47c434d4f4308946adc58b4029a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/3da8d878cca9a77a5d0e33c3f13cd428.jpg)
それにしても国産の鰻は随分と高くなったもんですわ。
昭和の40年代から「うなぎの双葉」さんにはちょこちょこ
寄せてもらい「鰻丼」を食べさせてもらってますんや。
写真を見てもらったら鰻は大阪流で「腹開き」でおます。
大阪では「鰻丼」のことを「まむし」と呼びまんねんで。
「鰻をご飯でまぶす」から転じて「まむし」と呼ぶそうですわ。
久しぶりの味は50年前と少しも変ってないタレが自慢だとか。
(お彼岸前に 一心寺へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/942a89347833389d6edae25c8a37cf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/cf6d6ad6bb7bfee701ca94fa96775943.jpg)
新型コロナの関係で参拝したのは2019年の秋以来になりまぁ。
この日も参拝客は少なめで新型コロナは影響がまだ続いてますんや。
(一心寺の本堂前で 自撮り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/2f5f1191d323feaf55ef4ffdedd8b1ff.jpg)
(一心寺の 山門)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/7004783095c654920783a4597ac1768f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/bc0e055c5dcd2f0a4d072b4251858948.jpg)
お寺の山門とは思えない現代的なアート作品でおまっしゃろ。
浄土宗のお寺でっけど、斬新なデザインで10年ぐらい前に完成。
(原油の高値) (2022年3月16日現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/b907f07efb6339ed44720914aadbe384.jpg)
記憶では、こんな高値はなかったように思いまんねん。
散歩の次いでに今日の値段はレギュラー@173円でおました。
今日はこれでお仕舞にしまひょ、ほな~ さいなら~♪
2月9日 大阪府の新規感染者数 15,264人
3月9日 大阪府の新規感染者数 7,080人
3月16日 大阪府の新規感染者数 5,739人
3月24日 大阪府の新規感染者数 3,742人
大阪府の新型コロナ新規感染者数もだいぶ減ってきたでっしゃろ。
(天王寺公園の 新しいモニュメント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/e0be731d599db3f8200f61e60e66019b.jpg)
2019年の秋のお彼岸に通った際には設置されてなかったはず。
「大阪らしい~」卒業旅行らしき学生さんが記念撮影してましたで。
(天王寺公園の てんしば)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/84ea3cd3882995693b6805d9c30b829d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/c43223572bb26eb82baa8d10166dc6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/1fcf83f53e11b3d7d19a698449c02e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/0a06bba658bf5e795b62c9c29ceed92d.jpg)
久しぶりに天王寺公園を歩いてみましたんや。
やはり~ 新型コロナで閑散とした風景でおます。
この日は最高気温も18度まで上がったはずなんでっけど。
(みずほ銀行のロゴマーク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/cf56648817fc729b5c5fab7ee0008d9a.jpg)
(ミニロト 当選分 換金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/ed197991fa812a49076e9fe39306d256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/9513b1f749e2ae00499d8c2c027d431b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/502693726ba4339c16407618b7a3f363.jpg)
店頭で予約してお金を頂くまで1時間26分でした。
文句など言いたく有りまへんが、随分と待たされましたで。
この日は自分へのご褒美で鰻を食べることにしました。
(うなぎの 双葉さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/8a2e5ccfacb5a0da520cf121e1deda89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/1eab47c434d4f4308946adc58b4029a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/3da8d878cca9a77a5d0e33c3f13cd428.jpg)
それにしても国産の鰻は随分と高くなったもんですわ。
昭和の40年代から「うなぎの双葉」さんにはちょこちょこ
寄せてもらい「鰻丼」を食べさせてもらってますんや。
写真を見てもらったら鰻は大阪流で「腹開き」でおます。
大阪では「鰻丼」のことを「まむし」と呼びまんねんで。
「鰻をご飯でまぶす」から転じて「まむし」と呼ぶそうですわ。
久しぶりの味は50年前と少しも変ってないタレが自慢だとか。
(お彼岸前に 一心寺へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/942a89347833389d6edae25c8a37cf8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/cf6d6ad6bb7bfee701ca94fa96775943.jpg)
新型コロナの関係で参拝したのは2019年の秋以来になりまぁ。
この日も参拝客は少なめで新型コロナは影響がまだ続いてますんや。
(一心寺の本堂前で 自撮り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/2f5f1191d323feaf55ef4ffdedd8b1ff.jpg)
(一心寺の 山門)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/7004783095c654920783a4597ac1768f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/bc0e055c5dcd2f0a4d072b4251858948.jpg)
お寺の山門とは思えない現代的なアート作品でおまっしゃろ。
浄土宗のお寺でっけど、斬新なデザインで10年ぐらい前に完成。
(原油の高値) (2022年3月16日現在)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c6/b907f07efb6339ed44720914aadbe384.jpg)
記憶では、こんな高値はなかったように思いまんねん。
散歩の次いでに今日の値段はレギュラー@173円でおました。
今日はこれでお仕舞にしまひょ、ほな~ さいなら~♪