鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

またもや歩道橋のお話  今度は阿倍野歩道橋だっせ~♪

2013-06-30 14:01:24 | 大阪
あべのハルカス近鉄本店は前回に紹介しましたな~

阿倍野歩道橋は一足先の2013年(平成25年)4月にリニューアルされましたんや。

まずは旧の阿倍野歩道橋と今はあべのハルカスに変わってしまいましたけど
近鉄百貨店あべの店の懐かしい写真でおます。

建物の低い部分が全て取り壊されて、あべのハルカスになりましたんや。

左側の部分が当時は新館でしたが現在はウイング館と呼ぶそうでんな。

(昔の阿倍野歩道橋 & 近鉄百貨店あべの店)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この旧歩道橋は1970年(昭和45年)にJR天王寺駅と近鉄あべの橋駅や
画像の近鉄百貨店を結ぶためにできましたんや。

その後に改造されて阿部野橋・天王寺駅を「ロ」の字に繋いで
地下道を通らないで四方へ抜けられるように改造したんですわ。

下の画像では歩道橋の中央に階段が見えてまっしゃろ
これは阪堺電車の停留所へ行けるようになってましたんや。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

現在はQsモールとなっている部分も更地で工事が始まったとこでんな。

歩道橋が取り壊される前に撮影した阿倍野地区再開発の現場でっせ。

(元の阿倍野歩道橋から 阿倍野地区再開発現場を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この歩道橋もリニューアルされるまで3回も入札に失敗し
4回目にやっと、大日本土木さんに決まったという経緯がおましたな。

交通量が多いのと、この交差点の下を地下鉄の御堂筋線と谷町線が上下に
交差しながら、ここを通過している構造になってまんねん。

そやから戦前に完成した御堂筋線は地下の浅い所を通ってますんで
歩道橋の基礎工事が地下鉄の安全に問題が出ると言われましたんや。

なにせ~ 天王寺区と阿倍野区を合わせて交通量が一番多い交差点ですからね。

この難工事は少しずつ取り壊しながら新しく施設する四分割方法が取られ
当初より工事費が2倍以上になったとの噂でっせ。

(新 阿倍野歩道橋)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

エスカレーターで地下を利用できるのに、わざわざ高い税金を使ってまで
新しい阿倍野歩道橋を作り直す必要があったのかしら?

そんな陰口も聞こえてきますんやけど、現代タイプの歩道橋ではおますな。

わても~ 屋根付きで暗くなるんじゃないかと心配してましたんや。

屋根は太陽の光を少しだけ透すように工夫されてますし
夜はライトアップするようにできてまっせ。

斬新なデザインで新しい阿倍野・天王寺の顔にはなってますけど。

(新 阿倍野歩道橋から JR天王寺駅方向を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(新 阿倍野歩道橋 & あべのハルカス近鉄本店)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この歩道橋は上から見たら阿倍野の「あ」をアルファベットの「a」にデザインし
高いビルから見下ろしたら綺麗な「a」の形に見えるそうですわ。

梅田の歩道橋と同じようにネーミングライツを募集したんやけど
大阪市の最低金額に達しなかったとかの話。

もう一度、命名権を募集しているそうでっせ、今度は梅田のロート製薬さんの
年間610万円より安い500万円以下ぐらいが目標でっしゃろか。

(新 阿倍野歩道橋から 阿倍野筋を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

道路を拡張工事中でんな、大阪で唯一の路面電車である阪堺電気軌道でっせ。

南海電鉄の系列でここから浜寺公園(堺市)や住吉(大阪市内)の間を
運行してまっけど、道路の拡張が終ったら画像の右側へ
停留所を移し替えるそうですわ。

天王寺駅前ちゅう駅名になってますんやけど、ここは大阪市阿倍野区になりまっせ。

なんでも戦前はもう少し北側の天王寺公園の東口辺りに駅があったんやとか。

当時、大阪の市電に譲渡されてここまで引っ込んだけど駅名はそのまま。

路面電車やって馬鹿にしたらあきまへんで、この天王寺駅前の停留所は
平均乗降客が1万人(1日)を超えてまっさかいにご立派。

一駅でも~ 終点まで乗っても200円均一の料金が魅力的でっかな。

新 阿倍野歩道橋はリニューアルされた現在はこの阪堺電車の停留所には
繋がってないのは道路拡張工事で移動するからなんでしょうな。

構造的には追加工事で停留所に接続はできそうな気もしまっけど。

(新 阿倍野歩道橋から 西側に向けて撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(新 阿倍野歩道橋から 北側を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(Qs モール)  (あべのハルカスの反対になる西側)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

ここ阿倍野地区の再開発は1976年(昭和51年)から始まったんでっせ。

でも現在のQsモールに在った旭町の商店街の土地権利関係が複雑で
軌道に乗ったのが平成も10年代になってからと、えらい難航しましたんや。

来年のあべのハルカス完成が2014年(平成26年)春でっさかいに
38年間もかかってやっと再開発が終わることになりますかな。

最後に阿倍野・天王寺界隈の鉄道の交通量を書き込んでおきまひょ。

いずれも2013年度の平均1日当たりの乗降客数でっせ。

JR天王寺駅  13万4千人  大阪駅・京都駅に次ぐ第3位(JR西日本)

地下鉄天王寺駅 24万8千人  梅田駅・難波駅に次ぐ第3位

近鉄あべの橋駅 17万8千人  近鉄で第1位 2位は鶴橋駅 3位は近鉄難波駅

阪堺電気軌道   1万1千人   阪堺電気軌道ではおそらく第1位
  天王寺駅前

こんな感じで天王寺と阿倍野は地元では一つの繁華街なんですわ。

大阪駅を中心とする梅田地区、難波駅を中心とするミナミ地区が一番と二番
ここ天王寺・阿倍野地区は三番目のターミナルであり繁華街ちゅうことでんな。

どこからが阿倍野区でどこからが天王寺区なのか
地元の大阪人でも正確には答えられない処かもしれまへん。

おそらく新阿倍野歩道橋の北側の階段が境界線でっしゃろな。

東京なら上野界隈が比較的ここ天王寺や阿倍野に似ていますかな
動物園もあるし四天王寺のお寺も天王寺公園もおますから。

地元大阪でも少し、おっかない街と言われてきた阿倍野・天王寺も
若者がQsモールに、年配者はあべのハルカスへと
急速に変化を遂げているように見えるのは、わての~ 贔屓目でっしゃろか?

この新阿部野歩道橋がその接点として利用される事になりまんな。

ほな~ 今日はこれでお仕舞い  さいなら~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスと違いまっせ~   あべのハルカスだっせ~♪

2013-06-22 15:44:18 | 大阪
安倍ちゃんが変な言葉を流行らせて困りまんな~

わての~ あべのハルカスの方が1年以上は先輩だっせ~

アベノミクスと間違えられ迷惑してまんねん。

(あべのハルカス PR用の立て看板)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

わては~ 大阪で梅田・難波に次ぐ三番目のターミナルに建設中の超高層ビルでおます。

最初の計画では建物の高さを270mぐらいにする予定でしたんや。

この辺りも伊丹飛行場に着陸する航空機の為に高さ295m以上のビルは
建築制限されていたそうですわ。

処が~ 設計している内に高さ制限が緩和されることになりましたんや。

ほんなら~ 300mで日本一の超高層ビルを建てたろやないか。

わての~ 親父は近畿日本鉄道ちゅう日本一の営業路線を持つ私鉄会社でっしゃろ。

270mでも大阪府では一番でしたんやけど、同じ建てるんなら日本一を~

そんな訳で、2009年(平成21年)から工事が始まったんですわ。

(あべのハルカスを  天王寺公園から撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

わては~ 300mものノッポでっさかいに近くから撮影したら
全体が写らないそうでんな。

最近は天王寺公園にある慶沢園の日本庭園の池に逆さまに映った
わてを、写しにきはるマニアも多いそうだっせ。

わてが~ 全て完成するのは2014年(平成26年)4月の予定でおます。

そやけど~ 低層部だけが完成したんで6月13日にオープンしましたんや。

地下2階~地上14階迄を「あべのハルカス 近鉄本店」と改めたんですわ。

(あべのハルカス 近鉄本店を接写)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(あべのハルカスの ロゴマーク)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

元は近鉄百貨店あべの店と言いましたんや、今回はあえて百貨店の名前を除去して、
買い物以外の人にも楽しんでもらえるような施設を目指すんだって。

なんでも今はお客さんが滞在する時間が平均で70分ぐらいやそうな。

それを、120分ぐらいに増やすことを目標に色んな企画をしまんねんで。

ほな~ 新しい店内を覗いてやっておくれやす。

(あべのハルカス 近鉄本店 2階出入り口)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(あべのハルカス 近鉄本店 入場者へご挨拶)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

有名な方だそうでっけど、わては~ 芸能音痴でよう分かりまへんのや。

英語でしゃべってはりましたけど、何方はんでしたんやろ。

(あべのハルカス 近鉄本店  男子トイレ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

有料トイレ? 思わず外へ出て確認をしましたがな。

普通の男子トイレでしたわ。

女性のトイレはもっと豪華なんかも知れまへんけど
デジカメ持って入ったら、とっ捕まりますわな。

(あべのハルカス 近鉄本店  休憩所コーナー)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

なんでも各フロア売り場面積の四分の一を物販以外の用途に使用しているんだって。

こんなソファーや椅子がフロアごとにデザインも変えて置かれてますんや。

歩き疲れた方はどうぞ~ ゆっくりご休憩下さいということのようでっせ。

(あべのハルカス 近鉄本店 エレベーターホール)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

総ガラス張りの大型エレベーターが3基並んでますわ。

画像の左側が従来からある旧館でウイング館と呼ぶそうで
右側が新しく完成した新館でタワー館と呼ぶんだって。

新館と旧館はフロアに段差があるので、それとなくエスカレーターで
うまく工夫して変な感じを与えないようにしてるようでんな。

別に普通のエレベーターも反対側に設置されてますけどね。

一番上の14階まで登ってみまひょ。

(あべのハルカス 近鉄本店 14階飲食店街)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

12階から14階までの3フロアが飲食店街になってまんな。

12階は軽食やうどん・蕎麦から14階は高級な感じのお店まで。

乳牛の置物が写ってる画像のお店は三重県から初進出したそうですわ。

バイキング式で手作りのパンやソーセージや野菜サラダ類が食べ放題
大人が確か1名1850円でしたかな。

乳製品や野菜類は店頭でも販売しているようでしたわ。

探せまへんでしたが、食材を買ってその場で調理して食べるコーナーとか
料理教室なども開設し従来の百貨店に無いやり方も取り入れているんだって。

(あべのハルカス 近鉄本店 14階エレベーター内から撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

総ガラス張りのエレベーターでっさかいに外の景色も楽しめまんな。

右側遠くの山の手前が鉄ちゃん爺やの家が在る方角ですわ。

手前に羽曳野丘陵があるんで望遠鏡を使っても家は見えまへんけどな。

(あべのハルカス 近鉄本店 1階エレベーター乗り場)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(近畿日本鉄道 南大阪線 阿部野橋駅 改札口)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この駅と地上9階までは旧館(ウイング館)なので数年前から同じ感じでっせ。

この駅から急行に乗ってもらったら鉄ちゃん爺やの駅までは
ノンストップで18分ぐらいで帰れますんや。

ほな~ 今度は地下へ廻ってみまひょ。

(あべのハルカス 近鉄本店 地下1階)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

クラブハリエはバームクーヘンやロールケーキで有名なお店でっしゃろ。

別に大阪では他の百貨店にも出してはるんやけど行列ができてまんな。

おや~ これまた凄い行列のお店がおますがな。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

東京に在る焼き菓子のお店のようでっけど、そんなに有名なのかしら?

確かに大阪では初進出で見かけたようには思いまへんけど。

700円とか945円とかお値段は安いけど美味しんでしょうな。

口コミの記事を見たら日本初進出とも書かれている?

地下の食品街で買った食べ物を持ち込んで食べられるカフェまで有りまんがな。

一寸だけ買って食べてみて美味しかったらもう一度、買って貰えるちゅう考えですわ。


(あべのハルカス 近鉄本店 1階 液晶パネル)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

これと同じ大きさだったのをグランフロント大阪のパナソニックセンターで
見かけたけどパナソニック製かどうかは確認はしませんでした。

(あべのハルカス近鉄本店 オープン祝い アドバルーン)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

このアドバルーンを提供しているのは2年ほど先にオープンした
東急不動産が経営する「あべのQs モール」さんでっせ。

あべのハルカスが出来る前から若い人に人気のある「渋谷109」とかの
専門店250軒とイトーヨーカドーが営業している商業施設ですわ。

なんでも大阪では一番面積が広いショッピングモールになるそうでんな。

(あべの Qs モール) (大阪府 最大のショッピングモール)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

普通ならライバル同士で競合こそすれエールを送ることなんかおまへんがな。

ところが~ あべの地区では東急不動産と近鉄百貨店が話し合いをして
お互いに協力して梅田地区や難波地区に勝ち抜こうとの作戦だそうな。

両方で使用できる共通の金券とか割引券なども企画しているんだって。

確かにJR三越伊勢丹や阪神百貨店は猛烈な競争で阪急さんやルクアさんに
負けて大苦戦しているのが現状ですわな。

他所と違ったやりかたで「あべの地区」を盛り挙げるとは
面白いやり方かも知れまへんで。

(Qs モールから あべのハルカスを撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

わての~ 名前になっている「ハルカス」の意味を書き込んでおきまひょ。

「晴かす」 = 「晴らす 晴れ晴れとさせる」の古語なんだって。

晴れ晴れとした気分を味わって欲しいという意味を込めているんだっせ。

勿論「あべの」は大阪市阿倍野区の地名から採用したものでんな。

ほな~ 今日はこれでお仕舞いにしまひょ、又、お越しやす~♪







コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わても~  ビックリしましたわ~♪

2013-06-16 14:03:39 | 大阪
大阪市が市内125箇所の歩道橋の命名権を募集し入札しましたんや。

応募が2件あって大阪駅前に在る「梅田新歩道橋」がロート製薬さんに
年間610万円(ロートのゴロ合わせ?)で決まったんですわ。

もう1件は阿倍野の歩道橋に応募があったようでっけど
お値段が合わなかったようで、不成立となり企業名は伏せられてまんな。

最近は公共のスタジアムや球技場にネーミングライツされたのが増えてまっしゃろ。

先週でしたかなAKB48の人気投票をやってたのが「日産スタジアム」

大阪にもプロ野球・オリックスの本拠地が「京セラドーム大阪」

サッカーの長居競技場が「金鳥スタジアム」などがおまっせ。


(京セラドーム大阪 & 岩松橋) (大阪市西区)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

京セラドーム大阪は年間命名権のお値段は公表されてまへんけど1億円ぐらいか?

近鉄バッファローズが使用していた頃は年間管理費が11億円だったとか。

近鉄さんが球団を手放したのも、この11億円が球団の負担になったんやとかの話。


(梅田新歩道橋の 案内図)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

そんな訳で、大阪市も社名のロートとか薬の名前パンシロンとかを想像してたそうな。

提案されたのが「ROHTO よろこビックリ 梅田新歩道橋」でっしゃろ。

大阪市の建設局も正直なところ戸惑ったようでっせ。

でもロート製薬さんのスローガンがこれとそっくりなんですって。

「よろこビックリ誓約会社」

顧客に喜びと驚きを提供する製薬会社を目指しているんだそうですわ。

一時はツイッターや2チャンネルで賛成や反対で騒がしい事でしたんや。

でも会社のスローガンから採用したと言わたらお金を出す方に権利がおますな。


(ROTHO よろこビックリ 梅田新歩道橋)(平成25年6月10日命名)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

「大阪の人に面白がってもらえるようにしたい」

ロート製薬さんの広報ではこんなコメントを出してはりまっせ。

下の画像は5月に撮影したもので写真の右側に新しく表示されましたんや。

正面の奥に見えるのが曽根崎警察署でっせ。

(元の 梅田新歩道橋時代) (平成25年5月撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この梅田新歩道橋はおそらく大阪市内では一番古い物だとも言われてまんな。

故・松下幸之助さんが大阪駅前の交通事故を心配されて当時はまだ
珍しかった歩道橋を1964年(昭和39年)に造って大阪市へ寄贈したものだっせ。

出来た頃はまだ歩道橋の下を大阪の市電が大阪駅前を走ってましたんや。

この歩道橋が完成して大阪駅前で車の渋滞が減ったと同時に
当時に続出した歩行者の事故もほとんど無くなったそうでんな。

(松下電器産業 寄贈の銘板)(現パナソニック)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

来年で50年を迎えるロートルでっけど、まだまだ頑張ってまっせ。

パナソニックさんは今回のネーミングに付いては

「コメントする立場にはありません~」 だって。

天国からこの名前を聞いて松下幸之助さんも笑っておられるのかしら?


(東京 浅草寺の雷門と 大提灯) (1960年再建)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この雷門と大提灯も故・松下幸之助さんが大病をして浅草寺にお参りしたら
全快したそうで、そのお礼に雷門を再建し寄贈したと言われてますな。

大提灯には「松下電器」の文字が写ってまっしゃろ。

この画像は2010年4月に上京したときに撮影したもんですけど。


(梅田新歩道橋 & エスカレーター)(JR大阪駅 東口の側)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

東京にも同じようなのがあるそうでっけど、わては見てないのでよう分かりまへん。

雨が降ったらと心配しますけど、大丈夫なように設計されているそうですわ。

歩道橋は阪急百貨店や阪神百貨店の2階フロアに繋がっていて
そこにもエスカレーターが設置されてまっせ。

(梅田新歩道橋から 阪神百貨店方向を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この風景は関西のテレビ各社が街頭取材をする時に大阪をイメージする
舞台として放映されるんで、ご存知の方も多いんと違いまっしゃろか。

4月25日は「歩道橋の日」だそうだっせ。

これは梅田新歩道橋が完成した日やそうですわ。

日本一古いのは何処の歩道橋かと調べたら1959年(昭和34年)に出来た
名古屋市の西枇杷島の県道67号線に架かる歩道橋だったそうでんな。

この歩道橋は当時は学童専用の歩道橋だったので一般の人が通れるものじゃ
なかったそうで、残念ながら2010年に撤去されて今は残ってないんだって。

東京の五反田駅前にある歩道橋が一番古いと言う説もあり、梅田新歩道橋が
寄贈されたのは1964年だけど一年半前には出来ていたとの説もおますんや。

まあ~ 今では何処にでもある歩道橋だから話題にはなりまへんけど。

(梅田新歩道橋から 道路表示板)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この歩道橋が出来た頃は地下街もほとんどなく大阪駅と阪神と阪急の地下が
通路で繋がっているだけでしたんや。

地下鉄もまだ御堂筋線だけがここの下に梅田駅があるだけでしたかな。

だから当初はバスや電車で大阪駅や梅田駅を利用するには
この梅田新歩道橋がすごく便利だったんですわ。

現在は四方八方に梅田の地下街が広がってますんでエスカレーターも有り
出口に迷わない限り歩道橋を利用する人は減りましたかな。

でも~ 大阪駅前や梅田駅付近を代表する通路に違いはおまへんけど。

(梅田新歩道橋から JR方向を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(大阪駅東口から 阪急百貨店への横断歩道)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

梅田新歩道橋から見下ろしたら有名な横断歩道がおますんや。

ここの信号機は90秒間隔で変わるんでっけど赤信号の時には
あと何秒かの表示がでてますんや。

昔から5秒前になると歩行者が歩き出すというので有名?なんですわ。

大阪人の「いらち」(イライラするの意味)を示す例えによく使われますんや。

画像から先頭の人はおそらく2~3秒フライングしているはずだっせ。


(阪神百貨店側から 梅田新歩道橋を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

背景に見えるのが昨年に完成した阪急グランドビルで低層部の10階までが
阪急百貨店の本店でおます。

年間610万円も貰うんだったら大阪市も歩道橋を補修しないんだろうか?

道路の維持管理に使うとか言ってますな、完成から50年近く経ってますから
歩道橋の表面はだいぶ傷んでますんやけど。

(ROHTO よろこビックリ 梅田新歩道橋)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

考えたら年間610万円で三年契約はテレビのCM料金に比べたら
安いんでっしゃろな。

梅田新歩道橋の橋桁に五ヶ所だけ名前がラッピングされてましたわ。

もの好きにデジカメで撮影しているのは鉄ちゃん爺やだけでしたけど。

近くにもう一ヶ所だけ面白いビルがおますんで紹介しまひょ。

(大阪マルビル)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

このビル現在は大和ハウスのグループが所有し第一ホテルなども入ってますんや。

大和ハウス・大和リース・大阪マルビルの三社が建築家の安藤忠雄さんと
協同でビルの壁面を緑の蔦で緑化する計画を始めたそうでんがな。

今年の6月6日にビルの6階まで蔦を植え込む作業を終わったようですわ。

30階建て(124m)のビルを10年かけて蔦で覆うんやそうでっせ。

(大阪マルビル 全景)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪マルビルを大木に想定して10年後には「都市の大樹」にする計画だとか。

まあ~ 今はやりの壁面緑化事業と言うことになりますかな。

それじゃ、今日はこれでお仕舞いでっせ。

次回は6月13日に先行オープンした「あべのハルカス」を紹介しまひょ。













コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺や    我が家の周辺を写してみました。

2013-06-07 20:51:33 | 日記
梅田新歩道橋を書き込む予定でしたんやけど、6月10日に

「ROHTOよろこビックリ梅田新歩道橋」としてスタートしまんねんて。

何んだか大阪らしい面白い名前をつけまっしゃろ。

そんな訳で14日に梅田へ出かけまっさかいに写し直してきまっさ。

大阪のロート製薬さんが年間610万円(ロートのゴロ合わせ?)で
大阪市から3年間の命名権を取得して使用することに決まりましたんや。

詳しいことは来週に書き込ませてもらいまひょ。

梅雨入りしたんやけど今週は雨が降りまへがな。

まあ~ 5月やというのに早いこと梅雨入り宣言を出したのが間違いでしたかな。


(我が家に迷い込んだ雨蛙ちゃんです)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(我が家に咲いた紫陽花)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(我が家の花菖蒲)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

雨は降りまへんけど花は梅雨らしいのが咲いてまっしゃろ。

ほな~  町内を散歩しまっせ。

(我が町内のメイン通り)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

我が家も含めてこの辺りは近鉄さんが昭和の30年代前半に宅地開発を
しはりましたんや。

室町時代のお城の跡ちゅう訳で「城山住宅」と呼ぶようになったそうですわ。

(公共施設循環バス停)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この辺りは不動産が安い時代だったんで各々の敷地が約100坪ぐらいおますんや
そんな訳でほとんどが一戸建ての住宅になってまんな。

鉄ちゃん爺やより少し年配の方が多く住んでいるので子供さんの姿が見られまへん。

ただ、年配の方が亡くなって不動産が売りに出されると一区画が三つぐらいに
分割されて小さい家が増えてきた感じもしますんやけど。

(安閑天皇皇后 春日山田皇女御陵)(かすがやまだひめみこ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

安閑天皇の御陵も在りまっけど、その皇后さんの御陵も200mぐらい離れた処に
どちらも我が「城山会」という町内会のエリア内になりますんや。

画像の参道は宮内庁の所有地で150mぐらい先に御陵が在るんですわ。

(安閑天皇皇后 春日山田皇女 高屋陵)(かすがやまだひめみこ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この春日山田皇女というお方は第24代仁賢天皇の娘さんで弟の第25代武烈天皇が
崩御されてお世継ぎが無くヤマト王朝が一旦断絶したと言われてますんや。

日本書紀によると応神天皇四世の孫を北陸・越の国(現在の福井県)から招き
春日山田皇女の姉さまである手白香皇女の入婿として皇位を嗣いだとされてます。

同時に継体天皇の長男も妹の春日山田皇女と結婚することになったようですわ。

この第26代継体天皇が歴史的には存在が確実と考えられている現在の
天皇家のルーツだと鉄ちゃん爺やは考えてますんや。

第27代安閑天皇は継体天皇がまだ越の国に居られた時に尾張の連・草香の娘との
間にお生まれになった長男で「勾大兄皇子」(まがりのおおえのみこ)と呼び
歴史上にこの後、よく出てくる大兄皇子(おおえのみこ)の初代のお方でっせ。

(安閑天皇皇后 春日山田皇女 高屋陵)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

古市古墳群には古代の天皇と伝えられている御陵が七つばかりおますんやけど
全てがお堀に囲まれていて近づくことは出来まへんのや。

この安閑天皇皇后 春日山田御陵だけはお堀がなくて入ろうと思えば墳丘に
登ることが可能でっせ(立ち入りは禁止になってます)。

10年ぐらい前に墳丘が崩れて復旧工事がされる前に鉄ちゃん爺やも
一度だけ内緒で墳丘に登ったことがおますんや。

目測で測ったら80m四方の敷地を持つ方墳だと思いますけど。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

こんな感じで安閑天皇皇后 春日山田御陵の周囲は民家で囲まれてますんや。

この時代にはまだ皇后という名称は決まってませんでしたので
正式には「大后」(おほきさき)と呼ぶのが正しいんでっせ。

このお方が歴史上に一度だけ登場したことがおますんや。

興味のない方はスルーしておくれやす。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

第27代安閑天皇そして同腹の弟である第28代宣化天皇が相次いで崩御されました。

春日山田皇后のお姉さまの子供である第29代欽明天皇が即位される前に
こんな話が日本書紀の欽明天皇即位前紀に書かれてまっせ。

「余 若年く識浅くして未だ政事に閑ず 山田大后は明らかに百揆に閑ひたまえり」

「請ふ 就てで決めよ」

(欽明天皇)余は年も若く未熟で知識も浅く政治に通じていない

山田大后はそれができる、よって天皇の位に就いて政治を行って欲しい。

「山田大后いわく、萬機の難きに婦女に安ぞ預かむ」と固守されたとか。

(山田大后)萬機に難しい政治なのに婦女子では務まらないですよ。

そんな訳で第29代欽明天皇は若いながら即位され約30年ちかくの間
天皇の位に就かれたと書かれていますね。

普通ならこんな身内のお話を日本書紀に書き込む必要はおまへんのやけど
書き込んであるということは大事な言い伝えだったんでしょか。

日本で初の女性天皇はこの欽明天皇の皇女である推古天皇なのはご存知でしょうが
春日山田皇女がひょっとしたら女性天皇初代になった可能性があったようですな。

当時の皇室財産は大后が管理すると同時に後継の天皇を決めるのにも
大きな発言力を持っていたようでんな。

この大后である春日山田皇女が皇室財産を握っていて、しかも前王朝の血統を
受け継ぐと同時に欽明天皇には叔母にあたる朝廷の実力者であったんでしょうね。

欽明天皇の母親にあたる手白香皇女(たしらかのひめみこ)はこの時には
既に死亡していたんでしょうか日本書紀には何も書かれていませんな。

ほな~ 今日はこれでお仕舞いにしまひょ。 さいなら~









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺や   うめだを  デジカメ散歩

2013-06-01 19:28:07 | 日記
グランフロント大阪に眼が向いてまっしゃろ。

鉄ちゃん爺やは一寸だけ表舞台から外れてみまひょ。

まずは~ 腹ごしらえでんな。

(大阪 竹葉亭)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪には竹葉亭ちゅうのが三つおますんや、暖簾分けしたんでっしゃろな。

東京竹葉亭が一番古くて阪急の創業者小林一三はんが昭和の初期に東京から
招いたそうで現在はリーガーロイヤルホテルと兵庫県西宮市におます。

中之島竹葉亭は現在は心斎橋と御堂筋に残ってますが本店があった
中之島は閉鎖されて現在は更地になってまっせ。

わてが~ 入った大阪竹葉亭は北新地を本店に新阪急ホテルや阪神ホテル
それに大阪駅のサウスゲートビルにおますんや。

他にも阿倍野店や大阪中央市場内にも店を構えてはりまっせ。

わては、「鰻」だけは関西風より関東風が昔から好きなんや~

関西風はタレ付けて直接焼きまっから油濃くて「ひつこい味」でんねん。

ひつこい~ って関西弁で標準語では「しつこい」といいますんかな。

(鰻丼 竹) 


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

関東風は白焼きにしてから一度蒸してそれから三度ぐらいタレ付けて焼くんでしたね。

だから脂肪分が飛んで、どちらかと言えば食べやすい味になりますのかな。

たった1切れしか鰻が入ってへんのに、これで1450円もしまんがな。

ホンマに鰻丼が高級料理になりましたな、昔はこの並で90円ぐらいでした
勿論、わてが中学生時分のお値段ではおますけど。

一昔前までは並の鰻丼でも700~800円台で食べられたんと違いまっか?

(グランフロント大阪 南館1階にて自分撮り)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

グランフロント大阪には初めて関西へ進出した店やら有名なブランド店などが
並んでますんやけど、あまりお客が入ってるようには見えまへんのやけど。

珍しいので、あちこちと見て回るだけで人が流れている感じ。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(グランフロント大阪の北館から 新阪急ホテル方向を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(グランフロント大阪 南館3階から通路を見下ろす)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(グランフロント大阪  うめきた広場からJR大阪駅を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(JR大阪駅2階から グランフロント大阪を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

前回のブログに同じ処から写した画像を載せてまっけど、あれは午前11時頃。

今回のは同じ場所からでっけど午後の2時前すごく混雑してきましたで。

それでは~ 人ごみを避けて大阪駅の南側へ廻って見まひょ。

(JR大阪駅 ノースゲートビル内  専門店街 ルクア)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(JR大阪駅 ノースゲートビル内 JR三越・伊勢丹)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この二つは昨年5月に完成したJR大阪駅と同時にオープンしたライバル同士ですわ。

この1年間は比較されてきましたんやけど、常に勝ち組が専門店のルクアで
負け組がJR三越・伊勢丹だということになってますんや。

JRがテコ入れしてますんやけどルクアには売上総額で勝てまへんんでしたな。

グランフロント大阪ができたので、ルクアは勝ち組に残れるかどうかが注目ですわ。

これからは新しいライバルが出現して激しい販売競争が始まるようでっせ。

(DIAMOR OSAKA) 


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

大阪の梅田界隈は地下街で複雑に繋がってますんや。

ここDIAMOR OSAKAは西梅田でJR大阪駅とJR北新地駅を
地下街で結んで15年ぐらい前に完成したこれも専門店街ですわ。

ここがグランフロント大阪が出来て一番に影響がでるとか言われてますな。

人の流れが北向きに大きく変わってますんで大変でっしゃろ。

(JR北新地駅 改札口のモニュメント)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

「あいたかってん~ 首を長くして待ってます」

大阪人の遊び心で造られた銅像でっけど、どこか寂しげにみえますんやけど。

昼間でっけど有名なキタ新地を少しだけお見せしまひょ。


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(新地本通りから キタ新地の中心街を撮影)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

現役時代はなんどもキタの新地は接待などで通いましたんやけど
もう年金生活の、わてにはとてもじゃないけど自腹では行けない街でおます。

座っただけで○○万円ぐらいする高級クラブや高級な割烹が並んでますんや。

奥に見えているのが梅田界隈で一番背の高いハービス大阪ちゅうビルだっせ。

高さが約190mでこの辺りで許可がでる最大の高さなんですよ。

以前にもお話しましたけど航空機の着陸コースだから高さ制限が厳しいんですわ。

キタ新地は夜になるとこんなイメージに変わるんでっせ。

(新地本通り キタ新地の中心街)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

(大阪駅前第3ビル)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット

この画像の中央がお江戸日本橋からやってきた国道1号線の終点になりまっせ。

梅田新道の交差点で大阪のメインストリート御堂筋はこの左側からスタートし
国道2号線はここが起点で奥の方へ向かって下関市まで続いてますんや。

この駅前第3ビルは大阪で宝くじの高額当選がでるので有名になってまんな。

ほな~ 今回はこれぐらいにしてお仕舞いにしまひょ。

次回は大阪市が入札で年間610万円で命名権を許可する賃貸契約した
梅田新歩道橋のお話をさせてもらいまっさ。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする