今年最後のブログになると思いますんや。
沖縄・広島・高山・富山と旅行ばかりのブログでしたな
久しぶりに大阪のミナミを歩いて来ましたで。
大阪ミナミの名物とも称されるグリコの看板が
今年10月23日に6代目がリニューアルされましたんや。
オープン3日目になる10月25日の画像を紹介しまひょ。
(大阪ミナミ 道頓堀川&えびす橋)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
最近では大阪のミナミを訪れる観光客は日本人も外国人でも
ここからグリコの看板を記念に撮影するようになりましたな。
鉄ちゃん爺やは学生時代は大阪市内に住んでましたんで
別に珍しくも無く、写真を撮るような気持ちはおまへんでした。
他府県の方が記念写真として写される物やと考えてましたがな。
(6代目グリコの看板)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
だから4代目までの画像は残ってまへんわ。
噴水式だとかワニがピアノを弾くような物も有ったかな。
3代目まではそんなに有名なネオンでも無かった記憶。
5代目だけはブログ用に写したような記憶がおます。
貼り付けて見まひょ、違いが分かりまっしゃろから。
(5代目グリコの看板)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
5代目は背景に大阪城や通天閣それに京セラドームなど
大阪の名所が描かれてましたので違いがわかりまっしゃろ。
5代目までは昔ながらのネオン管を使ってたそうでっせ。
5代目は鉄ちゃん爺やが関東に単身赴任中の平成10年に完成。
16年間のお努めが終了し今年8月に撤去されましたんや。
(心斎橋筋 入口から撮影)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
新しい6代目はLEDを14万個も使っているそうでっせ。
夕方の6時に点灯し午前0時に消灯されるそうですわ。
今回は昼間のグリコの看板だけしかお見せ出来まへんけど。
角度を変えて御堂筋側からも写して見まひょ。
(6代目グリコの看板)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
5代目グリコの看板は電気代が16万円(1ヶ月)とか聞きましたな
今回のはやはりLEDを使ってるので安く成るんでしょうかな?
やはり~えびす橋側から写した方が見慣れている感じがしまぁ。
昔は「一粒300m」と書かれていたような記憶がしますんや。
4代目からは「おいしさと健康」に変ったと書かれてますな。
その頃からグリコの看板が観光客の人気を呼ぶように成ったとか。
ランナーの顔が優しくなってイメージチェンジしたからとの噂も。
(宗右衛門町通り)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
大阪ミナミの歓楽街で普段は夜の街でっさかいに昼間は静かなはず。
人出が多いのはグリコの看板がリニューアルした影響でっしゃろな。
ここで蛇足ながら、大阪市内では「○○通り」と云えば東西の道を
「○○筋」と云えば南北に通っている道路なんでっせ。
だから大阪市内では方角が分かりやすくて、しかも大阪城から
1丁目~2丁目と離れるように番地が付けられてまんねんで。
大阪の旧市内だけで私が住む郊外では適用外でっけど。
大阪市内を歩くことが有れば覚えてはったら便利でっかな。
(心斎橋筋)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
心斎橋筋でっから南北に通って居る道路と云う事になりまぁ。
この心斎橋筋と云うのは江戸時代に船場の旦那衆などが
商売繁盛の今宮戎神社へお参りするための参道でしたんや。
途中に道頓堀通りが在って芝居小屋や難波新地なども有り
参詣の帰りに、かこつけて遊びはったんやそうですわ。
先程の宗右衛門町などは茶屋や料亭が戦前までは多かったとか
現在はクラブやスナックなどが乱立してまっけど。
(旧心斎橋 現在は歩道橋)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
昭和37年頃まではこの下を長堀川が流れてましたんや。
現在は埋め立てられて地下街や駐車場になってまっせ。
心斎橋は挟んで昔は北側を船場地区と呼び南側を
島の内と呼んで大阪では商売人の本拠地でしたんや。
この画像を写している場所が船場への入口になりまぁ。
画像の奥の方が島の内なんですが戦後は大丸やそごうの
百貨店を含めて心斎橋筋と呼ぶことが多くなりましたんや。
(旧心斎橋 ガス灯と 島の内側を撮影)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
現在は長堀通りと呼ぶ幅の広い道路を横断する歩道橋として
心斎橋筋の南北をつなぐ役目をしてるちゅう事になりまぁ。
普通はこの心斎橋辺りがミナミと呼ばれる地区の北限で
これから北側は今でも南船場という地名が残ってますんや。
本年最後のブログを通して拙い文章と画像で皆さま方に
見苦しい思いをさせたこととお詫びして置きます。
どうか来るべき新年が皆さま方に良い年であることを祈りながら
鉄ちゃん爺や本年度のブログをお仕舞いとさせて頂きます。
それでは良いお年をお迎えくださいませ。
沖縄・広島・高山・富山と旅行ばかりのブログでしたな
久しぶりに大阪のミナミを歩いて来ましたで。
大阪ミナミの名物とも称されるグリコの看板が
今年10月23日に6代目がリニューアルされましたんや。
オープン3日目になる10月25日の画像を紹介しまひょ。
(大阪ミナミ 道頓堀川&えびす橋)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
最近では大阪のミナミを訪れる観光客は日本人も外国人でも
ここからグリコの看板を記念に撮影するようになりましたな。
鉄ちゃん爺やは学生時代は大阪市内に住んでましたんで
別に珍しくも無く、写真を撮るような気持ちはおまへんでした。
他府県の方が記念写真として写される物やと考えてましたがな。
(6代目グリコの看板)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
だから4代目までの画像は残ってまへんわ。
噴水式だとかワニがピアノを弾くような物も有ったかな。
3代目まではそんなに有名なネオンでも無かった記憶。
5代目だけはブログ用に写したような記憶がおます。
貼り付けて見まひょ、違いが分かりまっしゃろから。
(5代目グリコの看板)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
5代目は背景に大阪城や通天閣それに京セラドームなど
大阪の名所が描かれてましたので違いがわかりまっしゃろ。
5代目までは昔ながらのネオン管を使ってたそうでっせ。
5代目は鉄ちゃん爺やが関東に単身赴任中の平成10年に完成。
16年間のお努めが終了し今年8月に撤去されましたんや。
(心斎橋筋 入口から撮影)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
新しい6代目はLEDを14万個も使っているそうでっせ。
夕方の6時に点灯し午前0時に消灯されるそうですわ。
今回は昼間のグリコの看板だけしかお見せ出来まへんけど。
角度を変えて御堂筋側からも写して見まひょ。
(6代目グリコの看板)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
5代目グリコの看板は電気代が16万円(1ヶ月)とか聞きましたな
今回のはやはりLEDを使ってるので安く成るんでしょうかな?
やはり~えびす橋側から写した方が見慣れている感じがしまぁ。
昔は「一粒300m」と書かれていたような記憶がしますんや。
4代目からは「おいしさと健康」に変ったと書かれてますな。
その頃からグリコの看板が観光客の人気を呼ぶように成ったとか。
ランナーの顔が優しくなってイメージチェンジしたからとの噂も。
(宗右衛門町通り)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
大阪ミナミの歓楽街で普段は夜の街でっさかいに昼間は静かなはず。
人出が多いのはグリコの看板がリニューアルした影響でっしゃろな。
ここで蛇足ながら、大阪市内では「○○通り」と云えば東西の道を
「○○筋」と云えば南北に通っている道路なんでっせ。
だから大阪市内では方角が分かりやすくて、しかも大阪城から
1丁目~2丁目と離れるように番地が付けられてまんねんで。
大阪の旧市内だけで私が住む郊外では適用外でっけど。
大阪市内を歩くことが有れば覚えてはったら便利でっかな。
(心斎橋筋)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
心斎橋筋でっから南北に通って居る道路と云う事になりまぁ。
この心斎橋筋と云うのは江戸時代に船場の旦那衆などが
商売繁盛の今宮戎神社へお参りするための参道でしたんや。
途中に道頓堀通りが在って芝居小屋や難波新地なども有り
参詣の帰りに、かこつけて遊びはったんやそうですわ。
先程の宗右衛門町などは茶屋や料亭が戦前までは多かったとか
現在はクラブやスナックなどが乱立してまっけど。
(旧心斎橋 現在は歩道橋)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
昭和37年頃まではこの下を長堀川が流れてましたんや。
現在は埋め立てられて地下街や駐車場になってまっせ。
心斎橋は挟んで昔は北側を船場地区と呼び南側を
島の内と呼んで大阪では商売人の本拠地でしたんや。
この画像を写している場所が船場への入口になりまぁ。
画像の奥の方が島の内なんですが戦後は大丸やそごうの
百貨店を含めて心斎橋筋と呼ぶことが多くなりましたんや。
(旧心斎橋 ガス灯と 島の内側を撮影)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
現在は長堀通りと呼ぶ幅の広い道路を横断する歩道橋として
心斎橋筋の南北をつなぐ役目をしてるちゅう事になりまぁ。
普通はこの心斎橋辺りがミナミと呼ばれる地区の北限で
これから北側は今でも南船場という地名が残ってますんや。
本年最後のブログを通して拙い文章と画像で皆さま方に
見苦しい思いをさせたこととお詫びして置きます。
どうか来るべき新年が皆さま方に良い年であることを祈りながら
鉄ちゃん爺や本年度のブログをお仕舞いとさせて頂きます。
それでは良いお年をお迎えくださいませ。