今日5月26日でグランフロント大阪がオープンして1カ月になりましたで。
グランフロント大阪って それ何~
関西以外のお方には馴染みがおまへんかな。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1d5/d151037a6b2b5004678ed09c1813bdb770000000000001995221.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
何でもこの1カ月で来訪した人が700万人を軽く超えたんやそうでっせ。
あの東京スカイツリーでさえ1カ月経過で513万人でっさかい凄いでっしゃろ。
わても~ 開業してから初めて行ってきましたんや。
(グランフロント大阪 店舗のガイドブック)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1d6/da3ecaa000940868047f4b6dd91cc2dc00000000000001995222.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
どうせ~ 人が多くて食事はでけへんやろと思ってましたんや。
でも、どんな感じなんか興味はおましたがな。
JR大阪駅を降りて2階へのエスカレーターから写したのがこの画像ですわ。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1d8/d654f35d6722c2bb06d1107716bc39a840000000000001995224.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
JR大阪駅とグランフロント大阪は2階部分が歩道橋で繋がってまんねんで。
地上の1階部分より、この歩道橋を渡って入館する人が大半でっしゃろな。
ほんなら~ 南館から紹介しまひょ。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1da/dabc49bcd4b41781344dca6e47d5ad62f0000000000001995226.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
入館したら直ぐに眼につくのがこのP社のセンターでんな。
ここがオープンする前は大阪の京橋近くにショルームとセンターがおましたんや。
高い賃料を払ってグランフロント大阪の一番手前の入口付近を獲得したようでんな。
わてが浴室をリフォームした時はここのに決めたこともあって
地下1階のショルームを覗かせてもらいましたんや。
でも写真撮影はお断りだそうでお見せすることができまへんがな。
来年の消費税引き上げもあってか商談室はリフォームを計画する方で
凄く賑わってましたで。
南館と北館の間を東西に大通りがおますんや。
(グランフロント大阪 南館前のオープンカフェ)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1dd/d7cb91e6803c0a0df6e08578b5ebf2af10000000000001995229.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
一般の公道を半分だけ占有してオープンカフェを常設する許可が下りたんやそうな。
日本では東京の新宿に次いで二番目だそうで外国には沢山あるそうでっせ。
南館と北館の東西に四ヶ所あってケヤキ並木が日陰を作るようにしてますんや。
東西の大通りは歩行者は横断ができまへんので2階へ上がりまひょ。
(南館と北館を繋ぐ 専用歩道橋)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1dc/d84d5acb1ec3ec02cbb1bd749279f035e0000000000001995228.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
グランフロント大阪は北館がメインにして造られたそうですわ。
産・学・官 の三者で作る最先端技術などを紹介する施設もおますんや。
(北館6階から ナレッジプラザを見下ろす)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1e1/d1ccb1e1512b22a9f9d810a9abb09c3e40000000000001995233.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
ここ6階には人気のお店がおますんや。
入れないのは覚悟してましたけどデジカメで撮影だけはしてみましたで。
(近畿大学水産研究所 直営の養殖魚料理の店)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fb/dd9d581b27827c6583c1344a5fa365b8c0000000000001995259.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fc/d1dfc678c68b08dc0be3dc718fcfeb8630000000000001995260.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
わての独断かもしれまへんけど、グランフロント大阪に出来たカフェや飲食店が
約90軒ぐらいおますんやけど、一番人気があり話題性もあるお店でっしゃろな。
和歌山県の串本で近畿大学が本マグロの養殖に成功したのはご存知でっか?
その本マグロを食べさせてくれる店ちゅうんで連日の大はやりやそうですわ。
お昼のランチなら2000円~3000円ぐらいで一寸だけ高いけど
本マグロの三点盛り(大トロ・中トロ・赤身)などヨダレがでそうでんがな。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fd/d273af1a880a5698acd8d9492e2cb79940000000000001995261.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fe/de519b233890f8a5f837abf9efacadaa00000000000001995262.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1ff/d99288a3d1462460ad002d5b1cb8f9d420000000000001995263.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
10時から入館開始で11時にお店がオープンでっけど午前中に完売だっせ。
いま行列に並んでいる方々はおそらく午後の2時ぐらいにお昼にありつけるのかしら。
噂には聞いてましたが凄い人気で鉄ちゃん爺やもビックリしましたわ。
お隣のお店も行列ができてまっせ。
(薬膳フレンチ 旬穀旬菜) (ロート製薬さんの直営だそうな)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/203/d543fd06a475426eb2275afac7ab81e250000000000001995267.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/204/dc5c580a178518e0331f16bfce874d44c0000000000001995268.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
有名なフレンチの巨匠・三國シェフがプロデュースする家庭薬膳ランチだそうな。
わてはこんなのには縁がおまへんので知りまへんのやけど。
お店の隣にこんなのが栽培されてましたで。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/201/d9874cc525e1eaeca5bfddd0ad619474b0000000000001995265.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/202/dfb87b8a294ba2186f05e1e774c68d0f70000000000001995266.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
水耕栽培されてるんでっしゃろな、旬穀旬菜シティフアームちゅうんですって。
ここで栽培された野菜もお隣のお店で利用して提供するシステムでんな。
流石に製薬会社でっさかいにユニークなことを考え出したもんですわ。
(うめきたフロア グランフロント大阪 北館6階)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/205/de23ed6555763abe4c023ec8d77d09e220000000000001995269.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/206/d9f523d053a197a44e0be5d5b4b2ef42d0000000000001995270.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
このフロアは深夜から午前4時まで営業するそうだっせ。
ビールやワインやお酒を注文してテイクアウト形式で料理を取り
周囲にあるテーブルで仲間と飲み明かす、そんな光景がみらるんでっしゃろな。
勿論でっけどお昼の時間でも利用はできますんや。
昼間もお目当ての飲食店に入れないんで、ここで飲み食いしている方も多いでっせ。
それじゃ~ 1階まで降りてみまひょかな。
(グランフロント大阪 北館1階 ナレッジプラザ)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/222/d4cbe6fd0b8aef424a5d6a2328de666be0000000000001995298.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/226/d41f8f7f90b300bd38dde0d03f1a0397a0000000000001995302.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/221/ddd54ef9e0ff736f710bf14c3e7fe63d30000000000001995297.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
ここの広場で産・学・官の三者が創り出す最先端技術を体験したり
試作品に触れること等を考えて造られたのがナレッジキャピタルで
この日も地下1階では世界一の展示イベントが行われていましたで。
それじゃ北館の裏手へ廻ってみひょかな。
(ザ・ガーデン グランフロント大阪 北側)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20a/d63d399c5af59672c4e5137c758c96ab90000000000001995274.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20b/d59dbb29def2fb204e953a154ef617f2c0000000000001995275.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
約4000㎡の敷地に都会の喧騒を忘れさせるような緑地を創り出すとの
考えで人口的な水辺や樹木が植えられていますな。
5年もしたら大都会大阪とは考えられないようなお気に入りの場所と
なるのかもしれまへんで。
(グランフロント大阪 北館の屋外に在る水辺)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/209/d7031d91da2ab6eb9ee84a0fb9a0c622e0000000000001995273.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
水の都大阪ですからグランフロント大阪の周囲は人口の水辺や池が作られていますよ。
子供が水遊びもできるような環境も考えているんでしょうな。
(うめぐるバス グランフロント大阪TMOが運営しています)(定員35名)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/208/d7947eb7f64301a1a5c09733f3ae5a0510000000000001995272.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
阪急梅田高速バス停を起点に時計と逆回りに10分間隔で運行されてまんな。
梅田阪急バス停~茶屋町~うめきた~西梅田~北新地~JR大阪駅~うめきた
~梅田阪急バス停 (1周 約30分)
大人1回(100円)子供1回(50円)で梅田界隈に12箇所のバス停を設けて
将来は無料にする計画なんだって。
梅田をぐるっと巡るという意味から「うめぐるバス」と名付けられたそうだっせ。
実際の運行は阪急バスさんに委託されているようでっけど。
(グランフロント大阪で 鉄ちゃん爺や 自分撮り)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/256/dd2c44b97da23f51d8bcb3b5df3061c1f0000000000001995350.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(グランフロント大阪 南館1階付近)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/224/dd4b69ce0bc95bdb70cbb907f7a18e19a0000000000001995300.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(うめきた広場 ドイツのビール祭り)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20e/d0b35d204f78df0c8c80455af05fb625e0000000000001995278.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20d/db9cd6e1165722929a17fe01b1141b3fe0000000000001995277.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
飲もうと思いましたんやけど、ビールとソーセイジで3000円じゃ高いですわ。
いくら本場ドイツのビールとソーセイジでも年金生活者でっから敬遠しまひょ。
(何処かの関西系 テレビ局の取材ですな)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/228/d80fe95c7c1fc4fa78b990773717402150000000000001995304.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
鉄ちゃん爺やも1分ぐらい撮影されましたんやけど、どうせこんな年寄りは
テレビに放映されることはおまへんわな。
どこのテレビ局かは尋ねまへんでしたわ。
それでは腹も減ったことやしどこかで昼食にしまひょかな。
ご飯を食べてから続編を貼り付けることにしまひょ。
ほな~ 今日はこれでお仕舞い さいなら~
グランフロント大阪って それ何~
関西以外のお方には馴染みがおまへんかな。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1d5/d151037a6b2b5004678ed09c1813bdb770000000000001995221.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
何でもこの1カ月で来訪した人が700万人を軽く超えたんやそうでっせ。
あの東京スカイツリーでさえ1カ月経過で513万人でっさかい凄いでっしゃろ。
わても~ 開業してから初めて行ってきましたんや。
(グランフロント大阪 店舗のガイドブック)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1d6/da3ecaa000940868047f4b6dd91cc2dc00000000000001995222.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
どうせ~ 人が多くて食事はでけへんやろと思ってましたんや。
でも、どんな感じなんか興味はおましたがな。
JR大阪駅を降りて2階へのエスカレーターから写したのがこの画像ですわ。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1d8/d654f35d6722c2bb06d1107716bc39a840000000000001995224.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
JR大阪駅とグランフロント大阪は2階部分が歩道橋で繋がってまんねんで。
地上の1階部分より、この歩道橋を渡って入館する人が大半でっしゃろな。
ほんなら~ 南館から紹介しまひょ。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1da/dabc49bcd4b41781344dca6e47d5ad62f0000000000001995226.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
入館したら直ぐに眼につくのがこのP社のセンターでんな。
ここがオープンする前は大阪の京橋近くにショルームとセンターがおましたんや。
高い賃料を払ってグランフロント大阪の一番手前の入口付近を獲得したようでんな。
わてが浴室をリフォームした時はここのに決めたこともあって
地下1階のショルームを覗かせてもらいましたんや。
でも写真撮影はお断りだそうでお見せすることができまへんがな。
来年の消費税引き上げもあってか商談室はリフォームを計画する方で
凄く賑わってましたで。
南館と北館の間を東西に大通りがおますんや。
(グランフロント大阪 南館前のオープンカフェ)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1dd/d7cb91e6803c0a0df6e08578b5ebf2af10000000000001995229.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
一般の公道を半分だけ占有してオープンカフェを常設する許可が下りたんやそうな。
日本では東京の新宿に次いで二番目だそうで外国には沢山あるそうでっせ。
南館と北館の東西に四ヶ所あってケヤキ並木が日陰を作るようにしてますんや。
東西の大通りは歩行者は横断ができまへんので2階へ上がりまひょ。
(南館と北館を繋ぐ 専用歩道橋)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1dc/d84d5acb1ec3ec02cbb1bd749279f035e0000000000001995228.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
グランフロント大阪は北館がメインにして造られたそうですわ。
産・学・官 の三者で作る最先端技術などを紹介する施設もおますんや。
(北館6階から ナレッジプラザを見下ろす)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1e1/d1ccb1e1512b22a9f9d810a9abb09c3e40000000000001995233.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
ここ6階には人気のお店がおますんや。
入れないのは覚悟してましたけどデジカメで撮影だけはしてみましたで。
(近畿大学水産研究所 直営の養殖魚料理の店)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fb/dd9d581b27827c6583c1344a5fa365b8c0000000000001995259.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fc/d1dfc678c68b08dc0be3dc718fcfeb8630000000000001995260.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
わての独断かもしれまへんけど、グランフロント大阪に出来たカフェや飲食店が
約90軒ぐらいおますんやけど、一番人気があり話題性もあるお店でっしゃろな。
和歌山県の串本で近畿大学が本マグロの養殖に成功したのはご存知でっか?
その本マグロを食べさせてくれる店ちゅうんで連日の大はやりやそうですわ。
お昼のランチなら2000円~3000円ぐらいで一寸だけ高いけど
本マグロの三点盛り(大トロ・中トロ・赤身)などヨダレがでそうでんがな。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fd/d273af1a880a5698acd8d9492e2cb79940000000000001995261.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1fe/de519b233890f8a5f837abf9efacadaa00000000000001995262.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/1ff/d99288a3d1462460ad002d5b1cb8f9d420000000000001995263.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
10時から入館開始で11時にお店がオープンでっけど午前中に完売だっせ。
いま行列に並んでいる方々はおそらく午後の2時ぐらいにお昼にありつけるのかしら。
噂には聞いてましたが凄い人気で鉄ちゃん爺やもビックリしましたわ。
お隣のお店も行列ができてまっせ。
(薬膳フレンチ 旬穀旬菜) (ロート製薬さんの直営だそうな)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/203/d543fd06a475426eb2275afac7ab81e250000000000001995267.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/204/dc5c580a178518e0331f16bfce874d44c0000000000001995268.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
有名なフレンチの巨匠・三國シェフがプロデュースする家庭薬膳ランチだそうな。
わてはこんなのには縁がおまへんので知りまへんのやけど。
お店の隣にこんなのが栽培されてましたで。
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/201/d9874cc525e1eaeca5bfddd0ad619474b0000000000001995265.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/202/dfb87b8a294ba2186f05e1e774c68d0f70000000000001995266.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
水耕栽培されてるんでっしゃろな、旬穀旬菜シティフアームちゅうんですって。
ここで栽培された野菜もお隣のお店で利用して提供するシステムでんな。
流石に製薬会社でっさかいにユニークなことを考え出したもんですわ。
(うめきたフロア グランフロント大阪 北館6階)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/205/de23ed6555763abe4c023ec8d77d09e220000000000001995269.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/206/d9f523d053a197a44e0be5d5b4b2ef42d0000000000001995270.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
このフロアは深夜から午前4時まで営業するそうだっせ。
ビールやワインやお酒を注文してテイクアウト形式で料理を取り
周囲にあるテーブルで仲間と飲み明かす、そんな光景がみらるんでっしゃろな。
勿論でっけどお昼の時間でも利用はできますんや。
昼間もお目当ての飲食店に入れないんで、ここで飲み食いしている方も多いでっせ。
それじゃ~ 1階まで降りてみまひょかな。
(グランフロント大阪 北館1階 ナレッジプラザ)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/222/d4cbe6fd0b8aef424a5d6a2328de666be0000000000001995298.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/226/d41f8f7f90b300bd38dde0d03f1a0397a0000000000001995302.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/221/ddd54ef9e0ff736f710bf14c3e7fe63d30000000000001995297.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
ここの広場で産・学・官の三者が創り出す最先端技術を体験したり
試作品に触れること等を考えて造られたのがナレッジキャピタルで
この日も地下1階では世界一の展示イベントが行われていましたで。
それじゃ北館の裏手へ廻ってみひょかな。
(ザ・ガーデン グランフロント大阪 北側)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20a/d63d399c5af59672c4e5137c758c96ab90000000000001995274.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20b/d59dbb29def2fb204e953a154ef617f2c0000000000001995275.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
約4000㎡の敷地に都会の喧騒を忘れさせるような緑地を創り出すとの
考えで人口的な水辺や樹木が植えられていますな。
5年もしたら大都会大阪とは考えられないようなお気に入りの場所と
なるのかもしれまへんで。
(グランフロント大阪 北館の屋外に在る水辺)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/209/d7031d91da2ab6eb9ee84a0fb9a0c622e0000000000001995273.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
水の都大阪ですからグランフロント大阪の周囲は人口の水辺や池が作られていますよ。
子供が水遊びもできるような環境も考えているんでしょうな。
(うめぐるバス グランフロント大阪TMOが運営しています)(定員35名)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/208/d7947eb7f64301a1a5c09733f3ae5a0510000000000001995272.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
阪急梅田高速バス停を起点に時計と逆回りに10分間隔で運行されてまんな。
梅田阪急バス停~茶屋町~うめきた~西梅田~北新地~JR大阪駅~うめきた
~梅田阪急バス停 (1周 約30分)
大人1回(100円)子供1回(50円)で梅田界隈に12箇所のバス停を設けて
将来は無料にする計画なんだって。
梅田をぐるっと巡るという意味から「うめぐるバス」と名付けられたそうだっせ。
実際の運行は阪急バスさんに委託されているようでっけど。
(グランフロント大阪で 鉄ちゃん爺や 自分撮り)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/256/dd2c44b97da23f51d8bcb3b5df3061c1f0000000000001995350.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(グランフロント大阪 南館1階付近)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/224/dd4b69ce0bc95bdb70cbb907f7a18e19a0000000000001995300.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
(うめきた広場 ドイツのビール祭り)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20e/d0b35d204f78df0c8c80455af05fb625e0000000000001995278.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/20d/db9cd6e1165722929a17fe01b1141b3fe0000000000001995277.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
飲もうと思いましたんやけど、ビールとソーセイジで3000円じゃ高いですわ。
いくら本場ドイツのビールとソーセイジでも年金生活者でっから敬遠しまひょ。
(何処かの関西系 テレビ局の取材ですな)
![](http://photofriend.jp/u_img/5a4/34212/228/d80fe95c7c1fc4fa78b990773717402150000000000001995304.jpg)
photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット
鉄ちゃん爺やも1分ぐらい撮影されましたんやけど、どうせこんな年寄りは
テレビに放映されることはおまへんわな。
どこのテレビ局かは尋ねまへんでしたわ。
それでは腹も減ったことやしどこかで昼食にしまひょかな。
ご飯を食べてから続編を貼り付けることにしまひょ。
ほな~ 今日はこれでお仕舞い さいなら~