特攻を賛美する人は手塚治虫先生の『ザ・クレーター』の『墜落機』を読みましょう。 pic.twitter.com/DAcochIykM
— 高須力弥 (@rourensiumu) 2017年8月11日 - 16:29
太平洋戦争の戦死者の6割は戦病死(含む餓死)。インパール作戦は78%と言われており、僕の祖父もその一人。忘れてはならないのは、多くの戦死者は敵に殺されたのではなく、無理な、人命軽視の作戦によって死んだ。つまり自分の国に殺されたのだ。
— 伊丹和弘@マリサポ兼記者 (@itami_k) 2017年8月12日 - 08:55
mainichi.jp/feature/afterw…
創作もしていますよ。
— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2017年8月12日 - 00:24
それと、先人が作り上げた古典をそのままやって現代に通用するとは思わないでください。
そんなに甘い物じゃない。
常に創意工夫して自分の言霊にならないと落語はお客さんに届きません。
「伝統にすがりつく者に、伝統は… twitter.com/i/web/status/8…
揺れた。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 02:08
お詣りしているときに目をつぶるが、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 11:11
まぶたの裏に見える模様は様々。
何も見えないこともあるし、ある形が見えることもあるし、
瞬間光が射すような時もある。
あれはいつも面白いな、と思う。
合宿の録画を見ながら
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 13:31
自分の歌う声を聞いている。
言葉は一切使っていない。
声のみの即興。
そのときに出てくるものでしか構成されていない。
やがて皆の声も絡み出す。カオスの世界である。
声そのものが持つ「チカラ」を身体で感じている。
そもそも声の持つ力というものに初めて身震いしたのは
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 13:50
ゴスペルのコール&レスポンスだった。
30年くらい前のLAで。
初めてゴスペルの舞台を見て15年くらい経ってから
自分自身も歌うようになった。
嘘のない、身体を通してのナマな体験には
自ら辿り着いているんだ、ちゃんと。
私、昔、親父にね、『どうして予科練を志願したんだ?』と訊いたことがありますよ。『国を守る信念だったのか?』と。親父は、『当時はもう、学校内でも志願しなきゃいけないような空気だったんだ』と言っておりましたね。旧制中学の頃ですね。4年修了で満16歳ですからね。大変な時代ですよ。
— 松井計 (@matsuikei) 2017年8月12日 - 22:45
緊迫化する米朝 pic.twitter.com/lpF7TNhVGK
— ㍿ 紳士 (@hide_luxe) 2017年8月12日 - 11:07
@susuharai まさにそんな感じで、山越え谷越え…であります😅
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 15:17
@susuharai そういう何かと出会うことで、生かされているとも感じるなあ…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 18:54
731部隊の真実、始まった
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 21:05
実験に供される者は「マルタ」とよばれ、全員丸坊主にされた。女性や子供も含まれていたという。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 21:17
京都大学医学部は軍からの研究費を集め、学生を731部隊に送った
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 21:20
「匪賊」への蔑視、生きたまま「実験材料」とされた。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 21:37
戦後、人体実験のデータをアメリカに渡すことと引き換えに関係者の処罰は不問となった。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 21:48
その後医学界の重鎮となった者もいる
いかに正当に見える理由を述べたてても
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 21:54
国家が一旦戦争の道に足を踏み入れると
狂気と破壊の坂を転がり落ちていくだけ。
すごいよ。今日のNスペ。731部隊に当時の日本のトップ医学者たちが加担していった背景を、当時の「国民世論」だとはっきり指摘してる。メディアの影響にも触れてる。満州や中国の人々への世論の憎悪が後押ししたと。軍や医学者への責任追及だけ番組を終わらせてない。実に知性的だよ。
— mipoko:NoWarNukesFur (@mipoko611) 2017年8月13日 - 21:40
さっき見逃した方はこの再放送をぜひ! twitter.com/jdocs/status/8…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 22:09
NHKで731部隊の話をしているが、私の父が学生時代まさにここで話題になる京都大学の研究室の教授が731への派遣者を募り、父の先輩にあたる研究者が参加し、必ずその時には出てくる有名な凍傷研究をやり、戦後戻って京都府立医科大学学長にまで上り詰めたのであった。
— 糖類の上 (@tinouye) 2017年8月13日 - 21:09
@transnaut 死は最大の変容と思っています。肉体というサナギを抜け出すようなものかと。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年8月13日 - 23:47
死には自らそれを受け入れ、その方向に動いていく主体性(いわゆる世間で謂うところものとは違いますが)が必要とも思います。
これは私の友人がつくったアプリで、これはもうたいへんによくて、最高に貴重な博物図譜をこんなにお手軽に、しかもタダで見られるという贅沢きわまりないものであります。私は関係者でもなんでもなく、ただのファンです。このアプリをどうかひとつ。
— 竜生九子博物館館長 (@kyouinoheya) 2017年5月14日 - 00:36
togetter.com/li/1014691
鎌倉にある保護猫カフェさん。お店の人曰く、あまり人が入らないらしくて、もし鎌倉で猫カフェに行きたいなーと思う人が居たら行ってあげてくださいヽ(´∀`)ノ pic.twitter.com/Dji6lG2qMr
— 神父 (@yuetunaATM) 2017年8月13日 - 16:08