原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

12月13日(火)のつぶやき

2011-12-14 | Twitter
01:14 from web
多くの方の予測通り、今年のコトバは「絆」。辞書にはこうある。
きずな [ 絆 ・紲 ]
? 家族・友人などの結びつきを,離れがたくつなぎとめているもの。ほだし。 「-を断ち切る」
01:38 from web (Re: @ndkczy
政治は別として、揺らいだり倒れたり崩れたりした後には、伏している/あるがままである/それを経過してそれぞれが自らの経過により起き上がって行くプロセスがいちばん大事なことと思うのです。@ndkczy 揺らいだ後、どこに立つか。揺らいで崩れた後に何を築くか。
02:01 from web (Re: @ndkczy
@ndkczy はい、おっしゃる通りで、取り繕うことはもはや何にもならないと思います。世界が変わってしまったのですから。過去の価値基準ではもうどうにもならないところに足を踏み入れていると思うのです。/ああ、なるほど。もう一度産道をくぐり抜けて、再生する=再び生まれて立つ、
19:59 from Twitter for iPhone (Re: @rie_goto
@rie_goto 行きたい!どこかしらん?
23:56 from web
RT @GoodBye_Nuclear: ある業者が話す。「農家から直接買い取った新米を一空袋に詰め、それを一空袋が出た県の、米穀業者の倉庫に大型トラックで運び込む。シンジケートと言うと大袈裟になるけど、業者はそれぞれ裏でつながっている。こっちの儲けは大きくなくていいから ...
23:56 from web
RT @GoodBye_Nuclear: 「その業者は古米として売ってもいいし、新しい袋に詰め替えて地元の新米として売ることもできる。古米相場が上がっているから、どっちで売っても損することは絶対にない」 コメはいずれ品薄になると見られているので、「そういうときに放出すれば ...
23:57 from web
RT @GoodBye_Nuclear: 「関西に行くには、東京まで常磐道か東北道で行って、その先は東名高速を使ったほうが早いかも。でも俺は磐越道で新潟県に出て、富山、石川、福井、滋賀県、京都府を通って目的地へ向かう。遠回りだけど、途中で福島県の新米を某県の新米に変身させ ...
by body_wisdom on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月12日(月)のつぶやき | トップ | 12月14日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Twitter」カテゴリの最新記事