先日、久しぶりに箱根に行って来ました。
箱根神社は15年近く前、ある合宿で訪れた際に不思議なことがあり、
それ以来何度もお参りしています。
湖から続くまっすぐな参道を吹き抜ける風に厳しさがあります。
もともとが箱根権現という修験道系の場だったからなのでしょう。
きりりと引き締まり、厳かさを感じます。
そこがなぜか好きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/acdb3b65bc3238fa662710e6d8d2f420.jpg)
ここには九頭龍神社の分社もあります。
こちらも大好きな神社です。
九頭龍さんの敷地横には御神木が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/0444f806154e2bcef60109a9703187d1.jpg)
この樹の前にたたずんだ時の気感がすごかった。
足裏からまっすぐに、強いエネルギーが入って来ます。
鞍馬寺とはまた全然違います。
ここのは、ドガーン!としている感じ。
今回は初めて、
九頭龍神社の本社へもお詣りすることができました。
毎月の例大祭の日は縁結びを願って大勢の女性が来るので有名なところです。
例大祭のときは船が出ますが
陸路でも行かれます。
プリンスホテルの裏手から入って、
ゆっくり歩いて30分くらいでしょうか。
なかなかよいお散歩コースです。
ここが本社。九頭龍大明神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/3161323d93eb18433495a606fd0605b6.jpg)
掲げられている額もすてきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/28b01b6beda113f36e9e04575046b514.jpg)
厳かな分社とは違い、
この辺り一帯になんだか生々しいエネルギーを感じました。
湖のいちばん近くには弁財天もお祀りされています。
そしてもうひとつ、こちらは白龍神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/ed125050b5c815cbd5617417745819bf.jpg)
白い鳥居とお社というのはとても珍しいのでは?
さて、箱根神社の参拝の折りには
いつも最後に湖のほとりの鳥居のところに行きます。
今回はそこで不思議な写真を撮りました…
長くなるので続きはまた次回!
箱根神社は15年近く前、ある合宿で訪れた際に不思議なことがあり、
それ以来何度もお参りしています。
湖から続くまっすぐな参道を吹き抜ける風に厳しさがあります。
もともとが箱根権現という修験道系の場だったからなのでしょう。
きりりと引き締まり、厳かさを感じます。
そこがなぜか好きなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/acdb3b65bc3238fa662710e6d8d2f420.jpg)
ここには九頭龍神社の分社もあります。
こちらも大好きな神社です。
九頭龍さんの敷地横には御神木が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/0444f806154e2bcef60109a9703187d1.jpg)
この樹の前にたたずんだ時の気感がすごかった。
足裏からまっすぐに、強いエネルギーが入って来ます。
鞍馬寺とはまた全然違います。
ここのは、ドガーン!としている感じ。
今回は初めて、
九頭龍神社の本社へもお詣りすることができました。
毎月の例大祭の日は縁結びを願って大勢の女性が来るので有名なところです。
例大祭のときは船が出ますが
陸路でも行かれます。
プリンスホテルの裏手から入って、
ゆっくり歩いて30分くらいでしょうか。
なかなかよいお散歩コースです。
ここが本社。九頭龍大明神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/3161323d93eb18433495a606fd0605b6.jpg)
掲げられている額もすてきです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ab/28b01b6beda113f36e9e04575046b514.jpg)
厳かな分社とは違い、
この辺り一帯になんだか生々しいエネルギーを感じました。
湖のいちばん近くには弁財天もお祀りされています。
そしてもうひとつ、こちらは白龍神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/ed125050b5c815cbd5617417745819bf.jpg)
白い鳥居とお社というのはとても珍しいのでは?
さて、箱根神社の参拝の折りには
いつも最後に湖のほとりの鳥居のところに行きます。
今回はそこで不思議な写真を撮りました…
長くなるので続きはまた次回!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます