岡山から帰ってきてこのかた、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年12月16日 - 00:59
なぜかずっと気分がいい。テンション高い、ということではなく。
明らかにあの場で何かが始まったのだな、と感じている。
それが何かなのかわかるのは、おそらく後からというのも感じている。
@U_kitazw ぞい🎵
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年12月16日 - 01:03
【ほる】とは空洞を作ることである。
— 白川静 (@sizukashirakawa) 2016年12月16日 - 02:11
自分の身体の内に、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年12月16日 - 02:17
空洞を持てるか、ということが非常に大切なこと。
隙間があると新しいことを受け入れることができるから。
>RT
特集展示「見世物大博覧会」が平成29年1月17日(火)~3月20日(月祝)に開催されます。江戸時代から明治にかけて大いに流行し、大正、昭和を経て現代に至るまで人々を魅了し命脈を保ってきた多種多様な見世物の様相を主に当館と個人が所蔵… twitter.com/i/web/status/8…
— 国立歴史民俗博物館 (@rekihaku) 2016年12月16日 - 11:31
この考え方大事。女性向けの護身術教室で似た感じのことを言われた。「自己肯定感があれば、自分への加害の気配に早い段階で気づいて、回避行動を取りやすい。だが自己肯定感がないと、『何か変だ』とは思っても『そんなはずない』とも思ってしまっ… twitter.com/i/web/status/8…
— ずんだくるみ (@zunda_kurumi) 2016年12月13日 - 13:43
ペット用の安定剤らしいが、いくらなんでもキマりすぎでは pic.twitter.com/FPRIwnmJtf
— 0次郎 (@zerojirou) 2016年12月15日 - 14:38
詩を書くには、自我がないっていうことが、ひとつの条件としてあるんだと、
— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2016年12月15日 - 18:50
ぼくは思ってます。自分を空っぽにして言葉を呼び込むのが詩の書き方だというふうに思ってるの。 谷川俊太郎 #本の名言
リンクは出典:… twitter.com/i/web/status/8…
踊りも自分を空っぽにして、動きを呼び込むものと思ってます。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2016年12月16日 - 23:02
>RT
”チベット医学では、全ての生き物は生まれながらにして病んでいると説く。病気はうつろいやすい肉体の中にすでに潜在する。つまり病んでいることこそ人間存在の根幹のありよう、生すなわち病なのだ。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-112… 『チベット医学 身体のとらえ方と診断・治療』
— 科学に佇む一行読書心 (@endBooks) 2014年4月22日 - 14:14
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます