『AKIRA』の世界観のもと、東京の進化と再生を描く NHKスペシャル シリーズ「東京リボーン」 〔第1集〕12/23(日)後9:00 NHK総合 www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年12月16日 - 08:42
@svecchachara ふふふ💞
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年12月16日 - 13:55
今年最後の箱根詣
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年12月16日 - 19:27
寒かったが気持ちよかった pic.twitter.com/BIQCYQOaLo
久しぶりに甘酒茶屋。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年12月16日 - 19:47
お詣りが済んだら晴れてきた。 pic.twitter.com/WHRB8yJnJN
箱根湯本の路地を歩いていたら
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年12月16日 - 20:33
遠くから猫がこちらを見ていた。
おいで、と手招きしたら
トトト、とやって来て
撫でさせて足にまとわりつく。
歩き出すとまたついてくる。
時折何か話しかけられていた。 pic.twitter.com/Vt0YIYk6Lc
信田さよ子さんの本を読んでます。共依存について、「自己と他者の欲望をすり替えること」という表現があって、なるほど。と感じました。
— 笹岡泰満 (@aswemaythink_) 2018年12月14日 - 17:54
シャーマニズム的治療と精神分析治療は
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年12月16日 - 22:02
どちらも経験を引き起こす。
患者が生きねばならない神話を再構成する。
「エクスタシーの人類学」
午前中で仕事終わったので久しぶりに牧場に行って来ました。子牛ごしの八丈小島です‼️ pic.twitter.com/yHYydHwBEM
— megu八丈 (@RZEZcr25Qv6yfqo) 2018年12月16日 - 13:19
グラウンディングという身体技法は毎回WSで行うが
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2018年12月16日 - 23:34
同時に
自分の生きる場所を決めること
生きていく、という意志を身体の隅々に浸透させること
それを意志として自らに刻むことが肝要。
そしてそれは「固定」することではない。 pic.twitter.com/mSHZDzGbKO
→妖怪が描かれた日用品が好きなのですが、料理を食べると化物が現れる皿や刺子半纏の話が面白かったです。阿磨比古の肉筆、文字は達筆なのに絵がゆるいのは、普段描かない人が切実な願いで描いたものという話にぐっときました。湯本先生と妖怪博物… twitter.com/i/web/status/1…
— mayumi (@mayumi0401ab) 2018年12月16日 - 21:06
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます