Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

路地出たところのお地蔵さん

2021-08-23 12:20:23 | 京のお地蔵さん

前回「船岡山そばの路地」の続きです

路地を出た所に何かあると見ますと、お地蔵さんです


中はよく見えませんが

立派な扉の奥に鎮座されています


臼井医院さんの敷地内のようですが、京都ではどこでもお地蔵さんは大事にされていますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀川今出川のお地蔵さん

2021-08-11 09:05:53 | 京のお地蔵さん
コロナでチャリの散歩くらいしかできず、どうしてもお地蔵さんに目が行ってしまいます、
こちら、堀川今出川東南角を下がったあたりの、堂々としたお地蔵さんを見つけました


シンプルですが、中に二対のお地蔵さんですね


バス停そばの場所ですが、

よく見ると、後ろにベンチか何かありますね、
今度通った時に確かめて置こうっと、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯デザインとお地蔵さん

2021-08-03 09:21:51 | 京のお地蔵さん
前からこの前を通るといつも見とれていました



帯デザインが打ちっ放しのコンクリート造りに見事にマッチしています

近寄って写真を撮っていると、お地蔵さんが見えました


2体のお地蔵さんがおられます


看板は「帯のたかしま」とありますが、場所はこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西光寺のお地蔵さん

2021-07-12 09:00:44 | 京のお地蔵さん
こちら雨の日の西光寺入り口のお地蔵さんです、結構大きい建屋です

いつも利用するこの道のお地蔵さんは、もう意識の中にありませんでした

西光寺も中まで入った事はありますが、これと言って特別なものはありません

小さい窓から写してみると

このように、地蔵さんが祀られています

行きつけの横の前田医院でコロナワクチンの接種の待ち時間に写してみました、
医院の先生にも聞いてみましたが良くわからず、昔の鞍馬への京都からの出入り口の守りに置かれたのかもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションのお地蔵さん2

2021-07-08 09:09:23 | 京のお地蔵さん
北山通りに向かってチャリを走らせていると、見つけました

以前もマンションのお地蔵さんがありましたが、こちらは自転車置き場の入り口のようです、場所はこちら



近づいてみると、珍しく鳴りものが吊り下げられていますね



1階はクリニックのようですが、マンションのお地蔵さんを見つけたのは2件目でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社風お地蔵さん

2021-06-10 12:20:08 | 京のお地蔵さん
チャリで流していたら、このお地蔵さんを見つけました、場所はこちら本阿弥光悦の石碑のすぐ近くです


さて近づいてみると、なんともこの注連縄(しめなわ)のような飾りと提灯が神社みたいです


お地蔵さんはよく見えませんでしたが、思わずカメラを構えてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学院のお地蔵さん

2021-05-21 09:08:16 | 京のお地蔵さん
緊急事態宣言下で勢いお地蔵さんの記事が多くなってしまいます

今回は昔学生時代に住んでいた修学院界隈の大原道(Google Mapにはそうあります)で見つけました


結構な場所をとって、開けっぴろげで、おそらく古いお地蔵さんでしょうね、場所はこちらです



この通りは下宿当時お風呂やさんに行く時や、一般の学生食堂でお世話になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場の石地蔵さん

2021-05-13 12:34:11 | 京のお地蔵さん
下立売通から北に上がる時に見つけました、場所はこちら

全て石造りで、

お墓のような花立てに、3月でしたが美しく飾られています

お地蔵さんはとてもシンプルですね

京都では邪魔になりそうでも、ちゃんとお地蔵さんを大切にしておられます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W(ダブル)お地蔵さん

2021-04-23 09:23:12 | 京のお地蔵さん
これは珍しい!
お地蔵さんが二つ寄り添って並んでいます、場所は京都府立大学の近くのこちらです

ちゃんとお参りして写真を写させてもらいました


左側のお地蔵さんはこのように三体おられるようです

そして、小銭も(これが投げ銭ですな)ありました


そして右側の小ぶりのお地蔵さんは

一体だけのようです

いつも通らない路地を走ると違う光景が見つかるものですね、
ここはおそらく旧街道の下鴨中通を北上しましたので、昔の要所だったのでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルに溶け合ったスモーク地蔵さん

2021-03-23 10:45:45 | 京のお地蔵さん
先日夷川通を東から西にチャリっている時に見つけました

スモークガラスに囲われたお地蔵さんだなと、引き返して写真に撮りました

ビルの外壁と同じような素材の土台に祀られています



お地蔵さんはよく見えません

奥に「2014年7月吉日設置」とありますので、ビル建築時にリニューアルされたのでしょうね

さて、もう少し夷川通を探索しましょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする