Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

家中のお地蔵さん

2022-02-27 09:01:38 | 京のお地蔵さん
盧山寺通を西に走っていて、右手にお地蔵さんが目にとまりました



お地蔵さんが、完全に家の一角を占領しておられます

邪魔にならないように、以前あったのを家を作る時に軒下に入れられたのでしょうね

大きな字で、角家には「当たらないで」と書かれていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真教寺そばの立派なお地蔵さん

2022-02-03 09:37:30 | 京のお地蔵さん

立派なお地蔵さんです、

そばのお寺を見ると、真教寺とあります



さて、見てみると、きれいにお掃除されて、お花も考えてお供えされています



流石に西陣のお寺のそばのお地蔵さんですね

中にはお地蔵さん本体石の他にも、多くの地蔵石があるようです、
ネットの記事では西陣ならではの、こんなコメントもありました

これだけ沢山のお地蔵さんがそこら中にありますが、京都人の昔変わらぬ心意気を感じます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地奥の少し邪魔な お地蔵さん

2022-01-22 11:09:47 | 京のお地蔵さん
いつか書くことがなくなったら、取材しようと思っていました、
京都では良く見かける、何の変哲も無い鞍馬口通の路地です

中にお邪魔しで見ると、奥に小さなお地蔵さんがおられます

ちょっとだけ右に傾いて

近寄って見るとお正月飾りもされて、お手入れされています

お顔も安らかです

屋根も銅板でしょうか、綺麗に葺かれています

しかしどう考えても、この路地を出入るするのに少々邪魔ですね



路地奥の生活感も最高です

期待通りのお地蔵さんのご紹介でした、場所はこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地のお地蔵さん群

2021-12-07 09:08:11 | 京のお地蔵さん
盧山寺通を西に走っていると見つけました、場所はこちらです


お地蔵さんが群生?しておられます

それぞれ白や赤の前掛けをされて、お花も沢山お供えされています

ざっと数えると20体近くはおられるようですね

お線香もちょくちょく挙げられているようです


なぜか鍵らしきものが置かれていますが、その辺に落ちていたのでしょうか?

おそらく古くから何か謂れがあってここに鎮座されていると思いますが、出会えて嬉しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポツンとお地蔵さん2

2021-11-05 09:13:28 | 京のお地蔵さん
おお!ここにもポツンとお地蔵さんが!


またまた、ポツンとを見つけましたが、どこでも建物がなくなるとお地蔵さんだけが取り残されてしまうのですね


こちらもしっかりお世話をしていただいているようです


場所はこちら、この通りも室町通だったのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレハブのお地蔵さん

2021-10-24 12:07:13 | 京のお地蔵さん
大宮通りを今出川から下っていると見つけました

お家の軒先におられますが、プレハブのお家に入っておられます

名付けてプレハブ地蔵


綺麗にお掃除も行き届いているようです

あまりにもお地蔵さんが多いので、見た時に直ぐにお題が浮かぶお地蔵さんを撮るようにしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお地蔵さん

2021-10-11 09:29:01 | 京のお地蔵さん
以前、玄関脇のお地蔵さんという記事を書いた場所に来てみました


場所はこちら、あらたにコンビニができていますが右手の看板のあるところにお地蔵さんがおられました

コンビニに以前の建屋が変わっていたのはわかりましたが、お地蔵さんを探すと、ありました


真新しいお地蔵さんですが、まだお花が挙げられていませんね

誰がお世話をするのか決まっていないのかもしれませんが、この様に代々生き延びておられるのですね、


京都のお地蔵さんは、こうやって代々受け継がれていくのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポツンとお地蔵さん

2021-10-03 10:49:43 | 京のお地蔵さん
大宮通りを今出川から下っていると見つけました

大宮通りから西へ入ると空き地に、ポツンとお地蔵さんがおられます

周りは最近更地になったのでしょうか


何と言っても空き地に入らない様に、軽く柵がされていますね


じっくり観察してみると


中まではよく見えませんが、大切にされている様です
これを見たときすぐに、朝日系列のヒットテレビ番組の題名が浮かびました、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ崎疎水そばの お地蔵さん

2021-09-21 11:53:42 | 京のお地蔵さん
松ヶ崎疎水そばのこの道は好きなので各季節良く通るのですが、見つけましたお地蔵さんです

少し道から傾いて、ひっそり存在しておられます



赤いおべべが可愛いですね

こちらから見ると、何かわかりません



夏も涼しげで、桜の時期には桃色一色になる通りのお地蔵さんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はだかの平和地蔵さん

2021-08-27 09:12:11 | 京のお地蔵さん
いつも通らない道を通っていたら見つけました、場所はこちらです

屋根も何もないですがお地蔵さんでしょうか、早速チャリを降りて近づいてみます


右から書いてありますが、平和地蔵とあります、戦時中の開眼でしょうか

普通後ろからは見れないので、色々回ってみました

真横からのお姿も良いですね

知らない道を探索するとすぐに魅力的なお地蔵さんが見つかりますが、京都では何体くらいあるのだろうと思いました、
今回のお地蔵さんは少しジャンルの違うお地蔵さんですね、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする