Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

京の地蔵盆展示会

2020-09-04 09:57:03 | 京のお地蔵さん

京都市歴史資料館で京の地蔵盆の展示を行っている事を聞いて、行ってみました


歴史資料館はなんども訪れていますが、無料でこの暑い中に涼むのにも最適です


中に入ると

まずロビーで昨年撮影した地蔵盆の様子をビデオで流していました
今年はコロナの影響でこの時期の地蔵盆が全て中止になったので、懐かしい様子です

今回は撮影しても良いようなので、写真を撮りました

代表的な祭り方でしょうか



それぞれの町にお地蔵さんはありますので、地蔵盆はまちまちです

地蔵盆研究のパンフレットも配布されています、9月24日(木)までの展示です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣料品店横のお地蔵さん

2020-08-23 12:27:36 | 京のお地蔵さん
鞍馬口通を烏丸から西に入った衣料品店屋の店先です

店の角に、小さな小さなお地蔵さんが。。。


あまりはっきりしないお姿ですが、こんな所でも愛されているようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな屋根付きのお地蔵さん

2020-07-26 11:04:41 | 京のお地蔵さん
裏路地のお地蔵さんですが、大事にされているのか大きな屋根が付いています

場所は中小機構クリエイションコア京都御車の横です

広々とした空間にゆったりと鎮座しておられます


中を覗きますがよく見えません、
そんなお地蔵さんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにもお地蔵さん

2020-07-10 09:47:33 | 京のお地蔵さん
京都は本当に、お地蔵さんが多いですね。

以前記事にしたガイドブックに乗らない末菊大神の隣に、その時は気づかなかったですがお地蔵さんがありました


可愛いですね、お地蔵さんをそれぞれ見ると何か心温まります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御所西 路地奥のお地蔵さん

2020-07-06 10:47:31 | 京のお地蔵さん
御所近くの路地がL字になっている角のお地蔵さんです

側の家には植物も置いてあり、ここを通る人は一度は手を合わせるのでしょうか

そうそう近道で通り抜ける人も多いのでしょうが、この路地には竹邑庵太郎敦盛という有名な蕎麦屋さんもあります

向こう側が東で、烏丸通に

後ろの北方向が、椹木町通につながります

よく手入れされたお地蔵さんにお参りしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関脇のお地蔵さん

2020-06-20 10:18:18 | 京のお地蔵さん
飲んだり食ったりの情報がないので、お地蔵さんを見かけたら撮ることにしました

平安女学院大学近くの交差点で見つけました


よく見ると、二人の地蔵さんがおられるようです


場所は、こちらをご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地裏のお地蔵さん

2020-06-04 09:55:44 | 京のお地蔵さん
先日久しぶりにいつもの美容室に髪を切りに行きました

美容室はアスランさんです、今は一組づつの美容ですので、先客を軒先で待っている時に見つけました

すぐ前にお地蔵さんがあります、今まで気にも止めていませんでした

町内会の方がお花も活けて、よく見るとお地蔵さんはお化粧もしておられます


こんな路地奥のお地蔵さんも、おそらくいつもは地蔵盆には子供達の声が弾んでいるのだろうな、と思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする