Sound of KYOTO~すきま~ミュージック・ライブラリーと音楽エッセンス

iTunesStoreをはじめ多くの配信サイトで配信中の音楽紹介や、環境音楽として役に立つヒントを京都からお届けします。

かまど使いの入山とうふ店

2020-09-08 10:44:59 | 京のお店
チャリで椹木通を西に走って見つけました

町家のままの歴史のありそうなお豆腐屋さんです

色々細やかに絵で解説があったり

昼過ぎでしたが、まだ色々買えますね

豆乳やドーナッツまでありますか、若い人がやっておられるのかしら

入山とうふ店とありました、ネットで調べると8代目とか歴史のあるお豆腐屋さんです

かまどを使いながら伝統のお味を守っておられるようですが、新しいことにも挑戦されていますね、
お近くにお寄りの時は、お買い求めください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも待ち客の かもDONUT

2020-08-11 09:34:03 | 京のお店


いつも待ち客があるので覗いたことがなかったのですが、今日は寄ってみました、かもDONUTです

さて中に入ると

なににしましょうか、標準的なオススメを聞くと?でしたが

フレンチタルーラを四ついただきました



店内には、試食できるスペースもあります


帰って家族でいただきましたが、ナチュラルな美味しさでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍楽ハウディに出現 冷やしたい焼き

2020-07-22 09:23:22 | 京のお店

先日の月曜日、スーパー鞍楽(くらら)ハウディの買物時にこの「冷やしたい焼き」の幟を発見

買物を終えて、じっくり観察しました

お店のお兄さんに許可を得て撮影開始

おお、これが冷やしたい焼きか、美味しそうだな


普通のたい焼きも当然ありますよね

まだまだ時間がかかりそうなので、



今回は後ろ髪を引かれる思いで、写真だけにしました、
次回見かけたときは、一度冷やしたい焼きを体験しませう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どらやきの西陣かま八老舗

2020-05-21 11:44:49 | 京のお店
もう2ヶ月以上前になりますが、友人がお土産を買いに行くというので付いて行きました、西陣のかま八老舗です

店内に入ると、左手の畳の上にお菓子が並べられています


友人は、このお店の代表菓子どらやき月心を箱で求めていました


私もと思いましたが、家族はあまりどらやきが好きではないので、今回はパス、

創業は文化3年(1806年)だそうで、214年は京都ではまあまあの老舗のようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品のいちご大福 幸福屋さん

2020-04-07 12:10:11 | 京のお店
家にこもっていると、甘いものが食べたくなります

ちょっと太陽の光を浴びるためとお買い物ついでに、幸福屋さんによりました

今が旬の「いちご大福」と嫁が好きな「わらび餅」を購入
いちご大福は冷蔵庫から出してくださいと言われます


大福もわらび餅もふわふわでえも言われぬ美味しさです




包んでいただく間に、店内を観察

一年の生菓子の関わる行事がまとめてあります


リーズナブルな値段で美味しさ抜群ですので、あまり教えたくはありませんがお教えします
以前書いた幸福堂とは違うお店です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂橋そばのローロサイクルワークス京都

2020-03-22 09:53:16 | 京のお店
チャリで鴨川を北に走っていて見つけました、おもしろい自転車を置いておられます


場所は、上賀茂橋西詰の以前は喫茶店でしたが、だいぶ長い間閉店していました

さっきの物やこれなんかは、上を向いて乗るのでしょうね




独特の、おもしろいチャリばかりで、しばし見とれてしまいました

入り口はどこかどこかいなと探すと、回った奥でした

帰ってネットで調べると、ローロサイクルワークス京都といって折りたたみ専門から始めたようです、
2019年6月にこちらで営業を開始されたようでした
魅力的なチャリばかりですが、乗れるかどうかが難しそうですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信用無人販売のトレトレ野菜

2020-03-10 09:39:58 | 京のお店

チャリで上立売通りを西に走っていると堀川通まじかで、この野菜販売に出くわしました

ほう、代金はこちらに入れるのですね
街中なのに無人販売とは、京都人は信用できるのですね




菜の花、白菜、にんじん、小芋などなど、トレトレですな
昼過ぎでしたが、人気なのかほぼ売り切れていますね

表札を見ると、京都金筬製作所とな
金筬(かなおさ)が分からないので、ネットで検索してみると、こちらのGoogle写真と、意味がわかりました
Googleが写真を撮った時にも販売されていたようです
安いので、お釣りがない時は多めに入れておきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本・レコードの出町 EL camino

2020-02-23 10:00:20 | 京のお店

出町桝形商店街は庶民的な魅力ある街ですが、新しい古本屋ができています、EL caminoです

レコードも結構置いてあります


外国の方がチェックされていました

隣は、あの映画館出町座です
庶民派の出町桝形商店街に、一度来店ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の翠の紫野源水

2020-01-21 09:09:33 | 京のお店
一年前ですが、甘いものをと新町通の源水さんをはじめて訪れました




店内は落ち着いた雰囲気で、お菓子選びができます






さて色々眺めて

この松の翠をバラで10個買いました

帰っていただきましたが、お茶に合う優しい甘みと小豆が素敵でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにもエディオン紫竹大宮店

2019-11-20 09:23:24 | 京のお店
チャリで適当に北山を越えた方面を散歩中に見つけました
NTTの銘板がついていますが、


近づいてみると、エディオン紫竹大宮店と言う電気店です

住宅街の真ん中ですが



駐車場も、ほかにもNTT紫野別館という銘板が残っています

エディオンさんはなるべくお金をかけないで、電気店を開いておられるのですね
空き店舗は良くないですので、頑張って下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする