『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
バーコード・エンジェル!!!
先週土曜日、上智大学で出版企画の顔合わせと担当章のブリーフレポートをする会議が開かれた。私は、スウェーデンを担当するということで参加したのだが、編者の先生はじめ、殆ど全ての執筆担当者と面識が無かった。唯一韓国を担当する研究者と面識があっただけである。
夕方からその会議がスタートし、終了したのは19時をまわっていた。その後、親睦を深めるための食事会が開かれ、私は調子にのって、ピッチャーでビールを浴びるほどいただいた。飲み放題というキーワードを聞くと、全開モードにスイッチオンしてしまう。悲しい習性。
21時15分まで飲みまくり、ダッシュで四ッ谷駅に向かう。外は、アダモ。つまり、雪が降る♪♪四ッ谷駅の急勾配のアプローチを鞄2つ抱えて、傘差しながら、無事到着。21時20分。
急いで東京行きに乗るも、東京駅に到着したのは21時51分。名古屋行きの最終新幹線は22時ジャスト。走る、走る!コータローは走り続ける。無事、30秒前に新幹線に乗り込む。
名古屋駅には7分遅れで、23時54分に到着。また、走る、走る!コータローは走り続ける。23時59分発の高蔵寺方面行きの中央線に飛び乗る。24時30分過ぎ、無事、高蔵寺駅に到着。愛知県もアダモ状態。雪が5センチほど積もり、寒さでアイスバーン状態。
すでに、監督はご就寝。雪が降っているので、迎えにいけない!と21時17分頃電話があり、確認済み。
最後の頼みは、タクシーだけ。タクシーもアイスバーンが怖いらしくて、3台ぐらいしか、タクシー乗り場に戻ってこない。私の前にはすでに15人ほどの列。ふきっさらしのなか、20分に1台ぐらいしか乗り場に戻ってこないタクシーを当ても無く待ち続ける。
何と、小生がタクシーと出会えたのは、26時過ぎ!つまり1時間半以上も、厳冬の中、待ち続けた。スウェーデンでも経験したことの無い<寒さ>であった。バーコードの運ちゃんが、バーコード・エンジェル!!!に見えた。
本当にありがたかった!小生のうしろにも12人ほど待ち人がいたが、彼らは無事、エンジェルに出会えたのだろうか。
それにしても、何故小生は、土曜日の帰宅に拘ったのか?別に日曜日、ゆっくり帰宅しても良かったのではないか。常日頃、監督は、キョトンC元気で留守が最高!とおっしゃっているではないか。
無意味な拘りはもうやめよう。小生が一日帰宅がずれたところで、世界は変わらないし、家庭も変わらない。
雪の日の深夜タクシー待ち。もう、こりごりだ。