『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
地震怖い!
今小生が最も怖れているのは、<地震>である。
東海・東南海の地震の確率が高いと言われて久しいが、ハイリスクではないと言われている地域で地震が頻発している。
先日の岩手・宮城内陸地震で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そして、負傷された方々の一日も早い回復を願っております。また緊急避難を余儀なくされておられる方々が、一日も早く元の生活に戻られることを願っております。
小生は、週2回新幹線に105分程度乗車している。トンネルの中で地震が起きたらどうしようといつも心配している。
小生は、週末、自宅でスヤスヤ眠るのであるが。何と天井に届くほど巨大なタンスのすぐワキでスヤスヤしている。地震対策用に転倒防止
器具でタンスと天井をきつく押さえてあるのだが、想定外の横揺れ・縦揺れが発生した時に、役に立つのかどうか。いつもヒヤヒヤしながら深い眠りについている。
小生は、平日、物音のしない超静寂なアパートでスヤスヤしている。全く物がないガランドウなので(当然、巨大なタンスもない!)、地震対策としては理想的な環境である。
小生は、平日の昼間、研究室か教室にいる。研究室は本棚だらけ&本だらけであるが、ある程度広いので、大丈夫であろう。教室にいるときは・・・。
小生が地震に遭遇するのは、これらのどの環境の時であろうか?
余り考えたくないが、でもいつかは大地震に遭遇する。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )