『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ゼミ生25名の履歴書添削終了。
毎年恒例の行事であるが、過去この行事を忘れた年もある。
今年は、特に気合が入っている。
大学全体が<キャリア教育重点化>の方向を目指しているからでR.
個人的には、29年前から、<キャリア教育重点化>のもと、ゼミ生に履歴書を書いてもらい、大きなお世話
であるが添削している。
10点満点で評価点も付けている。
かなりピンキリ。
まあ、小生の独断なので、この採点基準が、現場の人事の方々の基準と一致しているかどうか、よく分からな
い。
しかし、<当たらずとも遠からず>であろう。
驚くのは、3年生でも緊張感のない履歴書があったことだ。あまり関心がないのであろう。
でも、それでいいのだろうか。
明後日のゼミで全員に返却するが、コメントを参考にして書き直したものを、
8月8日(土)の仙台市若林区卸町5丁目公園仮設住宅夏祭りが終了するまでに、小生に提出の
こと。
もっと緊張感がないのが、我が卓球部。
今日が締め切りであったが、提出できたのは、30余名の部員のうち、半数程度。残念~。グスンマリア。
皆、卓球の技術は相当高度であるが、卓球部の部員も就職するのであるから、しっかり履歴書を書いてほし
い。
てゆーか、締め切りを守りなさい!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
6月22日(月)のつぶやき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )