『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日は、卒業式!ゼミ生の皆さん、卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!

今年も、学位授与式で、卒業証書を手渡す。
現代法学部卒業生を学籍番号で6つのグループに分けている。
私は第三グループを担当。
学生の名前を呼ぶ同僚。
学生証、アンケート等を受け取る学務課職員。
成績証明書等を渡す同僚。
そして、名前を読み上げ、<ご卒業おめでとうございます>と一言言って、
卒業証書を手渡す私。
卒業証書に書いてある文章を読み上げてはいけないルールになっているので、
そのルールを順守し、一言に徹する。
何故読み上げてはいえkないかというと、<時間がかかり過ぎるから>である。
授与式は、1時間ちょっとで終わらなければならない。
今年の現代法学部卒業生は、極めて<真面目であった>
式の途中で、私語するケースが皆無であったし、例年、卒業証書をもらった後、
勝手に帰ってしまうケースがあるが
昨日は皆無であった。
皆、<上品に育ってくれたということでR>
式終了後、我がゼミだけ恒例になっている<壇上での記念撮影!>
4月からも、今の調子でいろいろと多方面で頑張ってほしいですね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3月23日(水)のつぶやき
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )