goo

韓日ケアマネジメント学会終了。

朝10時前にZOOMミーティングン参加し、17時までぶっ通しで参加。

昼休みが90分とやけに長かった。

 

午前中は、日本ケアマネジメント学会会長の白澤教授のたいへん貴重な基調講演を拝聴する。

掲出された図が見づらかったが、お話は上手であり参考になった。

 

私がコメントをコメントことになっている第1報告(日本ケアメンジメント学会副会長)と

第4報告(韓国の金海市地域社会統合モデル事業責任者)のお話は特に念入りに拝聴した。

 

14:50-16:40 は、我々パネリスト5人が順番に登場。

持ち時間は15分。

報告1と報告4に対し、事前のPPTファイルを読み込み、コメント文も作成している。

それに基づいて、報告者への質問の形で、あるいは韓国の研究者実践家に向けて問いかけをするので

15分じゃ終わるわけがない。20分かけて、演歌調で絞り出すようにコメントした。

 

パネリストのコメントが終わったら、報告者に質問するかと思いきや(当然の常識的判断)、

報告者には聞かないのでR.

 

ヘンなの?

私が企画してきた国際シンポでは絶対にこんなやり方はしない。

 

結局報告4に関わって質問した内容を、韓国ケアメンジメント学会の幹部の教授が代わりに答えていた。

その内容は初めて聞くことであったので勉強にはなったが、なんか変な感じ。

 

まあ、これで1つ終わり、安心した。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )