『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
成績評価、コンプリート!
コンクリートの話ではなく、コンプリート!
一気に気が楽になった。
ホッ!
でも、油断は禁物。
成績に対する問い合わせ期間がある。確か3月中にある。
35年間、一度も評価ミスをしたことがないが、今後ミスを
絶対起こさないとは断言できない。
絶対という言葉を連発する人は、要注意だ。絶対に!
さて、昨日から再開した紀要論文。締め切りは1月24日
だったか。
その大学は、版下まで自主製作しているそうな。
いくつもの原稿が集まっていると思うので、今その版下作成
で担当の先生は苦労されているだろう。
その集中した版下作成が終わったころ、私の厄介な原稿が
届くという形になる。
誠に申し訳ないと思うが、今回は<鋭意作成中の原稿を
是非提出しなければならない。>
そう思う一方で、別に来年度前期に論文公開になっても
いいじゃないの。
<そもそもその分野の研究が少ないのだから>という悪魔の囁き
が聞こえてくる。
あー、悩む。右腕痺れているし、歯が機能していないし・・・。
ベストコンディションでないし・・・。
いっそ、自己を開放するか。
まだまだ、自己を追い込むか。
それが問題だ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« パラサイト。... | マスク・パン... » |
右腕と右肩がコンクリート状態になります。
ボランティア精神旺盛でないと
引き受けるべき作業ではありませんね。
自己は追い込んでも
自己破産しませんよーに!(^^ゞ
今日は立春です。
麗らかな春の訪れ、もう師走から卒業しましょう!
私のセンサーは鈍感です。
先生は色んなお仕事をされていますね。
その大学は、若手教員が版下担当です。私は版下未経験者です。
すでにシビレテイルなので、使い物になりませんが。