goo blog サービス終了のお知らせ 

甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

櫛田川橋 日没前

2023年12月08日 20時50分14秒 | 鉄道のこと
 光をとらえたいと、生意気に思っています。そんなことを考えるよりも、最近の朝の光を何とかしなきゃなあ。全く信号が見られなくて、赤なのか、青なのかわかりません。 今日はたまたま露は降りてこなかったけれど、ここ何日かは窓はまるで役に立たないくらいで、右折や左折する時には窓を開けて確認しなくてはならないくらいでした。日曜から黄砂が飛ぶとかいう話だけど、すでに昨日おとといくらいからもう黄砂は飛んでいるよう . . . 本文を読む

やったぁ! 踏切待ちだ!

2023年10月11日 21時06分14秒 | 鉄道のこと
 大したお仕事もしないのに、時間が来れば夕方になります。 今朝はもう朝からキンモクセイの匂いに包まれていました。大きな木があって、小さなオレンジ色の花をつけるのだと思うのですが、同系列なのに黄緑みたいな花をつけている大きな木があって、あとしばらくしたらオレンジ色になるのか、それともそういう色なのか、確かめられるので、しばらく楽しみにしようと思うんですが、もうあたり一面に匂っていました。 キンモクセ . . . 本文を読む

新しいアイデア

2023年10月05日 22時09分40秒 | 鉄道のこと
イギリスのスナク首相が、今できているロンドンからマンチェスターまでの高速鉄道(もうすぐ完成?)は仕方がないが、そこからの延伸はしないと決めたというニュースを見ました。新しい時代に、必要のない、「時代遅れのものだ」と述べておられました。感心しました。高速鉄道はもう時代遅れだったなんて、そうだったんですね。(アジアは、その点まだまだ遅れていますね。あいかわらず高速鉄道だ。原発建設だ。相互関係づくりが大 . . . 本文を読む

快速に乗って

2023年09月11日 09時01分54秒 | 鉄道のこと
 大学の先輩で、多治見出身の方がいました。三十年以上前、先輩の結婚式に参加して、先輩の生まれ育った町で一泊して、少し飲んで、二日酔いで翌日の結婚式に参加したことがありました。 余裕があれば、多治見市の観光もしたはずだけど、余裕がなくて、飲んでホテルで寝て、そんな夜だったようです。もっとあれこれできたらいいのに、何にもできないというのが基本ですね。チャンスがあったとしても、これだという強い意志がない . . . 本文を読む

中津川まで往復八時間! よくやるなあ。

2023年09月09日 21時59分41秒 | 鉄道のこと
 今年の夏の18キップ、もうやめようと思ってたのに、買ってしまって、となると期限は明日までで、5回目は松阪から中央線の中津川まで往復しました。 実は、一番早い快速みえに乗りました。1時間と少しで名古屋まで着きます。でも、18キップは使えなくて、途中の津でおりて、在来線の亀山まで遠回りして、ここで1時間以上のロスをして、帰りも同じですから、帰りもそれくらい。ということは、行くまでに4時間、帰るまでに . . . 本文を読む

夢の夜行列車

2023年06月02日 21時07分04秒 | 鉄道のこと
 昨日の夜に考えて、ものすごくいいアイデアだと思いましたが、たぶん、実現しないだろうと今ではションボリしています。でも、書かずにはいられない。昨日書けなかったのは、室内の様子を描けなかったからでしたね。 無理かもしれないけど、希望は捨ててはいけないから、細く長く希望していこうと思います。実現すれはばいいんだけど……。 昨夜考えたのは、つまらないことでした。ただの依怙贔屓 . . . 本文を読む

新幹線は止まらない

2023年05月28日 19時34分20秒 | 鉄道のこと
 昨日の朝日新聞に原武史先生がこんな風なことを書いておられました。 東京を7:12発の山形行きの新幹線に乗る。山形到着は10:06なんだそうです。そして、別の人が7:16発の東北新幹線に乗って仙台まで出て、そこから高速バスに乗り換えると、東京駅で見送った人が先回りして山形で迎えることができる、ということだそうです。 昔は、「閑かさや岩にしみいるセミの声」でおなじみの立石寺のそばを通る仙山線にはたく . . . 本文を読む

2009.7.14 紀勢線貨物

2023年04月29日 04時43分24秒 | 鉄道のこと
 紀勢線をゆっくり走っていく貨物列車がありました。三重県の南、新宮よりほんの少し三重県側の鵜殿という駅から、ずっと北上してどこまで行ってたんだろう。四日市あたりか、亀山だったのか、毎日欠かさず、突然に目の前に現れる不思議な光景でした。 県内のいろんな荷物を載せて、各方面に持って行っただろうし、南から北上を定期的にしていたということは、南に走る時もあったはずですけど、うっかり者の私は、それはキャッチ . . . 本文を読む

窓の中にみんなのドラマがある

2023年04月27日 21時53分38秒 | 鉄道のこと
 今日、少しだけ帰りが遅くなりました。しっかりお仕事したはずですけど、何だか自分としては落ち着いてやれたという感じはありませんでした。 あれをしろ。これはこういう風にすればいい。みんなでこんな風にやっています。なんて言われながら、次から次とやってくる問題に対応しました。慣れてきましたが、落ち着いて「これは」というのをやらないと、達成感がないなあ。 でも、それは他人から見ると実につまらないことで、そ . . . 本文を読む

あかりの中には人がいて

2023年04月24日 21時09分49秒 | 鉄道のこと
 最近ずっと電車の中からもれる光を探していました。ただのビジュアルだけの話だったのかなと、ふと考えてみたら、そうではありませんでした。 当然のことながら、電車の中には誰かが乗っているんだった。空っぽの電車というのもあるかもしれないけど、そんなのはめったになくて、誰かは座っている。スマホを見ているのか、寝ているのか、本を読んでいるのか、メールをしているのか。 誰かは、そこでどこかへの移動をしている。 . . . 本文を読む

私の北陸新幹線の夢

2023年01月26日 20時46分13秒 | 鉄道のこと
 私の身勝手な気持ちを書きます。 もう敦賀から新大阪のルートはおおよそAのルートで決まったそうです。これから何十年もかけて京都北部にたくさんのトンネルを空けて、ボコボコにして縦貫というか、くし刺しというか、グサリと突き抜けて新大阪までつなぐそうです。 (いつも、今でも信長さんが駆け抜けているような、何となく懐かしい道なんです! 他の信長さんの道は、ウイニングロードですけど、こちらは敗北の道ですから . . . 本文を読む

福井と金沢その他の鉄道

2023年01月13日 18時31分55秒 | 鉄道のこと
 今回は、この冬に出会った鉄道車両を載せてみたいと思います。まあ、私は遅まきながらの鉄道好きオッサンでしたね。撮り鉄も、2004年のデジカメデビューからボチボチ始めた程度で、キャリアは浅いんですけど……。まあ20年やってれば、鉄道ファンだと言えるでしょうか。 名古屋までは快速みえで行きました。車窓から四日市のコンビナートをながめるなんて、これも3年ぶりかもしれません。ホ . . . 本文を読む

窓越しの光、もっと引いて撮ろう!

2022年12月11日 11時57分58秒 | 鉄道のこと
 昨日の夕方まで、どこにも行かないでずっとおうち遊びばかりしていました。 反省して、西日とその裏から撮る鉄道というテーマで、この辺りかなあという適当な場所まで歩いてきました。 表紙の写真は、その一枚目です。新しいカメラは、連写の仕方さえもまだ知らなくて、目の前を通る時にポイポイと撮るだけです。 カメラは、遠近の切り替えをする暇もなくて、チャンスをゆとりもなく撮ります。 窓の向こうに、松阪の名山の堀 . . . 本文を読む

田舎の駅が好きでした、どうしてかなあ。

2022年12月01日 21時25分32秒 | 鉄道のこと
 父が十代後半の母を大阪へ連れて行くことになったのも、映画帰りの夕方だったということでした。そこで父は、母の保護者に当たる伯母さんに懇願して、連れて行っていいかどうか、できれば連れて行きたいと伝え、伯母さんはまだ若い母だったので、一ぺんに結婚まで行かなくていいから、少しずつ進めなさいとアドバイスをしてくれて、母は大阪に父と来たけれど、すぐに「赤ちょうちん」や「神田川」の70年代スタイルに突入せず、 . . . 本文を読む

雲出川橋梁へどうぞ!

2022年11月18日 21時13分55秒 | 鉄道のこと
 18395歩、今日歩いた歩数です。歩数計をスマホのアプリに入れてから、1日に1万歩になるようにしてみようと、変に盛り上がって歩いています。それで、少しだけ遠回りもしてこんな数字です。たいていは、そんなとこまで行きません。数千止まりです。電車通勤をしたら、これくらいの数字になるようです。それはいいことなんだけど、クルマを遊ばせておくのも何だし、気が向いたときだけ電車通勤にしないいけないです。 なの . . . 本文を読む