
旅ネタ書いているのも飽きてきました。中国の勉強はしなくてはならないですけど、していません。毎日は淡々と過ぎていきますし、お金がサッパリなので、どこにも行かないですし、新しい中古車が来るまで、おとなしくしていくしかありません。
何だかつまらないですね。
もちろん、世の中はつまらないことばかり。稀勢の里が引退したり、栃ノ心が休場したり、たいていのものはつまらなくなっています。
というか、自分がとても空しいので、何を見ても空しくなるのでしょう。
たくさん旅をしてきて、心豊かになったはずなのに、おかしいですね。
それなりに充実感はあったのに、家族に話してみたら、あまり受けないし、自分でも特におもしろくなくなってしまう。
おもしろいというのは、誰かと一緒に行動して、誰かとおもしろさ、しんどさ、驚き、発見など、いろんなものを共有して楽しさが倍増するんでしょう。
でも、私は変なヤツだから、好き勝手に変なところを歩かないと気が済まないし、そうすると、奥さんは疲れてくるし、18キップで九州を往復するなんて、絶対彼女には無理だろうし、自然と私一人だけになってしまう。
そうなると、その時のことをおもしろおかしく語ろうとしても、別に自分としてもそんなにドラマがあったわけではないので、別に話さなくてもいいかと心を閉じてしまうのです。
いけないな。どんどんいじけた方向に進んでいる。
1 枯草や 雲は方向性を無くして
今まで奥さんが見ていたニシコリくんの試合、チラッと見たりしたんですよ。そして、彼は粘りに粘って、スペインの選手にフルセットで勝った。5時間を越える試合で、疲れたと思います。私なんかは、「すごいなあ」「よくやっているよ」と思うだけで、自分はまるで活発ではないので、一層自分のふがいなさにムシャクシャしてしまう。
いくら彼がすごくても、自分はちっとも運動していないし、歩いてもいない。何をして毎日を暮らしているのか。歩いたり、誰かとスポーツしたり、みんなでおしゃべりすればいいじゃないですか。
でも、できていない。

2 冬の河原 水にも触れず空ありて
ボルヘス、史記、モーツアルト38、金子光晴、出してはそのまま自分の部屋で転がったままです。読んだり、聞いたりできてなくて、どうしてだか落ち着かない。
何か一つをどっしり構えてやればいいのに、すぐに気持ちはどこかに行ってしまう。
3 冬サーフィン リニアの跡の里山に

日豊線で延岡から宮崎まで2時間くらい普通に乗りました。途中でリニア実験線を見つけ、それらがソーラーパネルの設置場所になっているのをみました。
日本中にソーラーパネルは増え続けているのに、それでも原発を動かしてしまうし、新しい事故が起こらない限り止めないのでしょう。どうしてそんなに鈍感になれるのか、あの人たちの神経が信じられません。
もちろん、人々の暮らしなんか、どうでもいいと思えるから、国家の利益を優先できるんでしょう。さすが、偉い人たちって、大局を見て判断されるんですね。偉いなあ。感心してしまう。