甘い生活 since2013

俳句や短歌などを書きます! 詩が書けたらいいんですけど……。

写真や絵などを貼り付けて、二次元の旅をしています。

なら町をフラフラとランチを探す!

2017年05月01日 21時56分57秒 | 大和路を歩く
 昨日、奈良国立博物館に「快慶展」を見に行きました。手元に資料もないまま、適当に借りてきた画像を貼り付けて記事を書きました。

 そして、今日は何だか疲れていました。たいしたことはしていないのに、それでも5月に入りましたので、いっぱしの五月病になったのかもしれないです。

 私のくせに、何が五月病でしょう。そんなのもう忘れたと思われます。ただの老化の現れでしょう。決して若者のように、何かに懸命に取り組んでいたのが、少し疲れたというのではないですね。



 もっとたくさんのポスターとか、撮るチャンスはあったのに、それらをすべてパスして、ひたすら国立博物館をめざして歩きました。

 そうだ。奥さんが新しい靴を履いていて、靴擦れが痛くなるととても心配していて、恐る恐る歩いていましたから、いつもの闇雲歩きが抑えられたんだと思います。彼女がいつもの状態であれば、もっともっと変なところに連れ回したのだけれど、今回はわりと直線的に歩きました。



 仁丹のホーロー看板を見つけて喜び、



 聖武天皇のお祭りが明日あるというのを知り、参加はできないけれど、そういうのがあるのだとしれたことで、奈良町感覚がいっぱいで、地元民ではないのに、お祭りに参加した気分で、これまたうれしかった。



 いつもトイレに入るなら町センターのへんてこりんなオブジェを見つけ、大きな無駄なモノが飾ってあるなあと、それなりに感心もしました。

 それで、国立博物館に行き、仏像をたくさん見たら、見るのに疲れて、ヘロヘロになって帰ってきたのでした。

 帰りも2時間半くらいかかったのかな。もっとビュンビュン走りたいのに、なかなかうまくいきません。でも、一度も高速に乗らず、ひたすら地道に行けたから、それはそれで満足かな。あまり自慢にはなりませんけどね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。