おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2016年版)の454ページ「第 2-6-37 図 年代別に見た中小企業の経営者年齢の分布」をみましたが、今日は455ページ「第 2-6-38 図 産業別に見た中小企業経営者の 65 歳以上年齢割合の推移」をみます。
下図から産業別に、経営者の65歳以上年齢の割合の推移を見ると、製造業では、65歳以上年齢の割合が15%ポイント程度増加し、非製造業では、10%ポイント程度増加していることが見て取れます。

この結果について白書は、製造業と非製造業で、5%ポイント程度の開きはあるものの、経営者の高齢化が進展していることが分かる、とあります。
次に、企業の従業員規模別に経営者の高齢化割合の経年推移を見ると、1995年では、従業員規模が20人以下の企業において、65歳以上年齢の割合が最も低かったのに対して、2015年では、同規模の企業で、65歳以上年齢の割合が最も高くなっていることが分かります。

この結果について白書は、企業規模が小さくなるに従い、企業内の新陳代謝が進んでいない傾向にあることがうかがえる、とあります。
今年、私は「地域における事業承継の現状と課題」をテーマに取り組んで行こうと思っているので、この現状を踏まえた白書の考えが非常に気になりますね!!
昨日は中小企業白書(2016年版)の454ページ「第 2-6-37 図 年代別に見た中小企業の経営者年齢の分布」をみましたが、今日は455ページ「第 2-6-38 図 産業別に見た中小企業経営者の 65 歳以上年齢割合の推移」をみます。
下図から産業別に、経営者の65歳以上年齢の割合の推移を見ると、製造業では、65歳以上年齢の割合が15%ポイント程度増加し、非製造業では、10%ポイント程度増加していることが見て取れます。

この結果について白書は、製造業と非製造業で、5%ポイント程度の開きはあるものの、経営者の高齢化が進展していることが分かる、とあります。
次に、企業の従業員規模別に経営者の高齢化割合の経年推移を見ると、1995年では、従業員規模が20人以下の企業において、65歳以上年齢の割合が最も低かったのに対して、2015年では、同規模の企業で、65歳以上年齢の割合が最も高くなっていることが分かります。

この結果について白書は、企業規模が小さくなるに従い、企業内の新陳代謝が進んでいない傾向にあることがうかがえる、とあります。
今年、私は「地域における事業承継の現状と課題」をテーマに取り組んで行こうと思っているので、この現状を踏まえた白書の考えが非常に気になりますね!!