皆様、こんにちは~!株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
2020年5月21日からブログで、『採択されるもの補助の書き方』を書いてきました。
過去の採択実績からこんな感じで書けば採択されると偉そうにまとめてみたのですが、そんな私が・・・前回のもの補助申請、なんと・・・なんと・・・”不採択”。気合い入れて書いた案件が採択先一覧に載っていない。うわぁーマジ~。。。

あまりのショックで半べそ状態。すっかり自信を無くして落ち込んでいたのですが・・・お客様から、次こそは採択を目指しましょうという温かい励ましのお言葉に支えられ、気持ちを思い直して、立ち上がりました。ここから反転攻勢を仕掛けたいと思います。
野村監督は『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし』と言っていました。
偶然勝つことはあるが、負けるには何かしら理由がある。となると、負けた理由。不採択となった理由があるわけで、まずはそれを見つけないといけません。
採択先一覧を見ても、似たような概要はいくつかある。どうしてダメだったのか・・・分からない。。。
自分の申請書を改めて見る・・・が、客観的にその理由が分かる訳はない。悩ましい。。。
頭を冷やして、ものづくり補助金の審査員になった立場で、心当たりを考えてみると、
ただ単に購入するだけと判断された。つまり・・・
1.この設備投資により、どのように差別化が図れるのか、その理由付けが弱かった。
2.設備の活用方法で、他社とはここが違うという革新的な要素が弱かった。
3.導入の結果、どのような収益となるのか、この理由付けが弱かった。
4.設備投資と賃上げとの関連性の説明が弱かった。
・・・と思ったのですが、これらは十分に配慮して書いたつもりだったのに・・・ますます悩ましい。。。
不採択になった皆さん、今回ダメだからと言って、ここで諦めてはいけません。
ということで、これから5回に分けて、この負けた理由とその打開策を検討していきます。
今日のポイント
-------------------------------------------
・不採択だった2,454件の方には不採択となった理由があるはずです。
・その理由をみつけましょう!!
-------------------------------------------
申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えるです。申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。
短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。
たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。
この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。
売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。
2020年5月21日からブログで、『採択されるもの補助の書き方』を書いてきました。
過去の採択実績からこんな感じで書けば採択されると偉そうにまとめてみたのですが、そんな私が・・・前回のもの補助申請、なんと・・・なんと・・・”不採択”。気合い入れて書いた案件が採択先一覧に載っていない。うわぁーマジ~。。。

あまりのショックで半べそ状態。すっかり自信を無くして落ち込んでいたのですが・・・お客様から、次こそは採択を目指しましょうという温かい励ましのお言葉に支えられ、気持ちを思い直して、立ち上がりました。ここから反転攻勢を仕掛けたいと思います。
野村監督は『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし』と言っていました。
偶然勝つことはあるが、負けるには何かしら理由がある。となると、負けた理由。不採択となった理由があるわけで、まずはそれを見つけないといけません。
採択先一覧を見ても、似たような概要はいくつかある。どうしてダメだったのか・・・分からない。。。
自分の申請書を改めて見る・・・が、客観的にその理由が分かる訳はない。悩ましい。。。
頭を冷やして、ものづくり補助金の審査員になった立場で、心当たりを考えてみると、
ただ単に購入するだけと判断された。つまり・・・
1.この設備投資により、どのように差別化が図れるのか、その理由付けが弱かった。
2.設備の活用方法で、他社とはここが違うという革新的な要素が弱かった。
3.導入の結果、どのような収益となるのか、この理由付けが弱かった。
4.設備投資と賃上げとの関連性の説明が弱かった。
・・・と思ったのですが、これらは十分に配慮して書いたつもりだったのに・・・ますます悩ましい。。。
『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし』
不採択になった皆さん、今回ダメだからと言って、ここで諦めてはいけません。
負けた理由を見つけましょう。そして、次こそは採択を勝ち取りましょう!!
ということで、これから5回に分けて、この負けた理由とその打開策を検討していきます。
今日のポイント
-------------------------------------------
・不採択だった2,454件の方には不採択となった理由があるはずです。
・その理由をみつけましょう!!
-------------------------------------------
~つづく~
もの補助、次こそはと採択を狙う方。是非、お気軽にご相談ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
応援クリック、お待ちしております!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
応援クリック、お待ちしております!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
申請書はプロに任せましょう!
経営者の仕事は経営戦略を考えるです。申請書の方向性を考える時間は重要ですが、書く作業はムダな時間です。
短時間のヒアリングで申請書を完成させます。是非、当社にご用命ください。
たまには違う専門家を呼びませんか!
持続化補助金、ものづくり補助金、経営力向上計画等の経営計画策定を開催する商工会・商工会議所の経営指導員の皆様。
専門家派遣・セミナー講師等々、是非、当社へお気軽にご相談ください。
この先どうやって進めて良いか分からない・・・
事業維持・拡大・縮小、事業承継、等々・・・こんな悩みを抱える小さな会社の経営者を応援します。
今後の進め方を整理しながら、今後に向けた事業戦略の構築をお手伝いします! 是非、当社へお気軽にご相談ください。
売上が上がらない時代には・・・
消費税が増税しても売上高は上がるものではありません!このような時代には事業と個人のお金の使い道を見直しましょう。
中小企業診断士として「事業支出」を分析しながら、FP技能士として「家計のムダ」を整理します。
是非、当社へお気軽にご相談ください。