おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむです。
昨日は「2023年版中小企業白書」_Ⅱ-223ページ「第2-2-80図 定期的な事業計画の見直しの頻度別に見た、外部環境への対応状況」を見ましたが、今日はⅡ-227ページ「第2-3-1図 業種別に見た、受注量の状況(対2019年比、2021年比)」を見ます。
下図から、最も多く取引している販売先との取引において、業種別に、2022 年の受注量の状況について見ると、業種にかかわらず、3割弱程度の企業で、2019年、2021年と比べると受注量が増加していることが分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/863f3459b756f61fce0134305c94b095.png)
昨日は「2023年版中小企業白書」_Ⅱ-223ページ「第2-2-80図 定期的な事業計画の見直しの頻度別に見た、外部環境への対応状況」を見ましたが、今日はⅡ-227ページ「第2-3-1図 業種別に見た、受注量の状況(対2019年比、2021年比)」を見ます。
下図から、最も多く取引している販売先との取引において、業種別に、2022 年の受注量の状況について見ると、業種にかかわらず、3割弱程度の企業で、2019年、2021年と比べると受注量が増加していることが分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/863f3459b756f61fce0134305c94b095.png)
つづきはこちらからご覧下さい!!