とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

生キャラメル

2009-03-03 11:33:26 | お菓子・パン
弥生三月花吹雪 

月日の移ろいは早いものです。
もう三月になりました。
今年の三月は忙しくなりそうです。

さて、久々にお菓子を作りました。
生キャラメルです 


材料
    (6号バット 1枚分)内寸210×150×29

グラニュー糖    90g (上白糖でも美味しかった)
水あめ       50g
はちみつ      20g
コンデンスミルク  90g
バター(無塩)    50g
バニラビーンズ   1/4本(バニラオイル数滴で代用)
塩         少々
生クリーム     60g



鍋に生クリーム以外の材料を入れます。
生クリームは湯せんで温めておきます。



火にかけてから直ぐにタイマーをセットし、
9分弱火で絶えずかき混ぜながら煮ます。



次第に気泡が立ち、グツグツ言い始めます。



ほぉ!
段々とキャラメル色になりました 
焦らなくても大丈夫!
油脂が入っているのでお鍋にはくっつきません。
下から横からかき混ぜましょう。
落ち着いて、落ち着いて 



これが9分後です。



キャラメル色になったらコンロから鍋を外し、
人肌に温めた生クリームを入れよく混ぜます。
うわっとなりますが、慌てずにね。 



混ぜ合わせ、完了です。



クッキングペーパーを敷き詰めたバットに流し入れましょう。
とにかく熱いので、火傷だけは気をつけてね。



粗熱が取れたら冷凍庫で20~30分冷やし、
切りやすい固さにして切り分けます。



切り分けたらすぐにセロファンで包み、冷蔵庫で保存します。
途中柔らかくなったら冷蔵庫に入れ硬くしましょう。



いろんなレシピがあると思いますが、これは超かんたん 
仕事から帰って、ササッと作り、お風呂から上がって包みます。
包みながら何個かはお口の中です 

ただただ、火傷には気をつけてください。
調理し終わって、ゴムベラについたキャラメル舐めようとしたあなた 
ダメダメ 
しばらくは熱いままです。

私も舌の先、ちょっぴり火傷しましたから 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする