eriの下宿から数分のところに興福寺があります。
世界遺産でもありますね。
五重塔が素晴らしい。
国宝です
その境内に「国宝館」があります。
早速、お宝拝見!
有名なのは「千手観音菩薩立像」、三面六臂(手が6本)の「阿修羅像」などです。
どれもこれも、日本史や美術の教科書でお馴染みです。
6年前、eriが入学した頃に何気なく拝観しましたが、
今回は圧倒されました!
私も歴史を重ねた、ということでしょうか(笑)
京都もよいですが、奈良もいいものたくさん持っていますね
この「阿修羅像」
春から東京へ出張します。
お近くの方は是非ご覧ください。
そして、奈良公園へ。
ちょうど奈良は梅の季節でした。
と言うものの、梅がどこにも写っていないよ~
小鹿の群れです。
可愛いけれど、ちょっと臭い(笑)
鹿せんべい、一束150円。
夢中でせんべいを食べさせようとする娘二人。
私も負けじと・・・ちょっと怖いな
おまけです。
せんとくん、まんとくんです。
いたるところで彼らが出迎えてくれますよ(笑)
世界遺産でもありますね。
五重塔が素晴らしい。
国宝です
その境内に「国宝館」があります。
早速、お宝拝見!
有名なのは「千手観音菩薩立像」、三面六臂(手が6本)の「阿修羅像」などです。
どれもこれも、日本史や美術の教科書でお馴染みです。
6年前、eriが入学した頃に何気なく拝観しましたが、
今回は圧倒されました!
私も歴史を重ねた、ということでしょうか(笑)
京都もよいですが、奈良もいいものたくさん持っていますね
この「阿修羅像」
春から東京へ出張します。
お近くの方は是非ご覧ください。
そして、奈良公園へ。
ちょうど奈良は梅の季節でした。
と言うものの、梅がどこにも写っていないよ~
小鹿の群れです。
可愛いけれど、ちょっと臭い(笑)
鹿せんべい、一束150円。
夢中でせんべいを食べさせようとする娘二人。
私も負けじと・・・ちょっと怖いな
おまけです。
せんとくん、まんとくんです。
いたるところで彼らが出迎えてくれますよ(笑)