8日から奈良に来ています。
朝早い新幹線に乗り、新大阪から大和路快速に乗り「法隆寺駅」へ。
改札口でeriと待ち合わせ。
「レストラン若竹」でランチをしました。
さりげないお店でしたが、入れ替わり立ち替わりのお客さんで大賑わいでした。
さて、ここ「斑鳩町(いかるがまち)」は、
「法隆寺」「法起寺」「法輪寺」などの美しい塔が、のどかな田園の中に点在する聖徳太子ゆかりの町です。
私たちは「法隆寺」と「中宮寺」を見に行くつもりでしたが、
「斑鳩三塔」という艶やかな名に惹かれ、急遽「三塔巡り」を思い立ち、決行することになりました(笑)
さあ、出発です。
駅でもらった地図を頼りに歩き始めました。
まずは世界遺産「法起寺(ほっきじ)」へ!
2.5キロの道のりです。
頑張って歩きました。
途中、どんなにかタクシーを拾うかと思いましたが(笑)
歩き始めて40分!到着しました!
日本最古の三重塔だそうです。
木造十一面観音菩薩立像(重要文化財)も見事でした。
写真撮影禁止とありましたので、素直にそれに従った私たちでしたが、
今や「一億総カメラマン」の時代、どこまでが規則順守なのかわかりませんね(笑)
とりあえず、このお寺は画像がありません(笑)
素直な私たちでした(笑)
記念に瓦を写しました(笑)
「法起寺」を後にし、さてさてこれから「中宮寺」のつもりでしたが、
せっかくここまで歩いたのだから「法輪寺(ほうりんじ)」へも。
三重の塔です。
ここでも記念に瓦の画像を(笑)
法輪寺を後にし、いよいよ法隆寺です!
さあ、歩きましょう!(笑)
朝早い新幹線に乗り、新大阪から大和路快速に乗り「法隆寺駅」へ。
改札口でeriと待ち合わせ。
「レストラン若竹」でランチをしました。
さりげないお店でしたが、入れ替わり立ち替わりのお客さんで大賑わいでした。
さて、ここ「斑鳩町(いかるがまち)」は、
「法隆寺」「法起寺」「法輪寺」などの美しい塔が、のどかな田園の中に点在する聖徳太子ゆかりの町です。
私たちは「法隆寺」と「中宮寺」を見に行くつもりでしたが、
「斑鳩三塔」という艶やかな名に惹かれ、急遽「三塔巡り」を思い立ち、決行することになりました(笑)
さあ、出発です。
駅でもらった地図を頼りに歩き始めました。
まずは世界遺産「法起寺(ほっきじ)」へ!
2.5キロの道のりです。
頑張って歩きました。
途中、どんなにかタクシーを拾うかと思いましたが(笑)
歩き始めて40分!到着しました!
日本最古の三重塔だそうです。
木造十一面観音菩薩立像(重要文化財)も見事でした。
写真撮影禁止とありましたので、素直にそれに従った私たちでしたが、
今や「一億総カメラマン」の時代、どこまでが規則順守なのかわかりませんね(笑)
とりあえず、このお寺は画像がありません(笑)
素直な私たちでした(笑)
記念に瓦を写しました(笑)
「法起寺」を後にし、さてさてこれから「中宮寺」のつもりでしたが、
せっかくここまで歩いたのだから「法輪寺(ほうりんじ)」へも。
三重の塔です。
ここでも記念に瓦の画像を(笑)
法輪寺を後にし、いよいよ法隆寺です!
さあ、歩きましょう!(笑)