とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

面白いDVD!

2012-07-07 22:58:58 | 映画
決して時間をもて余す日々ではないのだけれど、
元来、映画好きなものだから、
1本100円!と聞くと居ても立ってもいられずに、レンタルSHOPへ一目散(笑)


「うた魂」出演・・夏帆 ゴリ



高校の合唱部に所属する女子高生が合唱を通して友情をはぐくみ、
自らにとって大切なものに気付いていく青春賛歌。

予定調和で、楽に楽しめます。
尾崎豊ファンは、ある意味必見ですね(笑)


「風が強く吹いている」出演・・小出恵介 林遣都




直木賞作家・三浦しをんの同名小説を映画化した青春ストーリー。
箱根駅伝出場を目指す大学陸上競技部員10人の奮闘を描く。

何はともあれ原作が素晴らしい!
映画も原作に忠実ですが、先ずは原作を読むことをお勧めします。
表紙のイラストを眺めるだけでもうきうきします。


「三本木農業高校、馬術部」出演・・長渕文音 柳葉敏郎




光を失いかけた馬と少女の絆を描く感動の物語

実話なんですって!
主人公役の長渕文音さんのお父様は、あの長渕剛さんですって!

今時の女の子らしくなく、でも、そこんとこに共感できる芯の強さを持ち合わせた娘さんです。


「重力ピエロ」出演・・加瀬亮 岡田将生  原作 伊坂幸太郎



数々の伏線を基に、一つに絡み合ったすべての謎が解けたとき、
過去から今へとつながる家族の真実が明らかにされる。

原作は読んだことがありません。
映画「ゴールデンスランバー」で興味を持ちました。
役者さん一人一人に味があって、ああ、いい映画を見たなぁ~と感じます。


「プリンセス トヨトミ」・・堤真一  綾瀬はるか  岡田将生





1615年の大阪夏の陣で断絶したはずの豊臣家の末裔(まつえい)が今も生きつづけ、大阪の男たちは400年もの間その秘密を守り続けていた。

奇想天外で馬鹿馬鹿しいのだけど、
男のロマン、とでも申しましょうが、これはこれで楽しめました。

橋下大阪市長の唱える「大阪都」も、あながち夢ではないでしょう。
大阪市民にはこうした「大阪国」と言う目論見があるのですから(笑)


「阪急電車」出演・・・・中谷美紀 戸田恵梨香



始点から終点まで片道15分のローカル線、阪急今津線の電車内を舞台にした、有川浩の小説を映画化した群像ドラマ。
乗客たちの目を通して、偶然同じ車両に乗り合わせた人々の人生を映し出していく。

導入がいかしてる!
それぞれの暮らしや生き方の中で、女たるもの、そうでなきゃ!とエールを贈ってしまう。
私も頑張らんと!


「はやぶさ/HAYABUSA」・・・・出演・・竹内結子 西田敏行



2003年に飛び立ち、小惑星のイトカワからサンプルの採取に成功した小惑星探査機「はやぶさ」の挑戦を描いた壮大なドラマ。

仕上がりについて酷評を耳にしますが、これはこれでいいんじゃない?
竹内結子を抜擢した段階で、こうした演出にならざるを得ませんよね(笑)


「おと・な・り」・・・岡田准一 麻生久美子



都会のアパートの隣同士に暮らし、一度も顔を合わせたことはないが、
お互いの生活音によって惹(ひ)かれ合っていく男女の恋の行方を描くラブストーリー。

岡田准一くんの演じるけだるさが、前半の暗さを醸し出し、
それが私は苦手だったけど、
段々に日が射すように好転して、私の好きな雰囲気になりました。

上質な大人の恋愛映画です。


「東京少女」・・・夏帆 佐野和真



異なる時代に生きる男女が“携帯電話”を通じて出会い、少しずつ互いをかけがえのない存在と意識していく様子を丹念に見せる

これはすごい!
巧くできてる!
時空を越えてなおも繋がり合っている。

途中から泣けて泣けて…切ないお話でした。


「ジュリエットからの手紙」・・アマンダ・セイフライド  ヴァネッサ・レッドグレーヴ




「ロミオとジュリエット」で名高いイタリア・ベローナで行われている、世界中から届く恋愛相談の手紙に「ジュリエットの秘書」と呼ばれる女性たちが返信する「ジュリエットレター」を題材にした恋愛ドラマ。
1通の手紙から、50年前の恋人を捜す旅がが始まる。

嬉しくなる映画です。
人生、大いに楽しむのが良いのだと。


私個人の主観のみのオススメDVDです(笑)
映画は娯楽だと思っていますので、どんよりした気分になりそうなのは見ないことにしています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする