いつも家には金魚がいた。
決して高価なものではないにしても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/3a6b0b96a547f3c7ecc0e6e5e665604f.jpg)
実家にも金魚がいた。
そうそう、実家には池がある。
そこに棲む鯉たちは、
昔は鮮やかな紅色や金色だったのも、
今では魚なりに年老いたのか、少し鈍色。
子供が小さな頃の夏祭りの時、
金魚すくいですくった金魚。
今になって思い返せば、あれは金魚だったのか、鮒だったのか。
それはそれは長生きしたよ。
エサをやると、パクパク口を開けてね、
美味しそうに食べていた。
好きだから、ペットショップに行っては、小さな金魚を買っていた。
大事に育てているつもりでも、
水が合わないのか、環境が合わないのか、しばらくして天に召される。
今日、仕事のついでに金魚を見かけた。
見事に揃った鱗。
水に漂う背びれ、尾びれ。
やっぱり私は金魚が好きだ。
決して高価なものではないにしても。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/3a6b0b96a547f3c7ecc0e6e5e665604f.jpg)
実家にも金魚がいた。
そうそう、実家には池がある。
そこに棲む鯉たちは、
昔は鮮やかな紅色や金色だったのも、
今では魚なりに年老いたのか、少し鈍色。
子供が小さな頃の夏祭りの時、
金魚すくいですくった金魚。
今になって思い返せば、あれは金魚だったのか、鮒だったのか。
それはそれは長生きしたよ。
エサをやると、パクパク口を開けてね、
美味しそうに食べていた。
好きだから、ペットショップに行っては、小さな金魚を買っていた。
大事に育てているつもりでも、
水が合わないのか、環境が合わないのか、しばらくして天に召される。
今日、仕事のついでに金魚を見かけた。
見事に揃った鱗。
水に漂う背びれ、尾びれ。
やっぱり私は金魚が好きだ。
水中の金魚には、我々の呼吸と違うから、スゴイ気持ちも働きます
ハギが巧く釣れるまでは、鮮魚店の水槽のハギの動きを飽きもせず眺めた事もありました
私もいけすを覗きこんで、じつと眺めるの好きです(笑)
もちろん食べる話と育てる話は別々ですけど(笑)
生き物って心引かれますね。